第15話 樹魂リンフジカの霊廟


 女性、及び女性に準じる者は、右手を上方に差し伸べて、お辞儀をする。


 男性、及び男性に準じる者は、左手を上方に差し伸べて、お辞儀をする。


 両性、及び両性に準じる者は、両手を上方に差し伸べて、お辞儀をする。


 中性、及び神通力を有する者は、両手で目を隠すよう交差して、お辞儀をする。


 未成年者、及び上記条件が不明な者は、両手を上方に差し伸べて、お辞儀をする。四拍よんぱく置いた後、身を起こしてから、両手を胸元で交差し、片足(女性は左、男性は右)を一歩後ろに引き、もう片方の足の膝を軽く曲げて、腰を落とす。


 ※指は揃えて伸ばし、相手に指の本数がわかるように、手の甲を見せること。


                          ――作法書、正式礼――



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――



 何が、どうして、こうなったのか。まるで訳がわからない。タムシラキの記憶をさらってみても、虹霓教樹宗に関する知識など皆無に等しいので、理解できないのは同じだった。いや、彼も一つだけは知っていた。樹宗とは、先祖崇拝の宗派だということを。

 人が死んだら魂は霊界へと昇る。そして、何れは、この世界へ、自らの子孫として生まれ戻ってくるという再来信仰さいらいしんこうが、樹宗のいしずえとなる教えなのだが、特定の祖先を呼び戻す手段として、御霊樹を植えたりもするらしい。霊界から見える標識を立てるようなものである。

 確かに、あのクリスマスツリーは目立ってよく見えた。それは認める。しかし、自分が聖リンフジカの生まれ代わりだとは、全くもって思えない。倫子はここで生まれたわけではなく、タムシラキの身体に入り込んだ異世界人なのだ。そして、そのタムシラキも、新河岸に来るのは今回が始めてだった。リンフジカの子孫という可能性はあるにしろ、絶対に倫子の子孫ではない。

 第一、倫子は、霊界にいた訳ではないし、悠の所へ行きたいと願っていただけである。御霊樹は、単に、倫子の望みを聞いて、道を指し示してくれたようだった。逆に、『あの世』から、呼ばれてきたという気はしない。とはいうものの、パレヴァが、倫子を正式にリンフジカと命名した時、えて、異を唱えることはしなかった。自分から詐称さしょうしたわけでもないし、誤解されたままにしておく方が、得策だと思ったのだ。どこの馬の骨ともわからない異教徒であるより、悠の近くにいられる可能性が高そうだったからである。

 その悠だが、パレヴァが登場した後、御奉仕の葉っぱ拾いに戻って行ってしまった。名前も住んでいる所も聞けず、さよならの一言も言えないうちに。だが、倫子は焦らなかった。御霊樹リンフジカの担当だと言っていた以上、ここには頻繁に来るのだろうし、御先祖リンフジカには、興味もかき立てられるだろう。再会は必ずできる。もっと親しい関係になれる機会も訪れるに違いない。実の母子のようにとまではいかないとしても。

 それより、なにより、当面の問題は、明朝に迫った二回目の審問だった。これになんとか対応しなくてはならない。聖リンフジカと認定されたからといって、審問が免除されるわけではなかったのだ。考えてみれば、当然の話で、たとえ本当に偉人の生まれ変わりであろうと、犯罪に手を染めない保障にはなり得ない。

 ただ、パレヴァに限って言えば、もはや倫子のことを疑っていないようだった。勝手に部屋を出て、一人で山に登ってきたことも、不問にされたし、悠と出会った経緯や、二人きりで話をした内容すら聞かれなかった。

「御霊樹から、記憶を戻されましたか?」

 パレヴァが尋ねたのは、このズバリ一言だけだった。混乱していた倫子は、上手い説明のしようもなく、ただ頷いたのだが、さもありなんといった風に受け入れられた。

「お話は、明朝伺うことに致しましょう。霊界をのぞいた後は、消耗するものですし、今日のところは、ごゆっくりお休み下さい。よろしければ、お部屋の方へご案内致しますわ」

 てっきり元の病室に戻されるのかと思ったのに、パレヴァが連れて行ったのは、山の中腹にある洞穴であった。自然のものではないようで、間口まぐちは狭いものの、天井は高く、壁と床は石造り。いくつかの部屋に分かれていて、ほとんどは、道具置き場か貯蔵庫のようだ。通されたのは、大きな窓がある部屋だった。実用一点ばりの質素な家具がいくつか置いてあり、埃よけの布がかぶせてある。キングサイズの木のベッド。頑丈そうな机と椅子。からっぽの本棚に衣装ケースのような箱。

「聖リンフジカのお部屋です。と申しても、死後に子孫が作ったものでして、実際に使われていたわけではありませんが」

 パレヴァが、ベッドの上から布を取りながら説明する。掃除が行き届いているらしく、塵ひとつなく、埃もたたなかった。

「なぜ、死後に、わざわざ作るのですか?」

 倫子は、机の引き出しを開けてみた。重そうなすずりに数本の筆。文鎮ぶんちんや定規と思われる物。その他にも古びた道具がならべてある。生前の愛用の品々だろうか。

「樹宗では、〈樹魂〉が亡くなって七年目に、魂呼たまよびの儀式を行うですが、その前に、御霊樹の近くに、こうした御霊廟を奉じる慣わしなのです。この世に、いつ戻って来られてもいいように、『お部屋をご用意してあります。どうぞ血族の元にお戻り願います』との祈りをこめまして」

「宗教的な部屋なんですね。私などが使わせていただいてもよろしいのでしょうか。私は、その、虹霓教徒というわけでは……」

 ここの所有者が誰だか知らないが、後で悶着もんちゃくが起きるのではないか。そうした倫子の躊躇ためらいをパレヴァは、手を振って一蹴した。

「私が責任を負いますわ。でも、この部屋にいると落ち着かないとか、気分が優れないとか……何か、そうした不安を感じまして?」

「いえ、そういったことは、別に」

「それでしたら、今晩だけでも、そちらのベッドでお休み下さいませ。夕食は、お運びいたしますし、他に必要なものがありましたら、何なりと御用意させていただきますので」

 この一週間、閉じ込められていた狭い病室兼監獄に比べれば、ホテルのスイートばりの快適さであった。何より、室内がきちんと換気されているのが有難い。お線香かポプリか、ほのかに漂う香りも悪くない。その上、至れり尽くせりのサービスであった。ただ、相変わらず、食欲があまりなかったので、夕食を辞退すると、水羊羹みずようかんのようなものが出された。これが、よくもここまで甘くしたと驚愕するほどの代物で、一口飲み込むのがやっとだった。すると、今度は、フルーツのセットが山盛りシロップがけで勧められた。甘酸っぱい香りは堪能たんのうできたのに、味は台無しで、これまた、すぐに挫折した。

(ここには、超甘党しかいないわけ? 糖尿病にかかることもないの?) 

 疑問に思いつつ、それ以上のもてなしを必死で回避した。疲れたので、もう休みたいのだと訴えることによって。実際にも、疲れていた。いろいろなことがあり過ぎて、くたくたに。病み上がりの身には、波乱万丈、きつ過ぎる一日であった。まだ陽も落ちきってはいなかったけれど、倫子は、ベットに横たわるや否や、眠りに落ちていた。そして、実によく熟睡できた。悪夢など一切みることなく、痛みに絶えず目が覚めることもなく。

 更に、寝起きも最高だった。懐かしいコーヒーの香りで目が覚めた上、枕元に悠が座っていたのだ。夢の続きでも見ている気がする。

「おはよう、悠ちゃん」

 本を読んでいた悠は、声をかけると、一瞬ぎょっとした様子だった。それから、戸惑いがちに尋ねてきた。

「ゆうちゃんって、私のこと? この前も、そう呼んでいたけど」

 そう聞かれて、これが夢ではなく現実で、悠という名前は通用しないことに気づいた。

『前世のあなたの名前よ』と内心で呟いたのだが、やはり声にはならない。試しに、前世の話をしてみようとしたら、全く舌が動かないので、規制の力が作用していることが確認できた。これが、霊の力というものなのだろうか。とにかく、この場は、誤魔化してしまうしかない。

「ごめん、寝ぼけていたみたいだ。君の名前、まだ聞いてなかったね。何て言うの?」

 鐘つき番のセシムが、悠を呼んでいた。確か、猫によくある愛称で、覚えやすい名前だった気がする。

「そうだ、ミケ様、だっけ」

 思い出したのは良かったのだが、そこで、悠が顔を赤らめ、緊張しているのに気づいた。またしても、なにやらドジを踏んだらしい。

 と思った途端、遅ればせながら、タムシラキの記憶のページが開き、倫子は慌てた。

「あぁ、しまった。虹霓教徒に、名前を聞いたらいけなかったのか。しきたりにうといもんで、うっかりしてた。ごめんね。変な意味じゃないんだよ。許してくれる?」

 悠は、ホッと力を抜いて、溜息をついた。

「いいの。ちょっと、びっくりしただけ。今まで、まわりに虹霓教徒はいなかったの?」

 悠が怒っていない様子なので、倫子も、ホッとした。が、聞かれたことに答えようにも、今まで住んでいた所のイメージが湧かず焦った。例の転覆事故の前、船着場で船頭と出会う前のことは、思い出せないままなのに気づく。あの後、タムシラキが、考えたこと、感じたことは、リアルによみがえるのに。その他の常識とか教養の領域に関しては、辞書のような無味乾燥した情報に過ぎず、それも、意識して始めて得られ、微妙に時間もかかるのだ。

「――いなかったのだと思う。理教徒の中で暮らしていた気がするし。でも、はっきりしないな。記憶が完全には戻ってなくて……」

 倫子が、頭を抱えてしまうと、悠は、優しく励ますように言ってくれた。

「無理しないで。きっと、思い出せるようになるわ。事故のこと、聞いたけど、生きのびられたのが不思議なくらいの重症だったんですって。とにかく、まず身体の方を治さないとね。今回だって、三日も眠ったままだったのよ」

「三日も?」

 唖然として、思わず叫んだが、記憶によれば、獬豸には珍しくない睡眠調節なのだった。必要とあれば、徹夜も何日かは楽にできるし、かなりの無理がきく。その代わり、心身の疲労が限界に達すると、ぶっ通しで眠り続けることになる。長いときでは、十日でも。

「正確には、三日と三分の二。もうお昼すぎだもの。そう言えば、お腹はすいてない?」

 言われてみれば、すいている。スカスカに。だが、それ以上に、喉が渇いていた。当然だろう。三日も水分補給をしていないのでは。それとも、獬豸には、脱水症状などないのだろうか……? いや、やっぱり、あるようだ。

「お腹もすいたけど、先に水が欲しいな。君が飲んでいるのは、コーヒー? だったら、そっちの方がいい。一杯もらえる?」

「あなた、コーヒーが好きなの?」

 今度は悠が叫んだ。勿論、倫子は大好きだった。食後に、休憩に、一日最低五杯は飲んでいたものだ。だが、タムシラキはどうなのか。獬豸の体質に合わない可能性は……? 

 いや、大丈夫のようだ。いい匂いと感じるものは、原則的にオーケー。但し、肉魚は消化ができず、下痢腹痛のもとなので要注意。獬豸は、菜食主義というより、草食動物のようである。

「あぁ、あまり飲む機会はなかったみたいだけど、好きだと思う。香りがいいからね」

 悠は嬉しそうに笑って、立ち上がった

「わたしも、そう。この香りが大好きなの。みんなは、苦すぎる、これがおいしいなんて覚異常だ、って呆れるのだけど」

 悠が壁際においたワゴンの前で、ポットからカップにコーヒーを注いでくれる。眩暈めまいがする程良い香りに誘われて、倫子はベッドから起き上がり、悠の傍まで受け取りに行った。

「好みは人それぞれだよ。だけど、君と私は、嗜好しこうが似ているようだね」

「ほんと。はい、どうぞ」

「ありがとう」

 待ちかねていた倫子は、早速、一口飲んでみた。かなりぬるくなっているが、喉が渇いている時には丁度いい。味も微糖のアメリカンで、口当たりが良かった。小さいカップだったため、残りを一気に飲み干してしまい、物欲しげに、ポットを見つめる。

「まだ、入ってるかな」

 悠は、プッと吹き出し、笑いながら、カップの蓋をあけてみせた。

「あと少しだけね。残りは飲んでしまって。新しいのを入れなおしてくるから。ついでに、あなたが目覚めたことを知らせてこないと。パレヴァが、待ちわびているようだし」

 パレヴァと聞いて、審問を控えていたことを思い出した。冷や汗がドッと出てくる。

「うわっ、まずい! 審問が!」

 三日経っているということは、すっぽかしてしまったということ。『ちょっと、寝坊しまして』と、言い訳してすむ状況ではないだろうに。

「審問なら、延期になったそうよ」

「延期に? そうか……。はぁ、助かった」

 安心して緊張がとけた途端、急に空腹を覚えた。いきなり力まで抜けて、立ちくらみがしたので、壁に寄りかかって身を支えた。

「どうしたの」

「ちょっと、力が抜けて……」

「座ったほうがいいわ。息苦しいの?」

「いや。ただ、お腹がすいただけだよ」

「まぁ、大変」

 悠が慌てて、腰に巻きつけていた巾着きんちゃくのような袋を開けて、ゴソゴソと中をかき回し、紙包みを引っ張りだした。

「取り敢えず、これを舐めてて」

 差し出されたのは、小粒の飴玉だった。前回、供された極甘水羊羹の味が蘇り、倫子はたじろいだ。が、悠のもてなしでは、受けないわけにいかない。何より、悠が心配そうに見つめている。この好意を無にして、悠を傷つける羽目になったら、一大事である。

 倫子は意を決して、一粒つまみ口に入れた。

「あ、おいしい」

 意外なことに、甘さ控えめ。ハーブののど飴のように、鼻の奥に爽やかな香りが広がる。

「ほんとに? 甘い物は苦手みたいだって、パレヴァが言ってたけど」

 悠は、どこか疑わし気であった。社交辞令と思われたくないので、倫子は力説した。

「そんなことはないよ。甘いものは好きなんだ。ただ、この前のお菓子は、ちょっと私には甘すぎただけで。果物も、シロップをかけたりしないで、生のまま味わう方がおいしいと思う。この飴なら、いくらでも食べられそうだよ。風味も良いし、私好みだな」

「ほんとに? それじゃ、どうぞ」

 今度の『ほんとに?』は、嬉し気であった。紙包みごと渡された飴玉は、残り六粒。大きさがまちまちで、形もいびつ。恐らく、素人のホームメードだろう。

「御馳走様。もしかして、これ、君の手作りなのかな」

 悠は恥ずかしそうに頷くと、コーヒーの残りをカップに注いでくれた。

「お水と新しいコーヒーを持ってくるから、待っててね。食事の支度も頼んでおくわ」

 そう言ってから、姿勢を改めて倫子に真っ直ぐ向き直る。そして、深く息を吸い込み、両手を斜め上にさしあげたままお辞儀をした。

「お帰りなさいませ、聖リンフジカ。わたしは、ユウリシャスレナイズミの霊名を継いだ者です。どうぞ、ユウリとお呼び下さい」

 悠は身体を起こすと、今度は両手を胸の前で交差させた。バレリーナの如く優雅に。そして、もう一度お辞儀をする。

「あるいは、ユウちゃんと。お望みのままに」



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――



   【 解説 / 風伯族ふうはくぞくの基礎知識 】



1. 風伯族・・・・肩甲骨に羽毛(退化した羽)を持って生まれた人族の総称。 

       純血種は、碧色へきしょくの髪、藍色あいいろの目の両性体で、背は高めで足が長い。  

       彫りが深くて美しい顔立ち。身が軽くて舞が得意。スリルを好む。

       成人すると老化が遅いが、華奢きゃしゃで病弱なため、短命な者が多い。


2. 随意変性型・・好きになった相手の子供を産めるよう生殖機能を調整させる型。

       妊産婦死亡率が高いため、出産死亡型と呼ばれることもある。


3 虹霓教徒・・・母親を知らず、同母姉妹もいない種族であり、属する家はない。

       姓と共に守護霊は継ぐので、虹霓教徒であるが、信仰心は薄い。

       

4. 社会規範・・・風伯族は放浪癖があり、部族を作って定住している郷はない。

       踊り子や旅役者、賭博師など流民が多く、規範は無きに等しい。

       家を持たないので、財産があれば、自分が気に入った相手に遺す。


6. 恋愛事情・・・死に別れる危険が高いので、同族同士の恋愛は避けようとする。

       本気の恋愛は一生に一度きり。それ以外は遊びと割り切り享楽的。

       異種族にわれ婿入りする場合でも、浮気性で父親としても失格。


8. 風伯系混血・・自ら選んで、父親にも母親にもなれるが、出産は危険である。

        ① 風獅子ふうじし 随意変性型・単性体。

        ② 風狒々ふうひひ 随意変性型・準単性体。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る