二 稲本団地四街区

 翌日、由衣が学校を欠席した。


 心配になった朱理たちは、部活を休んで様子を見に行くことにした。


 朱理と香澄は合唱部に入っており、凜はフットサル部員だ。


 特に凜は、レギュラーを目指しているので休みたくはなかったはずだが、それ以上に由衣の事が心配だったのだろう。


 それは朱理も同じだった。


 彼女たちは四人とも稲本団地に住んでいる。


 ここはいわゆるマンモス団地と呼ばれた場所で、広大な敷地に数十棟の集合住宅が建ち並ぶ。


 その中でも朱理たちは四街区と呼ばれる区域に住んでいる。


「由衣、どうしたのかな?」


 朱理はハンカチをだして首筋の汗を拭いた。


 今日は快晴で、真夏のように暑い。


「きっと風邪でも引いたんだよ、行ったらもう元気になってるかも」


 朱理の言葉に明るく答える凜だが、その言葉は自分自身に言い聞かせているようだ。


「そうだね……」


 由衣の部屋がある四街区のB棟の前まで来た。


 四街区の建物はいずれも五階建てで、一つのフロアに六世帯、合計三〇世帯が入居できるようになっている。


 由衣の住まいはここの一〇二号だ。


 ちなみに凜はE棟の三○五号、香澄がC棟の四○二号、そして朱理はF棟の五〇四号に住んでいる。


 凜がインターフォンを押した。


〈はい、どちら様?〉


 スピーカーから由衣の母の声が聞こえた。


「すみません、相良です。由衣が今日休んだので朱理、香澄と一緒にお見舞いに来ました」


 少し間があってドアが開いた。その瞬間、朱理は何とも言いがたい嫌なモノを感じた。


「どうぞ」


 由衣の母が朱理たちを招き入れたが、少し困ったような顔をしていた。


 四街区の建物はすべで3DKで、叩きとキッチンは隣接している。


 キッチンからはどの部屋へも行けるようになっており、一人っ子の由衣は贅沢にもその一室を独占していた。


「昨日、帰って来てから由衣の様子がおかしいの。何か知らない?」


 朱理たちは顔を見合わせた。


 セーメイ様をやったこと自体は大したことはないだろう。


 しかし、最後の怪現象を話しても信じてもらえるだろうか。


「じつは昨日セーメイ様を……占いをやったんです。そこで由衣の好きな人にカノジョいるって出て……」


 凜が嘘ではないが事実とも違う、当たり障りのない内容を答えた。


「そう……」


「どんな様子なんですか?」


 たまりかねて朱理が聞いた。


「何かに脅えているようで……部屋に入れてくれないのよ」


「アタシたちが話します」


 凜が毅然と言った。


「……それじゃ、お願いするわ」


 朱理たちは力強くうなずくと、由衣の母は別の部屋に姿を消した。


「由衣、アタシ、凜。入っていい?」


「……帰って」


 中から返事があったが、いつもの快活な声ではない。


 凜が困惑した顔を朱理たちに向ける。


「由衣ちゃん、香澄だよ、どうしたのぉ?」


「わたし、朱理。何があったの?」


「いいからほっといてッ」


 けんもほろろに言い放つ。


「ほっとけるわけないでしょ! 由衣、あの後、何かあったんだね?」


「………………………」


 凜の問いに由衣が沈黙で応えた。


「お願い、中に入れて。それがダメなら、せめて何があったか教えて」


 稲本団地は高度成長期に建設されており、全て和室となっている。そのため部屋は襖だ。


 強引に入ることは出来るが、そんな乱暴な真似はしたくない。


「………………………」


「由衣!」


「……入って……」


 小さな声で由衣が応えた。


 凜がゆっくりと部屋の襖を開けた。


 その刹那、朱理の背筋に寒気が走る。


 原因は部屋から流れ出たエアコンで冷えた空気ではない。


 部屋はカーテンが閉められて薄暗かった。


 それでも由衣がやつれているのはハッキリ判る。


「暗いね、カーテンを開けようか」


「やめて!」


 朱理が窓に近づくと、由衣が鋭く止めた。


「ゴメン……やめて……のぞかれるから……」


「ダレかいるの?」


 凜がカーテンを見つめながら尋ねた。


 由衣はうなずいてから、思い直したように首を左右に振った。


「たぶん、いない……視線を感じて、外を見るとダレもいないんだ。でも、間違いなく見てるんだよ、あたしを」


 由衣は畳に置かれたベット上で自分の膝を抱きしめた。


「昨日、学校から帰ってズッとなんだ。カーテンを閉めても、布団を被っても見られてる気がして……」


 この様子からすると昨夜は眠れなかったのだろう。


「どういうこと?」


 凜は聞いたが、朱理には何となく答えがわかっていた。いや、凜だって気が付いているはずだ。


「ついて来たんだ、あいつ……」


 朱理は思わずカーテンを見つめた。


 だが嫌な気配は窓の外ではない、この部屋の中から感じる。


 改めて部屋の中を見回すが、当然だが自分たち以外に誰もいない。


「だから布団を被っても、中まで見られてるんだ……」


「アタシは何も感じない、気にしすぎだよ」


「そうだよぉ、香澄もダレかの視線なんて感じない」


 由衣を安心させようと凜と香澄が優しく言った。


「見てるって! 本当に何も感じない、リンリン、カスミンッ? アカリンはどうなの?」


 由衣が睨むような視線を朱理に向ける。


「わたしは……」


 凜と香澄の訴えかけるような視線を感じる。


「わたしも、何も感じない。由衣、きっと疲れてるんだよ」


 友達がこんなに苦しんでいるのに、元気づける言葉一つかけられないない自分に苛立いらだつ。


「じゃあ、昨日のアレは何なの? フツー火もないのに紙が燃えたりする?」


「それは……」


「たしかに、昨日おかしなコトが起こったのは事実だよ。

 でもね、由衣が無事なのも事実でしょ。由衣は視線を感じるって言うけど、それ以外に何かおかしな事が起こった?」


「まだ、起こってない」


「でしょ。だから……」


「これからも起こらないって言えるッ? あたし、怖くてさ……ウチから出られないんだ……出たら、アイツに捕まる気がして……」


  違う、もうこの部屋にいる……


 そんな気がしてならないが、朱理はその考えを必死に振り払おうとした。


 由衣をこれ以上怖がらせてはならない。


「……うん、アタシが保証する。もし、独りがイヤならウチに泊まりに来る? そうだ、みんなでパジャマパーティしようよ、久しぶりに」


「あ、いいねぇ。香澄もやりたい!」


「そうだよ、四人一緒なら恐くないでしょ?」


 この部屋から由衣を連れ出すことが必要に思えたので、朱理も積極的に賛成した。


 由衣は朱理たちの顔をしげしげと見つめた。


「アリガト……でも、ダイジョーブ」


「ウチの事なら気にしなくていいよ、親はうまく丸め込むから」


 クスッと由衣が笑った。


 いつもに比べると全く元気がないが、今日初めて見た由衣の笑顔だ。


「そうじゃないんだ……みんなの顔見たら、少し落ち着いた」


「でもせっかくだから、パジャマパーティしない?」


 由衣をここに置いておきたくない一心で、朱理は強引に誘った。


「お、いつになく積極的じゃん」


「だって、ずっとやってなかったでしょ」


「そうだねぇ、お菓子いっぱい用意して夜ふかししたい。明日、学校あるけど、たまにはいいよねぇ!」


 朱理と凜が声を立てて笑い、由衣もさっきよりは元気に微笑んだ。


 よし、これなら由衣をここから連れ出せる。


「みんなホントにアリガト。でも、今日はもう寝るわ。昨日ほとんど眠れなかったから」


「そう……」


 こう言われると、どう仕様もない。


「わかった、それじゃ明日迎えに来るね」


「香澄も由衣ちゃんを迎えに来るよ、朱理ちゃんも、ね?」


「うん」


 本当なら力尽くでも由衣を連れ出したかった。


 結局、後ろ髪を引かれる思いをしながら由衣の自宅を後にした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る