第200話 フライングボードの手配

 そういえば煙草を寮の中で吸うことができただろうか。

 ふとそんなことに気付いたルイは、教員室の中、窓際で煙草を吸っている女性の後ろ姿が見えたため、思い直してそちらへ入った。

「――あ?」

 扉の開閉音に気付いて彼女が振り向くが、軽く手を上げて近づき、灰皿があるのを確認してから、煙草に火を点けた。

「おい」

「なんだ?」

「ここは喫煙所じゃねえよ」

「似たようなもんだろ」

「……お前がもう一人の編入生か。さっきのガキより、よっぽど怖ぇな」

「あんたは?」

金代かなしろだ」

「覚えておく。歩く喫煙所が誰かわからないと困るからな」

「言うねえ。――お前、軍人じゃないだろ」

「元軍人だと考課表には書いてなかったか?」

「当てにしろってか」

「少なくともうちの上官は、目の前にいるヤツから手に入れた情報が一番確実だと言ってたな。もっとも、手に入れられるなら、だが」

「へえ」

「詮索屋は嫌われるぜ? それにあんたは、教員だろ」

「まあな」

「資格も取ったんだから、大したもんだ。天来てんらいのお守りはお役御免か?」

「――」

「隠してもねえ情報を見せられて、驚くなよ……現場研修は足りてないみたいだな」

「そんなことまで調べたのか」

「赴任先の情報を集めるなんてのは、安全確保の一つだろうが。平和だの安全だの、そんなもんはまやかしだ。自分で作らなきゃ実現はしねえよ」

「なるほどねえ……」

「で、教員からの助言は?」

「あー、……フライングボードは買っとけ」

「授業で使うのか?」

「半ば遊びだが、一応な。距離を移動するのにも便利だぞ、あれは。うちの学生がやってる店があるから、顔を出しとけ」

「じゃあそうするか」

「ほかに質問は?」

「天来の酒の好み」

「本人から聞け……」

 呆れたように言われたので、笑っておいた。


 帰り道の途中に、その店舗はある。

 敷地面積はそれほど広くなく、プレハブをそのまま使ったような店構えで、その奥に自宅があるような造りだ。しかも、自宅といっても十畳一間のような、小さなものだろう。庭先で商売をしたいので、プレハブを置いたのかもしれない。

 いつもなら一服してから中に入る気分だったが、喫煙所でもなかったので中に入れば、所せましと商品が置いてある。ぱっと見れば、サーフボードが並んでいるように見えるが、これはフライングボードだ。

「あ、いらっしゃいませー」

「おう」

「む……貴様も来たのか」

 店主はまだ、ルイよりも若いくらいの少女で、短い髪を二つの三つ編みにしている。着ているつなぎは汚れが目立っているくらいには、使い込んでいるらしい。カゴメと比較すると、だいぶ大小の差が出ていた。

「俺のことはいいから、そっちの堅物を先に済ませていいぞ」

「……否定はしない。ではすず、支払いはこのカードで構わないか?」

「はあい、ちょっと確認しますね」

 軍の御用達バンクのカードだ。身元が割れることを心配しないのは、まあ、良いことなんだろうとは思う。そんな生き方はできそうにないが。

「あ、大丈夫そうです。じゃあ調整して、そちらに持っていきますねー」

「頼んだ。――待たせたな」

「気にするな。お前の迂闊さもいろいろわかって、世間ってのはこんなもんかと気付けて良かった」

「なんだと?」

「相手にするのも面倒だ、帰って荷ほどきでもしたらどうだ? 俺も用事を終わらせて、とっとと同じ作業をしたいもんだ」

「……、まあいい。ではな、すず」

「はあい、ありがとうございましたー」

 店内をざっと見ても、ボードは百種類くらいはあるようだった。

「さて、土屋すず。フライングボードを出してるメーカーはどこだ?」

「大きくは三種類です。日本の芹沢、アメリカのイリノイ、ドイツのケイヴァ。基本システムは開発元である芹沢のものを使ってますが、それぞれ特徴も違いますね。どのメーカーも、速度重視と、一般用の二種類を出してます」

「お前の所感は?」

「そうですねー、あくまでもフィーリングですが、芹沢はバランスが良いです。癖が少ないって感じの商品が多いので、悪く言えば大衆向けかもしれません。イリノイはちょっと尖ってる部分があって、店側うちとしては最低二日くらいの試用をしてから、お勧めしてます。ケイヴァは繊細ですね。ともすれば、加重移動による加速がなめらか過ぎて、気付かないくらいに」

「土屋の仕事は?」

「販売と調整です。ただ売り上げの大半はレンタルですね。世間的に夏休みになると、一部大学生が遊びにきますから」

「認可されているのはここと、ヨルノクニだけだったな。あっちはバカンスって感じじゃないか」

「はい。というわけで、新規のお客、つまりお兄さんにはぜひとも購入していただきたいです」

「ちゃんと経営してるのか。それは先代の教えか?」

「へ? くるみさんをご存じなんですか?」

「以前、あいつの尻を追っかけたことがある。俺が顔を見せると、嫌そうな顔をする前に逃走するから面白いぞ?」

「お兄さん、何やっているんですか……?」

「ただの遊びだ。さて、俺は金に困ってるわけでもなし、金代かなしろにも言われたから、購入自体に迷っているわけじゃないんだが」

「なにかあるんですか?」

「手元にないって理由で授業をサボれなくなる」

「……え、重要ですかそれ」

「さあ? こっちの学校なんてものが、どんな仕組みかもあまり興味がないから、とりあえず様子見も兼ねて、そういう言い訳は作っておいた方がいい」

「よくわかりませんが……でも、うちに来た以上、難しいのでは?」

「そこで、だ。土屋、これは確認だが芹沢からの搬入経路は持ってるんだな?」

「え、あ、はい。芹沢の販売部から正規の卸しですけど」

「少し連絡を入れる、静かにしていてくれ」

「席を外しますか?」

「いや、状況の流れを掴むために聞いてろ」

 ルイは携帯端末を取り出し、それを受付のテーブルに置くと、そのままスピーカーにして通話を繋げた。

 コールは五つ、それで相手が出る。

『なんだルイ、ついに軍曹殿が男を捕まえたって話なら今度にしてくれ。ツラ合わせて酒を飲みながらにした方がいい』

「本人が現れて殴られるまでセットだぞ」

『銃を取り出さないなら、大丈夫だ』

「ぎりぎりのラインを攻めるのは、お前らの癖だな……安堂あんどう、暇だろ」

『俺を何だと思ってる?』

「芹沢の開発課は近いだろ。知り合いは?」

『……フライングボードか』

「話が早くて助かる。繋がりがないなら窓口だ。面白いボードを寄越せ、オーダーは以上だ」

『できないと言ったら?』

「その程度かと笑ってやりゃいい、安堂なら得意だろ」

『人聞きの悪いことを言うな。上限は?』

「販売価格で上限は50だ」

『送付先はデータで寄越せ。店頭販売価格で伝えておく。30くらいで仕上げられるだろ。期限は?』

「俺がボードを使って授業に参加したくなるまで」

『楽しんでいるようで何よりだ。詳細は共用サーバに上げておく』

「おい」

 そこで通話が切れた。

 共用サーバに情報があげられるということは、ほかの犬も閲覧できてしまう。こっちの事情が筒抜けというのは、なかなか面倒である。

 いや。

 面倒ごとが起きないようにと、祈りたい。

「……そういうわけだ、土屋。時間はそれなりにかかるだろうが、お前に損はない。連絡があるだろうことは覚えておけ」

「えっと、質問が」

「ん?」

「金額です」

「ああ、こっちじゃ円だから馴染みがないのか? 国外の仕事も多いから、基本的に共通通貨単位ラミルを使ってる。日本円換算だと、だいたい10倍くらいだったか」

 厳密には、違う。

 会話で金額を提示する場合、相手の理解度に合わせることがほとんどだ。日本なら円、アメリカならドル――たとえば、ルイはアメリカで過ごしていたことになっているから、円よりもドルを使う方が自然に聞こえるだろう。その場で訂正の一つでも入れれば、それで充分なほど疑惑を払拭できる。

 仲間内でも基本はドルが多かった。しかしそれは報酬などの話であり、今回のよう誰かに依頼をしたり、支払いをする場合は、共通通貨単位を使う。これはどの単位かを、いちいち確認する手間を省いた結果だ。

 そんなことを説明するよりも、普段から使っているような感覚で話した方がわかりやすいのは、見ての通りである。ちなみにルイは、まだ円に慣れていない。

「おかしいと思ったんですよ……特注品でも30、あるいは50万は高すぎるんです」

「そうなのか?」

「うちで一番高いのも、せいぜい15万くらいですかね? 平均すると7万円くらいで購入できます」

「まあ、ちょっと高いおもちゃだな」

「開発費込みにしては、高すぎると思うんですけど」

「その時はサファイアでコーティングでもすりゃいい。強度が上がって丁度良いだろ。それに、販売はともかく、開発に関して連中は金に糸目をつけねえよ」

「そう……なんですか?」

「開発課は、開発できりゃそれでいい。それを販売可能にするコストダウンは別の部署だ」

「言われると納得できますね」

「一番早いパターンだと、既に在庫があって微調整したものが送られてくる」

「それはありえそうですが、遅いパターンだとどうですか?」

「熱が入って複数人が集まるケースだ。直接は知らないが、研究者ってのは興味がなくなると、あっさり捨てるくせに、再燃することがあるからな」

「その間はサボれるわけですか。えっと、お兄さんはどちらに?」

「ナナネ寮だ」

「ああ、天来てんらいさんのところですね。私は保護者がいないので、定期的にそちらへ泊まって近況報告をしてます。なんというか、お泊りみたいな感じですが」

「ああ、そういうケースもあるのか。よくできてる。お前が学業を免除されてる理由もな」

「あはは、今回は編入生が来ると学長から連絡をいただいたので」

「フライングボードを使った授業は、お前が指揮を?」

「指導ってほとじゃないですけど、形ばかりのライセンスは持っているので、指導できる立場ではありますね。といっても、仕組みを理解できれば誰でも取れますけど」

「授業じゃ何をやるんだ」

「遊びですかね。ボードは乗り方さえわかれば、尻もちをつくことはあっても転ぶことは、ほとんどありません。速度重視のボードであっても安全装置セイフティ安定装置バランサーともに機能する以上、レースをしても最初の加速力と、いかにコーナーで減速しないで済むのか、その二点に集中します。なので、私が教えるようなことも大してありません」

「ふうん?」

「パイロンを立てて、細かい制御を学んだりすることもあります。こちらは遊びに来た大学生などにレクチャーする時に、よくやりますね。フラッグを立ててコースを作ってみたりとか、いろいろ試してはいます」

「それが商売か」

 腕を組んだルイは小さく笑う――が。

 発想の飛躍があれば、もっと遊べるおもちゃだと思う。特に、ヨルノクニと違ってこちらは広い場所が使えるのだから、誰かが気づいても良さそうなものだ。

 いや。

 気付いたところで、か。

 あるいはもう製作段階でそのあたりをバグとして、排除しているのかもしれない。ただなんとなく、それを前提でバランスを取っているはずだと、そんな確信もあった。

 技術屋は、作るだけ作るが、使う人のことも考える。

「なんだかお兄さんは、軍人って感じではないですね」

「そうか? ……そうかもな。さて、俺も戻って荷ほどきでもするか」

「あ、お兄さんの連絡先は?」

「まだこっちの新しいサーバを準備中だ、後にしてくれ」

「……ん?」

「わからないなら、それでいいさ。学校にツラを見せるかどうかは気分次第だ、よろしくな土屋」

「あ、はい。芹沢から連絡が来たら教えますね」

「おう」

 さて、荷ほどきするほどの荷物はないが、作業は残っている。今日中にできることは、とっとと済ませてしまおう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る