第58話 槍の朧月

 朧月おぼろづき咲真さくまは、ずっと人を捜している。

 武術家ではないが、それに近しく、そして今では異端とも呼ばれる人で――咲真にとっては、まるで兄のような人だった。


 けれど、その影は、一瞬で消えた。


 目の前で消えたわけではない。けれど、失踪や蒸発ではなく、

 それを理解したのは、咲真の眼に〝意味〟が見えるようになってからだ。

 本当はその人が持っていたはずのものが、自分に移された時、それを理解した。


 元から存在しないものが唐突にあらわれれば、制御に困る。今は両目を閉じて、偶発的にでも開かないよう上から封印をかけた上で、普段はアイウェアをつけている。長身なのと話し方の癖もあってか、よく男性と間違われることもある。

 人を捜すのは難しい。

 狩人ハンターにおいても、捜索専門がいるよう、ただ情報を集めれば良いわけでもなく、しかし情報がなくてはどうしようもない。よくあるたとえだが、砂浜でダイヤを探すようなものだ。


 ――その流れで、五木いつきしのぶとは知り合った。


 朧月は槍の武術家だが、咲真は継承段階へ至れない。それは意味を捉えてしまう法式を背負ってしまったから――だが、躰を動かすことを忘れたわけではない。

 だから、忍とは武術家同士というより、友人だ。

 事情もそれなりに知っている。


 連絡がきたのは昨日、ある男についての情報が欲しいと言ってきた。

 この時期が忍にとって重要であることは知っていたし、ある意味での警戒だと言われずとも理解でき、すぐわかる範囲で調べたが、当たり前の情報しか出てこない。

 それを伝えたのが、最後に交わした言葉。またいずれと、そう伝えたことに無力を感じ、それが現実にはならないのだと、友人だからこそ感じる。


 奇しくもそれは。

 一ノ瀬いちのせ瀬菜せなが抱いている諦めに近い。

 どうしようもない、その言葉で全ての説明がついてしまう。


 その日、咲真は槍を片手に実家へ戻った。

 内側に溜まった熱量を発散するためだ。

 実家の骨董品店は野雨のざめ市と杜松ねず市の境界にあり、田舎の片隅にある。正面から入れば、作務衣姿の父親が店番をしていた。

 ほっとする。

 咲真にとって、それがいつもの光景だったからだ。

「帰ったぞ」

「おう咲真、飯食ってくか?」

「私に料理を作れという相談ならば、親父殿は一度鏡を見た方が良い」

「それだけは間違いなくやらねえなあ」

「作っておいてくれ、同居人には頼まなかったのでね。道場を使わせてもらおうか」

「おう――お前に客が来てる、行ってこい」

「私に客だと?」

「そう言った」

「変人ならば容赦せんがね」

 靴を脱いで店の奥、家の中に入ってから迂回するかたちで道場へ向かう。直接庭へ行けば、目の前が道場なのだが、実家なのだし中からの方が安心する。

 誰か、確認するまでもなかった。

 道場の扉に手をかけた瞬間に理解する――その水気すいきは、あまりにも強く、そして主張しない静謐せいひつさを持ち、がらりと戸を引けば、そこに。

「よ、咲真。久しぶりだな」

「久しいな――」

 そこに、槍を肩に乗せるよう、雨天うてんあかつきがいた。

「二年ぶりかね、暁。まさか朧月の道場にいるとは、思ってもみなかったが」

「俺も」

 小さく、暁が笑う。

「まさか本当にお前が来るとは、まァ半信半疑ッてところだったよ」

「――そういえば、私への客だと、親父殿も言っていたな?」

「まァな。どうだ、やるか?」

 ふわりと、浮くように槍が回る。左脚を軽く前へ、右手を手前で握り、中央よりやや奥に左手を添えるような構え。

 切っ先は咲真へ、距離はまだ遠い。

「……いや」

 目を閉じていたって、そこにある〝意味〟が読み取れる。そうでなくては生活もできない。

 ただ純粋に、その切っ先を前にして、咲真は踏み込む理由がなかった。

「やめておこう」

「そうか。啓造けいぞうにも聞いちゃいたが、昔よりゃ慎重になったな」

「理由があれば別だがね。親父殿には後できつく言っておこう、娘の情報を出すとは何事だ、とな」

「――なら、お前に二つ理由をやるよ」

「なに?」

「まず一つ、俺としちゃこっちが本題だが――」

 穂先は上へ、石突きを床に軽く置いて、槍の重量を肩に乗せる。厳密には鎖骨の付近に立てかけるような感じだ。

「手を貸せ、咲真。――九尾を討伐する」

「――」

 一瞬、何を言っているのか、理解が追い付かなかった。

「馬鹿な」

「あ?」

「貴様は何を言っているのか、理解しているのかね? ふたによって閉じられた場所を、こじ開けようと?」

「そりゃ俺の役目じゃねェよ」

「いや、そもそも、五木の領域まで至れるのか」

「蓋という文字を三つにして、草、去、皿。しかし皿をもう一度変えて、読みを同じくした更へと変えた――その変換が、隙になる。事実、もう中に入ってるだろ」

「――蒼凰蓮華か!」

「連絡があったンだろ」

「いや、連絡は忍からだ。しかし私は、VV-iP学園高等部一学年としか」

「へえ、それだけわかったなら充分だ。今のアイツは、そのくらいの情報しかねェよ」

「ない?」

「俺も詳しくは知らねェけどな。あいつにとっては、忍が生きている必要があるとか何とか言ってたが、それも知らん。俺への報酬は九尾との戦闘、それだけで充分。忍が死なない事実も含めてな」

「そのためには、私が必要だと?」

「いいや? それを決めるのはお前だ。蓮華は俺すら来ない状況でさえ想定して、もう中に入ってる。無謀でも、諦めでもなく、ただ結果を出すためだけになァ」

「だがそれは――」

 勢いに任せて口を開こうとしたが、そこに父である啓造がやってきた。

「茶だぜ」

「おう、ありがてェとは思うが啓造、店はいいのか」

「客が来たら対応すりゃいい。しかしお前、海氷柱うみつららを持ち出したのか」

「ちゃんとジジイには許可取ってンだよ」

 はるか昔、当時は女性の地位が高くなく、どれほどの技量を持っていても認められなかった頃、命を賭して女鍛治師が作り上げた槍は、その女性と、娘の名を継いで、海氷柱と名付けられた。

 その槍を貰ったンだよゥ、なんてことを言っていたが、数千年前の話だろうし、それが嘘や冗談ではないことが、恐ろしいところだ。

 咲真もお茶を受け取り、吐息を一つ。

「……暁。では何故、私の手が必要になるのかね」

九尾きゅうびの話はどこまで知ってるンだ」

「九つに分けて封印しなくてはならないほど、強い妖魔であることくらいだ」

「なるほどね。おい啓造」

「好きにしろ、俺は聞いてるだけで何もしない」

「あ、そう」

 ひょいと槍を投げれば、啓造が受け取り、道場の奥へ。

「簡単に渡していいのかね……」

「馬鹿、俺にゃまだ海氷柱を扱う資格はねェよ。元より啓造に見せるために持ってきたものだ」

「なるほどな」

「発端を遡れば――」

 それは、それこそ数万年も前の話だ。まだ大陸が今の形をしておらず、九尾と百眼ひゃくがんが世界を二分してお互いに遊んでいた時代よりも、もっともっと前の頃。

「二匹の狐がいたンだ。妹を玉藻たまも、そして姉をここのお」

「姉妹?」

「まァな。名前の通り、九本の尾を持っていたのは姉狐だ――が、いかんせん、臆病な性格をしていてなァ……その巨大な力を、使えなかった。だからだ、妹が遊んだ帰りに戻れば、姉は一本の尾を失って泣いていた。事情を聞けば、喰われたと言う」

 妖魔にとって、喰われるとは。

 力を奪われるに等しい。

「妹は力の差をよく知っていた。一尾とはいえ、喰われた相手から守ることは難しい。それがいつになるかは知らない――が、それは明確。であればこそ、妹はこう提案した。守るために、二本の尾をくれ、とな。姉はずっと守られていたから、それを承諾したンだ。けれど、二尾を食べた妹の姿は、どこにもなかった」

「――ない?」

「そう、いなかった。だから姉は、一本ずつ喰われて一人になり、何もかもを忘れたいと、己の中に埋没する。誤算があったのさ、どうしようもねェ力量の差があった。だから」

 そう、だから現実はこうだ。

「実際には、姉狐が全部喰ってたンだよ」

「――」

「九尾の伝承ッてやつは、大げさなヤツが多い。人に紛れて悪さをしたり、殺生石に封じられたり、まァどれもこれも、姉狐が主導権を持たなかったから、ほかの喰われたヤツが表に出てやったことだ。かつて世界を二分してたのは玉藻だな――ありゃどうせ、いつまでも起きねェ姉狐にイラついて、それを発散してたンだろうぜ」

 であれば。

「それ故に、五木は九つに封印をわけたのかね?」

「おおよそ五百年ほど前に、あの場所で封印が完成した。数人の陰陽師おんみょうじも関わってる。シ森なんてのは、後からできたモンだ。稲森いなもりが森を否定してなきゃ、五つだったろうさ」

「なるほど、そういうカラクリか……逆に言えば、最盛期とは少し違うのだね? いわばそれは、力の分割だ。いや、しかし、ならば私に何を手伝えと?」

「一尾、妲己だっき。二尾、褒姒ほうじ。三尾、華陽かよう。四尾、煉畔れんはん。五尾、くい。六尾、若藻わかも。ここまでの雑魚を手伝え」

「雑魚……」

「俺は残りの藻女みずくめ玉藻たまも、まァ同じ存在だが、そこをメインにしてェンだよ。まあ労力軽減のためのお前だな」

「言ってくれる――が、私ではそれがせいぜいなのだろう」

「わかってンじゃねェか」

「忍たちは助かるんだな?」

「おう、それが蓮華れんかの目的だ。一応、りょうが帰りの迎えくらいはするッて言ってたから、そっちの心配もいらねェよ」

「迎え?」

「五木の事情に、そう簡単に足が踏み込めるか? ただでさえ、俺も含めて家名を継げない見習いだぜ。師範に相談せず独断なんぞできやしねェ」

「そういや」

 槍を持って軽く躰を動かしていた啓造は、そこでようやく口を挟み、槍を暁へ返す。

「お前はどうなんだ? 雨天こそ、五木に干渉できないだろ」

「おいおい啓造、何を言ってるンだ? 俺は一般人の蓮華の前で、どういうわけか、クソジジイに改めて、お前は雨天を名乗れるほどの実力はねェと、認められたンだぜ?」

「なるほどなあ」

「雨天の御大も、蓮華を認めているようだが、親父殿はどうなんだ?」

「俺? ……何か勘違いしてるようだから言っとくが、蓮華は一般人だ。お世辞にも体術は、平均的とさえ言えねえな。それこそ一発殴るのにだって、基礎すら目を瞑りたくなるような至らなさだ」

「同感だな」

「だが、と否定したくはなっただろ」

「まァな。まるっきり初心者みてェな野郎を相手に、ただの一発でさえ、が浮かばなかった」

「たまに遊ぶが、俺らも一撃を与えたことはないな」

「……それは、つまり私の同類かね?」

「おう。ただし、蓮華はまた違う法則を背負ってるみてェだけどな。で? どうするンだ?」

「ここまで話して、行きませんと言うほど馬鹿ではないとも」

「啓造」

「俺は何も知らないな。店番に戻る」

 飲み終えた湯呑を持って戻る啓造には、やはり信頼が見えた。

 それは、蒼凰そうおう蓮華れんかという人物に対してのものだ。

「じゃあ二日後――ああ、そうだ、もう一つあった」

「む……そういえば、理由は二つあると言っていたな。一つは忍だろうが、では二つ目は何かね?」

「ああ、そっちは理由ッてより伝言だな」

「聞こう」

「お前が捜してる人物への欠片は、一ノ瀬の姉が持ってる」

「――」

「蓮華はもっと詳しく知ってるが、口を割らせるのは簡単じゃねェぞ」

「何故だ」

「あ?」

「どうしてそれを理由にしない?」

「そりゃ強制になるからだろ。お前が来なくたって、いずれその情報は得られるンだから、そう気にするものでもねェさ。夕刻、野雨と蒼狐そうこの境界に来い。遊ぼうぜ咲真、面倒なことは蓮華に任せちまえばいい」

「それまでには、多少動けるようにしておこう」

 たかが一日くらいで、劇的に何かが変わるわけではない。

 ないが。

 何もできずにくすぶっていた先ほどまでとは、大きく違う。

 やるべきことがある――ただそれだけでも、気分は晴れるものだ。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る