第5話 君へつながる、空の本

 〜羽ばたこう、今一度〜




 自分でも、なぜ、そんなところを歩いているのか、よくわからなかった。


 何か、とても重大なことがあって、家を出たような気がする。


 ちなみに、私の名前は、東堂威。

 読みは、たけるだ。よく、たけしと間違われる。孫にも漢字違いの同じ名前をつけてしまったので、ややこしいのなんの。


 夕暮れの町なかを歩いていると、初めて京都に来てから、ずいぶん長い年月が経ったのだなと、よくわかる。


 昔は風情ある町家のならんでいた街並みも、今やビルとマンションだらけだ。わびしくなったものだ。


 そんなことを考えながら、歩いていると、ビルのすきまに本屋を見つけた。こんなところに本屋なんてあっただろうか?


 そもそも、ここは、どこだろう?

 五条にある、うちの近所であることは、たしかなはずだが。


 なんとなく、惹かれた。

 あの本屋に行ってみたい。

 行かなければ後悔する。

 誰かに呼ばれているような気すらした。


 吸いよせられるように、本屋の前に立った。

 古めかしい町家だ。

 きっと、古書店なんだろう。


 どれどれ。孫の喜ぶような本でもあるだろうか?

 孫も大学を卒業する。

 推理小説が好きなようだから、昔の探偵小説でも置いてあればいいが。


 私の身内は、もう同居している二人の孫だけだ。

 生涯に二度、結婚した。しかし、二人の妻も、大勢いた子どもたちも、みんな若くして死んでしまった。


 今の私には、二人の孫だけが宝だ。


 とはいえ、大学生ともなると、なかなか喜ばせるのが難しい。昔はアニメの人形さえ買いあたえておけば喜んだもんだが。


 そんなことを考えながら、本屋の引き戸をカラカラとあけた。なんだか、薄暗い。一瞬だが、何も見えなくなった。


 ところが、一歩、足をふみいれた瞬間だ。

 急に、あたりが、さんさんと明るくなった。陽光の明るさだ。まぶしいほどの青空が広がっていた。


 な、なんじゃ……これは?

 いつのまに青空市場に迷いこんだ?


 じじいをからかってるのか?

 いかに、よわい百とはいえ、まだまだ詐欺にひっかかりはせんぞ。


 今時のバーチャルリアリティとかいうやつか?


 しかし、本屋であることには違いない。

 青空のただなかに、本だなが並び、奥にはカウンターごしに店主の姿が見える。


 ないのは壁と床だけだ。


「いらっしゃい」と、店主は言った。


 よく見ると、店主は孫の猛だ。

 若いころの私に瓜二つの孫が、私が若いころに着ていた古い着物を着て、そこに、すわっていた。


 瓜二つながら、男前なもんだ。感心する。

 祇園の芸妓たちが黄色い声でさわぐのも、しかたない。いやいや、さわがれたのは、私だったな。


「猛か? さては、どっかの町家をかりて、ドッキリを仕掛けたな? どういう仕組みか知らんが、なかなかのもんだな」


 笑いかけるものの、猛は愛想笑いをくずさない。

「お客さんは一見さんだね。まあ、たいていの人は一生に一度しか来ないがね。何か見てくかい?」


「他人行儀な口をきくなあ。まだドッキリを続けるつもりなのか」


「見ないんならいいんだが、こんなチャンス、二度とないよ。あんたが、これまでに、つむいだ言葉の数だけ、本がある」


「ふうん。孫のみやげが欲しいなあ」

「ほんとに? そんなもんでいいのか?」


「それより、この床は、どうにかならんのか。今にも落っこちそうで、不安定でいかん」


 足もとを見ると、一冊の本が足の下にある。

 つまり、本の上に乗ることで浮遊しているーーように見える。


「まあ、どうせ、ただのドッキリなんだろうがなあ」


 笑って、足をふみだした。

 すると、私の体は、ガクンと支えを失って、まっさかさまに落下する。


 猛の姿が、みるみる遠くなる。

「そこの本は、好きに使っていいからな。じいさん」

 そんな声が、ふってくる。


 まったく、年寄りをからかいおって。


 ドンーー!

 と、強い衝撃があった。


 暗い。今度は、なんだ?


 まわりには、たくさんの本が散乱している。

 本の山のなかに倒れていた。


「年寄りに乱暴するんじゃない!」

 叫んで、おどろいた。

 声が若い。


 若いと言っても、たぶん、八十くらいだが、なんとなく、さっきより体力を感じた。孫といっしょに暮らすようになったころの自分のようだ。


 本のかげから、もう一人の孫の顔がのぞいた。

 しかし……さすがに、これは違和感を感じる。

 推理小説好きの大学生の孫が、どう見ても、六、七さいになっている。


「薫か?」


 しかも、着てるのは黄色い女児の着物だ。

 孫は男の子のはずなのだが……。


「なんだ。なんだ。そんなカッコしてると、ばあちゃんに、そっくりだなあ」

「あそこにな。行かなあかんのえ」


 かわいらしい指が示すのは天井だ。

 いや、天井はない。本の山の向こうに、やはり、まだ青空が見える。


「ここはな。底なんよ。これをこうしてな。のぼってくんよ」


 一冊の本を空間に置くと、まるで台に乗せたように、宙に浮かんだ。


 そういえば、最初、私は本の上に乗っていた。つまり、これをふみだいにしろということか。


 私がうなずくと、孫の薫は、ニッコリ笑って、走っていった。見えない階段をあがるように、どんどん、空の上部へと進んでいく。


「薫。薫。行ってしまうのか?」

「うちは、上で待っとるさかい。かならず来てや。かならず。かならずえ」

「都子さんみたいな京都弁だなあ」


 薫は二度めの妻に似てると、以前から思っていた。女の子の着物を着て、あんなしゃべりかたをされると、ほんとに見わけがつかない。


 ともかく、待ってるというのだから、行ってみるか。


 本を腕いっぱい、かかえ、空間に等間隔に置いていった。置いた本を足場にして、さらに置いていく。


 ありがたいことに、手が届かなくなると、本は自動で手もとまで飛んできた。


 ドミノ? ドミノだな。

 いや、積み木に似ている。

 または、ブロックだ。


 薫はレゴが好きだった。


 兄の猛は、野球やサッカーや、体を動かす遊びが好きだったのに、薫は女の子みたいに、おとなしかった。一日中、レゴを組み立てていても、あきなかった。


 その点は手のかからない子どもだった。

 だが、夜中に泣かれるのには往生した。


「じいちゃん。じいちゃん。ねえ、お父さんとお母さんは、どこ行ったの? なんで帰ってこないの?」

「お父さんとお母さんは死んだんだよ。薫」


「なんで死ぬと会えないの? お父さんとお母さんに会いたいよ」


 人は死ぬと、肉体を失う。

 二度と会えない。

 幼い薫には、それが理解できないようだった。


 でも、もう大人だ。

 じいちゃんが死んでも、薫も受けとめられるだろう。

 猛もいるしな。


 二人には、これから、たくさんの出会いがある。


 そう思って、ドキリとした。


(死ぬ? 死んだら……だって?)


 そういえば、今朝、薫が大声だしてたような?



 ーー猛! 猛! じいちゃんが……じいちゃんが、息してない!



 とかなんとか……。


 青空に本をふんで浮かぶ自分の姿を見れば、なにやら、納得がいった。


(そうか。死んだのか。そうか。そうか。そろそろだろうとは思っていたが、また急なことだったな)


 とすると、これは、天国への階段か?


 見あげても果てが見えない。どこまでも青く澄んだ空が続いている。天国とは、はてしなく遠いところにあるらしい。


 そのうえ、階段を作るのは自力。

 なかなかの狭き門だ。


 疲れたので、本を何冊か敷きつめて踊り場を作った。

 そこに腰かけると、とうとつに幻に引きこまれた。


「……ねえ、威さん。うちの最期のワガママ、聞いてくれる?」


 病院のパイプベッドの上で、都子はささやいた。

 もう声がかすれて、うまく、しゃべれない。


 若い体に、癌の進行は速かった。

 今から三十年近くも前のことだ。治療も今ほど確立されてはいなかった。


 いつか、こうなることはわかっていた。

 できるだけ別れが遅ければと願ってはいたが。


「うん。なんだ? なんでも言ってごらん」


 やさしく応えると、都子は泣きだした。

 涙をボロボロ流しながら、枯れ木のような手で、私の手をつかんだ。


「うちが死んでも、あの人のところへは、もどらんといて」


 少なからず、ショックだった。

 都子は気づいていたのか。

 雪絵が本当は、まだ生きているということに。


 最初の妻は死んだーー

 そう言い続けていたが、それはウソだ。

 事情があって別れた。


 雪絵は、まだ生きているに違いない。

 きっと、彼女のふるさとに帰り、ひっそりと暮らしているだろう。


 戸籍上は行方不明からの死亡扱い。

 だから、気づかれていないと思っていた。


 私が今でも、雪絵を愛していることを。


「ごめんな。うち、イヤな女で、ごめんな。ワガママばっかり言うて。あんたが好きや。誰にも渡しとうないんや」


 わあわあ泣きだす妻を抱きしめた。


 都子は裏表のない性格で、感情がめまぐるしく変わった。

 泣くときは子どもみたいに泣くし、怒るときは鬼のようだ。でも、笑い声も、たえなかった。


 雪絵とは正反対の女。

 都子の無邪気さに、どれだけ救われたことか。


「すまない。都子」


 そんな言葉が聞きたいんやないと、都子は、また泣きじゃくった。


 ひどいことをした。


 なぜ、あのとき、愛してるのは、おまえだけだよと、ウソでもいいから言ってやらなかったのだろう?

 都子は私のために、すべてをなげだしてくれたのに。


 ただ、ウソをつくことが、ためらわれた。

 雪絵は不幸な女だから。


 心の奥底に残している雪絵への想いを否定することは、不幸な彼女をより深い地獄へ、つきおとすことのような気がした。


「約束するよ。雪絵には二度と会わない。おまえが、おれの最後の妻だ」


 誓うと、都子は安心したように眠りについた。

 享年は四十二さい。

 都子は三十さいも年下だった。


 ほんとうに、なんで、あそこまで惚れこんでくれたんだか。


 たしかに、おれは、いい男だった。

 だからって、出会ったころ、都子は十八。

 おれは四十八だったんだぞ。


 じゅうぶんな、おじさんだ。

 それも、わけありのおじさん。


 ふうっと、ため息をついて、また本で階段を作る。


 もっと若いころに、都子と会ってれば、おれは、どう感じたんだろうなあと思う。


 そう。このくらいだ。

 本をふみしめる足に力が、みなぎる。

 三十すぎくらいだろうか。


 おとろえていないと自分では思っていたが、まったく違う。このくらい若いころなら、都子の情熱に応えることができたのだろうか?


 本を次々、なげながら、かけあがっていく。

 的確なコントロール。

 力強い跳躍力。


 いっきに数百メートル、高みに、のぼった。

 それでも、まだまだ、空は果てしない。


 かけ続けると、となりに、蝶々もようの黄色い振袖をきた都子が、よりそってきた。


「待って。待って。威さん。速いわ。うち、もう走れへん」

「みやちゃんは、家に帰れ。暗くなると、親御さんが心配するぞ」


「いやや。うち、まだ威さんといたい」

「夕立が来るぞ」

「ええよ」


「せっかくの振袖が台なしになるぞ」

「それでも、威さんといたい!」


 言ってるそばから、雨がふりだした。

 すごい雷雨だ。

 あわてて、都子の手をひき、神社の軒下に逃げこんだ。


「ああ、ふったなあ。とうぶん、帰れないぞ。これ」

「真っ暗や。夜中みたい」


 青白い稲光が夕闇を切り裂く。

 きゃっと悲鳴をあげて、都子は抱きついてきた。

 そのまま、強く、くちびるをおしつけてくる。


「……みやちゃん」

「うち、威さんといっしょになりたい。あかん?」


「アホ言うな。おれが、いくつだと思ってるんだ?」

「年なんか関係あれへん! うちは、威さんやないと、いやや」


「みやちゃんは若いから、勘違いしてるんだろ。それに、おれは独り身が気楽なんだよ」

「じゃあ、なんで、いつも、さみしそうな顔しとるん?」


 ハッとした。

 そんなこと、ほかの女に言われたことはなかったから。

 雪絵以外の誰にも。


 都子の若さが怖かった。ひきずられそうだ。

 だが、ひたむきな視線の前に、ウソはゆるされない気がした。


「みやちゃん。死にたくなければ、おれといっしょになるなんて言うな。うちの家系はな。呪われてるんだよ。一族に一人だけ長命の男子がいて、それ以外は、妻子も、みんな死ぬ。若くして死ぬ。それはもう絶対なんだ」


 だから、雪絵とも別れた。

 親兄弟をみごとに一人残らず失って、自分はもう生涯、一人で生きると決心した。


 呪われた一族の自分が最後の一人になるのだと。


 どんな女でも、この事実を知れば、さける。

 そう思ってたのにーー


「ええよ。うち、威さんといっしょになれるんなら、死んでもいい」


 思わず、抱きしめていた。

 一人で生きるのは、やはり、つらかった。さみしかった。よりそいたかった。誰かと。


「こんな、おれでも、ほんとにいいのか?」

「ええよ。好きやから」


 あのときは、ほんとに嬉しかった。


「都子。都子。だから言ったのに。おれといると死ぬぞって」


 青空をのぼり続ける。

 都子はヒラヒラ、蝶のように舞いながら、頭上から手をさしのべてくる。


「でも、それでも、うち、幸せやったえ」

「おれのほうこそ、幸せだったよ。毎日が楽しくて、楽しくて、しかたなかった。かわいい子や孫の顔も見れた。なにもかも、君のおかげだ」


 あと少しで、都子に手が届く。

 天国の門が見える。


 だが、そこで、本が手元に来なくなった。

 尽きたのだ。


 あと少しなのに。

 ほんの数メートルで、天国にいる都子のもとへ行けるのに。


(そうか。おれの生前の言葉で、つむがれた本だと店主は言った。おれの言葉が足りなかったから……)


 あとわずかのところで届いてなかったのだ。

 あのとき、都子の心に。


 何が足りなかったのかは、わかってる。

 ほんの、ひとこと。



 愛しているよーーと。



「ごめんな。みやちゃん。君のところまで、行けそうにない」


 宣告した瞬間、ガラガラと本がくずれた。

 がれきのような本の雨とともに堕ちる。

 どこまでも、どこまでも、深く沈む。


 おれは地獄に行くのか。

 二人の女を不幸にした罰で。


 おれは今でも雪絵を愛してる。それは事実だ。謝罪もしない。自分の心にだけはウソをつけない。


 でも、みやこ。

 今、会いたいのは君なんだ。


 もう一度、君の笑い声が聞きたかった……。


 天国から都子の声がひびく。

「威さん! ここに来て! うちのこと好きやのうてええから。二番でええから。ちょっとでも好きなら、おねがいーー」


 都子は泣いている。

 涙の粒が、ハラハラこぼれおちてくる。


(ちょっとでもだって? バカを言うんじゃない。大好きだよ。君も、雪絵も、同じほど愛してる。だから、苦しかったんじゃないか)


 どちらにも、申しわけなくて。

 どちらにも、うしろめたくて。


「愛してるよ! 都子。来世では、君に、まっさきに出会おう。約束する。そのときまでーー」



 さよなら……。



 どれだけのあいだ、地獄で罪をつぐなえば、ゆるされるだろう?


 しかたのないことだ。

 身から出たサビ。


 だが、その瞬間に旋風がまきおこった。

 落下する無数の本が風のように吹きあげてくる。


 形が変わっている。

 羽毛? いや、鳥か?


 数えきれないほどの白い鳥だ。

 いっせいに羽ばたき、おれをつつむ。

 体が上昇する。


 そっと、何かが指さきに、ふれた。

 目の前に、都子の顔があった。

 笑っている。


「うち、イラチやし。来世までなん待たれへん」

「君らしいね」


 笑顔は、とても、なつかしい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る