参話:令和ばぁこぉど決済物語
時は令和の大"いんたぁねっと"時代でございます。
世は時が流れるごとに、貨幣を変えていくものにございます。
江戸時代には、一文銭から天保通宝、一両小判や五両小判なるものが貨幣として使われておりました。
しかし、長い時が流れた末に、令和という時代では、"きゅうあぁるこぉど"決済や、"ばぁこぉど"決済なるものを使うようになったと言われております。
「これ、店主よ。支払いは"ぺぇいぺぇい"で頼んだぞ」
「では俺が"ばぁこぉど"を読んだら、銭を入力して確定"ぼたん"を押しなされ」
\ペイペイッ!!/(大声)
「ほほっ、愉快な鳴き声で銭が支払われるようじゃ」
「しかも、今なら二割還元をしている。大盤振る舞いとは、よく言ったものだ」
「"すまぁとふぉぁん"というのは、やはり便利なものじゃ」
"ぺぇいぺぇい"は、令和の時代に使われ始めたものでございます。
どこかたどたどしい様子の町民どもですが、次第に親しまれていくのかもしれませぬ。
「これ、店主。わらわは"らいんぺぇい"を使うぞ」
「わっちは"おりがみぺぇい"を利用じゃ」
「その次は"でぇぃ払い"で頼むぞ」
「ううむ、商人たちよ。"ばぁこぉど"決済で商売を始めるのが構わぬが、乱立は面倒で困るぞ」
いつの世も、商人たちは一攫千金を狙おうと、大きな商売をするものです。
それは時に、町民どもを巻き込むものになってしまうもの。
江戸時代も、令和の時代も、銭と権力に巻き込まれてしまうのは変わりませぬな。
それでは、今回はここまでにしておきましょうぞ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます