「百合ドリル 難問編」布教計画 中半

3-1、豊富なテーマで紡がれる百合作品

・一言で「百合」と言っても、実際のところ作風やテイストは多種多様です。そこで今回はそんな百合の多様性を二つの観点にざっくり分けたいと思います。

 1つ目の観点は「テーマ」です。これは「幼馴染」とか「社会人」とか「ファンタジー」とか「同棲」とかそういうくくりだと思ってください。

 2つ目の観点は「ジャンル」です。これは「純愛」とか「悲恋」とか「イチャラブ」とか「ラブコメ」とかそういうくくりだと思ってください。

 百合作品は「テーマ」×「ジャンル」でざっくり区分できるので、まずは自分の好きな組み合わせを探してみることをおススメします。そしてそのためにもこの「百合ドリル 難問編」を活用してくれたらなと思います。

 この作品には全部で11個のテーマがあり、そのテーマに応える形で作家さんが一ページの百合漫画を描いていきます。そして「テーマ」だけが決められているので「ジャンル」の方は作家さんの色が強く出るようになっています。つまり「学生百合」の中の「可愛い」感じに仕上がる作品、「エロい」感じに出来上がる作品、「切ない」感じに終わる作品がこの本一冊で楽しめちゃうわけです。


 この本を読んで色々な百合に触れ、自分の好みの百合作品の傾向をしっかりと理解しましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る