「百合ドリル 難問編」布教計画

宮蛍

「百合ドリル 難問編」布教計画 導入部

1、初めに

・これは「百合ドリル 難問編」という作品を紹介するためのレビューであり、主に未読者の方に向けた内容となっています。「百合に興味がある」、「色々な百合を読みたい」という方にこの作品の魅力を伝えられたらなと思います。

2、「百合ドリル 難問編」とは

・「百合ドリル 難問編」とは2019年2月27日に発売された総勢28名の百合作家の方によるアンソロジーコミックであり、他にも「百合ドリル」と「百合ドリル 応用編」の二つがあります。タイトルこそ共通していますが、それぞれ独立しているためどの作品から読んでも問題ないです。

3、「百合ドリル 難問編」の特徴&魅力

・「百合ドリル」系の作品の最大の特徴は大きく2点あります。

 1、豊富なテーマで紡がれる百合作品が目白押し!!

 2、一つの本で色々な作者に触れることが出来る!!

もちろんそれ以外にもたくさんの魅力はあるのですが、今回はこの2点をそれぞれ「魅力1」、「魅力2」で紹介していきたいと思います。


 ここで格言的なことを一言

 「百合ドリルとは、[教材]であり、[辞書]であり、[カタログ]である。つまり全であり、善である」


 では本文へとGO

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る