難民

 世界史には至る所で難民の発生が見られます。直接言及されることは少ないのですが、「民族大移動」のような文言で表されるところで発生します。ゲルマン民族の大移動が有名です。

 ゲルマン民族の場合、フン族の侵入によって土地を追われたのですから、そう表現されなくとも明らかに難民です。


 ゲルマン民族は西ヨーロッパや北アフリカへと侵入して次々に国を興し、西ローマ帝国も滅ぼします。

 難民だった者が流民となり、侵略者となったのです。


 余談ですが、ゲルマン民族の土地を侵略したフン族はどこから来たのでしょう?

 一説では漢や鮮卑によって駆逐された匈奴です。様々な理由によってそう想起されていながら確定していない一番の理由は年代がずれているからだと思われます。約300年は随分な長さです。一旦は中央アジアに定着した後に侵略を行ったと見るのが自然でしょうか。それだけ長ければ現地民との混血も進んだでしょうから、もはや匈奴とは言えない民族となっていたやも知れません。

 恐らく国かそれに近い形態は成していたでしょう。しかし残念ながらその国は世界史に現れません。地図上は空白です。

 これに限らず歴史の中の地図には空白が多いのですが、何も無かったことを意味しません。人が住み、国が有っても、記録が残っていなければ空白です。その空白を埋めるところに歴史の浪漫が有り、日夜研究が為されているのではないでしょうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る