ビニール越しの空

 雨が止んだ。

 人々は歩みを止めて空を見上げた後、それぞれの傘を閉じて何事もなかったかのように再び歩き出した。

 わたしは慌ただしそうに動き始めた大人たちにぶつからないように道の端まで避けると、古い駄菓子屋の軒下に入った。


 小さな手に不釣り合いな、大きな白い柄。

 いつも持っている色とりどりの水玉模様が描かれた小さな傘とは違う、飾りが何もない大きなビニール傘。勝手に傘立てから取ってきた、お父さんの傘だ。

 空はすっかり明るくなっていたが、なんとなくそれを閉じてしまうのが勿体なく感じ、わたしは徐に傘を目の前に掲げ、くるくると回した。


 ビニールについていた水滴が弾かれて宙を舞う。

 駄菓子屋の古い木造屋根からぽつぽつと雨粒が落ちてきて、曲線を伝って落ちていく。

 透明な膜越しに見る空は、徐々に厚い雲が切れて青が現れ始める。隙間から差し込んだ光が弾かれた水滴に反射してキラキラと光った。

 雨によって少し冷まされた、湿気の多い空気が身体にまとわりついた。


 前の道を歩く大人たちは、いつまでも傘を閉じようとしないわたしを不思議そうに眺めながら早足で通り過ぎていく。傘越しに色々な目と目が合う。それがどこかいい気分で、思わず口元が緩んだ。


 その様子を暫く見ていたわたしは、ようやく傘を閉じようとゆっくり上はじきに指をかけ、力を込めた。

 固い。

 子供用の傘と違い、固くしっかりとした留め具は、わたしの力ではビクともしない。爪を立ててみても結果は変わらず、むしろ指を挟んでしまいそうになって慌てて指を離した。


 すると、突然背後から現れた駄菓子屋の店主であるおじさんが、わたしの手から傘をひょいと取り上げた。驚いて視線を送ると、彼はあっさりとそれを閉じて「はい」とこちらに寄越す。


 思わず店主を見つめていると、彼は人の良さそうな笑顔で

「傘が閉じられなかったんだろう?」

 と笑いかけた。

 わたしが半笑いを浮かべながらを受け取ると、彼はなんでもないように店の奥に引っ込んだ。


 手に残された、閉じたビニール傘。

 それを少し寂しく感じながら、わたしはもう一度上を見上げる。

 すっかり雲が切れて、澄んだ青が広がる空。初夏の太陽光が鋭く降り注ぎ、アスファルトに突き刺さるのをわたしの裸の目が映していた。


 忘れられていたかのように、遅れて屋根の先から生まれた水滴がわたしのまつげを掠めて頰に落ちた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る