第5話 残念女子とラブレター

「え? あ、うん……これなんだけど」


 カナタ君の方が反応したのは意外だったけど、興味を持てくれるのなら別にそれはどうでもいい。

 私は自宅焼却用にと持って帰ってきたラブレターを、カバンから出して彼らに見せる。

 カナタ君はそれを手に取りじっと見つめるも、何故か眉間にしわを寄せている。


 え、一体何だろう。イケメンが眉間にしわを寄せて表情を歪めていると、何だかそれだけでこちらは焦るんだけど。

 それにこの表情、何?


「は? LINEやメールがあるこの時代に、ラブレターとかありえんし」とか思っているんだろうか。

 それとも「残念女子のくせに、男を勝手にストーカー扱いすんなよ、生意気な」とか思っていたりするのか。


 そりゃ生意気かもしれないけど、でも考えれば考えるほど怖いんだもの。

 腕が立っても、何でも。腐っても「女子」だから、そこは考慮してもらえるとありがたいんだけどなあ。私がそんなことを思っていると、


「今日届いた手紙は、これだけ?」

「え? うん、そうだけど……ていうか、これ以外、私のところには届いたことはないけど……?」

「……」


 カナタ君は私の答えを聞き、更に眉間に皺を寄せてしまう。


 え、私何か変なこと言った……? でも、下駄箱に入っていたのはいつものようにこの「午後四時二十三分のラブレター」だけなんだけど。


「……」

 黙り込むカナタ君と、その様子を伺いながらやはり黙り込んでしまう、私。

 するとそれを見かねたヒタナ君が、「はい、二人ともそこまで!」と割って入ってきた。

 そして例のラブレターをカナタ君から取り上げると、


「事情は分かったよ、結愛ちゃん。何か妙なことが起こったらすぐに相談して」

「あ、ありがとう……えっと」

「ヒタナでいいよ」

「ありがとう、ヒナタ君」

「それにしても、気持ち悪い奴もいるんだねえ……一年もラブレターを書き続ける労力があるなら、声かけてみればいいのにね」


 そう言って、手紙を私に返しつつぼやいている。

 それは、ごもっともな意見だ。私もそう思う。


「何なら、明日から学校への送り迎えしてあげようか?」

「そ、そこまでまだしなくても大丈夫よ!」

「そう? それは残念」


 そういって笑うヒナタ君は、どこまでが本気でどこまでが冗談か全くわからない。

 一つだけ言えるのは、頼りになるうんぬんはともかくとして、彼が本当に女慣れしているのは確かみたい。


「……ヒナタ君、この家に他の女の子を連れ込むのは禁止だからね」

「当然だよ。結愛ちゃんが俺の部屋に来てくれればそれで十分」

「もう、そうじゃなくて!」

「あはは、わかってるって」


 私とヒナタ君は、すっかりラブレターの事はそっちのけで、そんな会話を交わしていた。

 でもその横でカナタ君は、やっぱり何か考え込んでいるようで。それが私は何だか妙に気になった。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る