短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術/メンタリストDaiGo

メンタリストDaiGoさんによる、週刊を身につける方法。


なぜかKindleにて半額で手に入った。


オレは自力で「書く習慣」を身につけたが、人に教えるなら専門家に聞いた方がいいかなと思い、購入。


使えそうな習慣術は、この二つかなと。


       ◇ * ◇ * ◇ * ◇


・スモールステップ

簡単なモノから取り組む。

その方が習慣化しやすい


体重を5キロ落とすには

「どうすれば落ちるのか」具体的に細かいステップに落とし込む必要がある。



モチベーション維持に必要なのは、「気合い」ではない。

「前に進んでいる感覚」である。



やり方だけにフォーカスすること。


単に目標のみを設定すると、始めから無茶な習慣を自分に課してしまう。


やせたいなら、「ジムへ通う」から始めるのではなく、

「運動しやすい服を買う」

からスタートするのもOK。




・ビッグエリア

「なんのためにその目標を達成しようとしているか」という「本当の」目的のこと。


ダイエットだと、ダイエットした後の目標が大事。

モテたいのか、健康な身体が欲しいのか。


英語の勉強なら、「外人の友だちが欲しい」のか、「仕事で活用したい」のか。


「その習慣を身につけようとする先に、本当の大きな目標がある」

と自分で意識しておく。




今、目標達成までのどの位置にいるのか、を確認する。


すると、自分がなんの為に習慣を作ろうとしているかを確認でき、達成までのモチベーションを保つことができる。



 ◇ * ◇ * ◇ * ◇


オレも、無意識にこの二つから始めたかな、と、「書く習慣」を身につけたときに思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る