第十回 警部は語る・その三
電話で連絡がつかないのでは、直接出向くしかない。
私たち捜査チームは、
修と正から聞いた話では、山田原安壱は大学教授を定年で退官した学者で、今は悠々自適の余生を過ごしている。年齢は七十一歳。すでに妻はなく、親族は弟の豪次と、息子二人――修と正――のみ。
豪次は若い頃に家を飛び出した身で、修と正もそれぞれ自分の家庭を築いているため、山田原安壱は現在、昔からの屋敷に一人で暮らしている状況だった。
うん、先に言ってしまったが。
実際、行ってみると『家』というより『屋敷』といった
敷地面積云々よりも、まず雰囲気が『お屋敷』といった感じを醸し出していたねえ。ブロック塀のすぐ内側には大木がびっしりと立ち並び、それだけで自然の壁を形成していたから、もうブロック塀など要らんだろ、と言いたくなるくらいだった。庭には緑が溢れていたし、小さな池まであったぞ。
「豪邸にしては不用心ですね」
部下の捜査員の一人がそんな言葉を口にしたのは、門が開いたままだったからだろう。何度インターホンを鳴らしても応答はなく、さらに不用心なことに、家屋の玄関扉も施錠されていなかった。
「これは、おそらく……」
この時点で、部下の中には事態を察する者もいた。事前の思い込みは偏見にも通じ得るが、まあ、最悪を想定しておくのも悪くはない。
私たちが入っていくと……。
玄関からすぐのところに、洋室があった。テーブルや椅子は豪華だが、あまり使い込まれた様子ではない。調度品の印象が、実用的というより、人に見せるためのお飾りといった感じで、おそらく来客をもてなすための部屋だったのだろう。そして、あまり使われないくらい、来客も少なかったのだろう。
そんな部屋の中央に……。
一人の老人が倒れていたのだ。
山田原豪次と似た顔立ちの男だったので、私たちの誰もが「これが山田原安壱だ」と思った。後日判明するが、私たちの判断は間違っていなかった。
そう、それは山田原安壱だった。
彼は、弟である山田原豪次と同様に、仰向けに倒れていた。だらしなく開いた口も、大きく見開いた目も、弟の場合と同じだった。首に残った絞殺の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます