メリーさんしか知らないこと01

 わたしの名前は、メルクリス・アカリ・アストロニカ。『きみとワルツを2』に出てくるモブキャラだ。

 一作目のヒロインのデフォルト名は『アカリ』という。

 そう、わたしの母親の名前だ。この国の王族は、ミドルネームに母親の名前を持ってくることを慣わしとしている。


 続編である今作は、ヒロインが王子と結ばれた先の世界線を舞台にしている。つまりわたしは、一作目を遊んだ人へのご褒美、遊び心で用意されたキャラクターなんだ。

 私たち『ヒロイン』の子どもは、全部で三人いる。どれも王子とヒロインの面影を、絶妙に足した面立ちをしていた。

 その中で弟が攻略対象として抜擢され、兄が隠しキャラとして用意された。わたしの役は大したことない。ほとんど背景だ。台詞だって何があったか、覚えていない。


 わたしが思い出したものは、そういう設定だ。前世がどうとか、そういうものは知らない。

 ただこの世界が『誰か』の予定調和の上に成り立つ世界なのだと、その仕組みに気付いた瞬間に、わたしは生きる気力を失った。

 わたしの思考も行動も自分のものなのに、誰かの都合に合わせて捻じ曲げられているのかも知れない。ある日いきなりわけのわからない女の子がやってきて、兄と弟をそそのかすのかも知れない。自分の思考だと信じて取った行動が、誰かの手のひらの上で踊らされたものかも知れない。


 考えれば考えるほどに深みにはまり、わたしは全てを投げ出した。

 何もかもが恐ろしかった。兄の優しさも、弟の生意気さも、全てがそういう演技に見えた。舞台の袖が何処にあるのかわからなかった。わたしの現実は空想のように覚束なかった。


 母がわたしを不気味に思っていたことも一因だろう。彼女しか知るはずのない情報を、朧気ながら、わたしは幼い頃から無邪気に口にしていた。

 不思議な夢の景色だと思っていた。見たことのないはずの大きな水たまりや、鉄の乗り物。クレヨンで描いたそれら。

 母は元々『じょしこうせい』という職業についていたらしい。幼いわたしの落書きを見た彼女は、表情を強張らせてわたしを避けるようになった。





「さあ、カイン! 魔窟へ乗り込むとしましょうか!」

「姫様、仮にもご実家です」


 おじいさまへの決意表明も終え、腰に手を当て意気込む。後ろに控えたカインが何かを言っているが、果たしてわたしはその実家に、何年振りに帰ってきたのだろうか?

 目的地を目指して、廊下を進む。相変わらず調度品も絵画も高価そうで、ちょっとばかり辟易した。


「メルクリス!? 何故ここに……ッ、どうしたんだ、その格好は!?」

「お久しぶりです、お兄様! また一段とかっこよくなられましたね!」


 偶然遭遇した美青年が、驚愕の声を上げる。ちなみにわたしは、いつもと変わらない庶民スタイルでいるだけだ。さっきから擦れ違う人たちに三度見くらいされていたのは、きっとそのせいだろう。


 お兄様は、父譲りの金髪と、母譲りの榛色の目を持ち合わせている。カラーリングはわたしと同じだ。

 慌てたように上着を脱いだ彼が、そのままの速度でそれをわたしの肩にかける。がしり! 更にその上から両肩を掴まれた。


「追い剥ぎか!? 追い剥ぎにでも遭ったのか!?」

「ユリウス様、これが姫様のデフォルトです」

「しぃー! カイン、しぃーです!!」


 しれっと秘匿事項を公表したカインに、慌てて唇の前に人差し指を立てる。しかし甲斐なく、生真面目なお兄様に肩を揺すられた。


「メルクリス!? 私が贈ったドレスは何処へやったんだ!?」

「ほらぁ……ややこしいことに……」

「答えなさい!」

「ううっ、クローゼットの肥やしに……」

「メルクリスッ!!」


 脳髄に響いた怒声に、そういえばお兄様のお説教はこわかったのだと記憶を掘り起こす。

 ええっと、お兄様の対処方法は、泣き真似だったかな?

 ……今の年齢で通用するだろうか? 挑戦するには羞恥心を捨てなければならない。やめておこう。わたしは自尊心が大切だ。


「その、……おじいさまのところから、歩いてきたので、……身軽な格好をと」

「離宮からか!? 馬は!?」

「ええー、だってすぐそこですよ?」

「……メルクリス。頼むから、自分が高貴な生まれなのだという自覚を持ってくれ。お前に何かあれば、無用な争いが生まれる」


 お兄様に抱き寄せられ、申し訳ない心地に陥る。わたしの頭に頬を寄せた彼が、深く息をついた。


「私はお前が心配だ。これまでに何か、困ったことはなかったか?」

「お兄様は心配性ですね。わたしはこの通り、元気にのびのびとしていますよ」

「お前は昔から、呼吸のままに嘘をつく」

「こんな魔窟で育てば、嘘つきなんて標準装備になりますよ~」

「メリー」


 真摯な声音で訴えかけられ、諦めて肩を落とす。以前までのわたしなら、お兄様のこの優しささえも、攻略対象としてのステータスなのだと考えていただろう。

 疑心暗鬼に陥っていた。彼等の行動のひとつひとつが、無意識に予定調和を生むのだと思っていた。弄ばれるための舞台装置に成り下がるのだと怯えていた。わたしの個としての意識など、無為にされるのだと拒絶していた。


「ごめんなさい、お兄様。わたし、もうちょっと素直になります」

「そうしてくれ」


 顔を上げたお兄様が、安堵を滲ませた微笑を浮かべた。

 攻略対象を彷彿させるから、美醜の価値観には触れないようにしていた。けれども改めて、お兄様は綺麗な人なのだと実感した。

 ……わたしの普段の褒め言葉は、所謂処世術だ。軽薄な顔でにこにこと褒められれば、わたしは軽んじられる存在になる。懐へ潜り込むには丁度いい。


 お兄様が目許を緩めた。わたしの髪が梳かれる。


「時間を取ったな。お前のドレスを用意させよう」

「え。いりませんけど?」

「……メリー、今日は何の用事でここまで来たんだ?」

「……お父様とお話に」

「場所と様式に合った服装は、大切だと思わないか?」


 生真面目なお兄様が、にっこりと微笑む。威圧感のあるそれに、内心震えながら従った。

 いやあ、美人の凄む顔は迫力が違いますねー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る