第2話


 弘樹と出掛けたその日の夜、自室で明日の入学式の準備に不備がないかを確認し終えると、奈緒はふぅっと大きく息を吐き出し、ゆっくりとベッドに腰掛けた。

 だがすぐに立ち上がり、窓へと向かった。

 しかしそのおかげで、またか、と眼を逸らし溜息を吐く羽目になってしまう。

 何気なくカーテンを開けた窓の向こう、視界の端に飛び込んできたそれを苦々しく思うのは、今月に入ってから一体何度目だろうか。

 元々幼い頃から、肉体を持たぬ者の気配を察知したり、姿を眼にすることはあったが、それにしても最近度が過ぎている。

 先月までは時々であったのが、今月に入ってからは毎日、それも日に何度も、ということも珍しくない。

 いくらなんでも異常だ。

 明日から始まる高校生活が平穏無事であってくれればいいが、と願ってしまう程に。

 今のところ、こちらに危害がないだけでもマシと言ったところだろうか。

 奈緒は俯き気味にゆっくり頭を振ると、カーテンを閉めようとした。

 だがそれより先に、向かい側の窓からカーテンを引く音がし、続けて窓が開けられ、今の憂鬱な気分を吹き飛ばすような明るい、能天気と言っても差し支えないような笑顔が現れる。

 家が隣で、部屋も向かい側である弘樹の姿を視認すると、奈緒はカーテンを閉めるのを止め、ゆっくりと窓を開けた。

「また視たのか?」

 奈緒の表情に気付いた弘樹がすぐさま笑顔を消し、心配そうに、いつもより低い声で問い掛ける。

 それに対し、誤魔化しきれなかった奈緒は苦笑するしかない。

 何故こうもこの幼馴染みは、こういう時に限って勘が良いのだろうか。

「すぐいなくなったけどね」

 笑いながらそう言っても、あまり効果はない。

 いつになく真剣な眼差しで奈緒を真っ直ぐ見詰めたまま、弘樹は軽く眉を顰めた。

「すぐいなくなったって言っても、最近、てか今月入ってからずっとだろ。今日の昼間も視たよな?」

 やっぱり気付いていたかと奈緒は肩を竦める。

 ばれないように気を付けたつもりだったが、やはり無駄だったようだ。

「なんか、おかしくないか?まさか、お前の高校生活が波乱万丈になるって前兆とかじゃないよな?」

「縁起でもないこと言わないでよ……」

 真面目に奈緒のことを心配しているかと思えば、おちゃらけているようにも聞こえる弘樹の物言いに、思わず脱力しそうになる。

 生まれた時からの付き合いと言っても過言ではない相手ゆえ、こうしたところは重々承知しているつもりだが、それでも頭を抱えたくなってしまう。

「いや、俺、本気で心配してるんだけど……。まあよくわかんねえけど、一応気を付けろよ?」

「うん、ありがと……」

 先程とは違う意味で苦笑してしまったが、心配してくれているのは事実なので、素直に嬉しく思う。

 しかし、次の弘樹の一言で、結局奈緒は頭を抱えることになってしまった。

「それにしても、明日は入学式かあ。また同じクラスになるかな?」

「バカね、普通科のあんたと特進科のあたしが同じクラスになるわけないでしょ……。これで九年間続いた腐れ縁も終わりね」

「あっ……、そっか……」

 どうやら本気でそのことを忘れていたらしく弘樹が呆然としている。

 普通に考えれば当然のことなのだが、ある意味弘樹らしいと言えば弘樹らしいと、奈緒は深々と溜息を吐いたのだった。

 暫く眼の焦点が合っていない状態で呆然としていた弘樹だったが、深く溜息を吐くと、気が抜けたように窓枠に寄り掛かった。

「初めて奈緒と違うクラスか…、今までずっと同じクラスだったのにな」

「それに関してはあたしも不安だわ。あんたがバカなことやった時、誰がそれを止めるのかしらね」

「お前なあ……」

 弘樹が情けない顔でがっくりと肩を落とす。

 奈緒としては、当然の不安を口にしただけなのであるが。

 奈緒と弘樹が通う学園は、併設型の中高一貫校であり、二人共中等部の頃から在籍している。

 毎年、ある程度外部の高校へ進学する者がいるが、二人はこの春から高等部へ内部進学することになっている。

 本来、弘樹は地元の公立中学校に進学する予定だったのだが、奈緒が私立の中高一貫校を受験することを知った途端、自分も受験すると言い出し見事に合格を果たした。

 何故弘樹が突然そんなことを言い出したのかは、未だにわからない。

 だが、知っている者がいない学校へ進学するのは、やはり不安も大きかったので、ずっと一緒だった弘樹が同じ学校に進学するということは、正直心強く感じたのをはっきりと憶えている。

 因みに、弘樹が合格出来たのは奇跡だと未だに言われ続けている。

 そして奈緒も、そう言っている内の一人である。

 だからこそ余計に、二人が九年間同じクラスだった偶然には、当人達だけではなく友人達も驚いていた。

 そのことに対し、涼川弘樹がおバカな意味での面倒を起こさない為には佐倉奈緒を同じクラスにしておくのが一番だと教師達が考えたという、実しやかな憶測が流れていた。

 勿論、弘樹自身もそのことは知っていて、いじけまくっていたのは言うまでもない。

 ただ実際に、弘樹がバカなことをしようとする度に奈緒が必死で止めていたのだから、仕方がないことだとも言える。

「それにしても、弘樹が高等部に進学するとは思わなかったわ。てっきり外部に行くと思ってたのに」

「何度目だよ、それ言うの……」

 何気なく口にすると、弘樹が露骨に嫌そうな顔をした。

 確かに、この事は何度も話題にしている。

 そして、その度に弘樹は不機嫌になっていた。

 それでも、奈緒にとっては不思議でしかないので、つい疑問に思ってしまうのだ。

「だって、サッカーで勧誘来てたじゃない。それも県代表争うようなとこから何校かあったでしょ?」

「別に俺、全国行きたいとかそういうのないし、サッカー中心の生活したいとも思わないしさ」

「でも、あんたからサッカー取ったらただのバカじゃない」

「ただのバカ……」

「本当のことでしょ?」

 再び弘樹が、がっくりと肩を落とす。

 いつものことではあるが、奈緒は弘樹に対して容赦がない。

 弘樹が相手だからこそ、でもあるのだが。

 弘樹にしてみれば、外部の高校へ進学しなかったのはサッカーよりも重要なことがあったからなのだが、奈緒はそのことを知らない。

 それを伝えるにはまず先に言わなければならないことがあるのだが、今はその状況ではないことを弘樹は理解している。

 そして、奈緒は自分達が違う学校に通うことになっても何とも思わないんだろうな、とぼんやりと考え、溜息を吐き項垂れたのだった。

 そんな弘樹の姿に、バカだと言うのはいつものことなのに大袈裟な、と奈緒は呆れた眼を向ける。

 弘樹がショックを受けているのは別の理由だということに、奈緒は全く気付いていなかった。

「それじゃ、あたし、そろそろ寝るから」

 時間を確認し、そう言って窓を閉めようとすると、弘樹がもう一度真剣な眼差しを向けてきた。

「さっきのことだけどさ、本当、一応気を付けろよ?」

「うん、わかってるよ。それじゃあ、お休み」

「……お休み」

 窓を閉めて鍵を掛け、カーテンを閉める。

 その直前、弘樹が心配そうな顔で、まだこちらを見ているのが見えた。

 最近のことを考えれば、弘樹が心配するのもわからなくもない。

 用心するに越したことはないのかもしれない。


 だがしかし、本当に、奈緒にとって波乱の日々が始まろうとしていることを、この時の奈緒と弘樹には、知る由もなかった――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る