第6話 織田信長、また来た武将ゲーマー中編

 さて、セッション(『トーキョーナイトメア』ではアクトだ)を開始した。

 シナリオは、ヤクザにさらわれたお嬢さんを救出するという単純なものであった。が、鬼武蔵のカタナ=カタナ=カタナ◎●の戦闘系キャストが大活躍するバトル展開であった。秀吉は、マネキン◎、カゲ、ニューロ●の女子高生モバイラーで、ロールプレイはおろか支援すら敵から察知されないというキモいキャストである。おまけに〈空蝉〉で回避すると自身のアクションランクを増やして他者を〈サポート〉で行動させるか〈ポルターガイスト〉で行動を潰す支援キャラで実に秀吉らしい。

 コウ太はカブト◎、ハイランダー、カブトワリ●の防御キャラ、いわゆるディフェンダーである。

 そして注目の板部岡江雪斎は、カブキ、ミストレス◎、カリスマ●の交渉人かつ支援精神攻撃アタッカーという生前(?)を彷彿させるキャストであった。

 やはり、武将の生き様スタイルはTRPGのプレイングに現れる。


 で、ゲームが終わればみんなで鍋をつつく。

 今日は豆乳鍋、江雪斎が手伝ってくれた。

 料理ができる饗応役というのは、武将の中でも重要らしく、料理もうまい。

 そういえば、江雪斎もまた利休の弟子、山上宗二やまのうえ そうじと懇意にしていた茶人であった。彼の秘伝書『山上宗二記』を託されている。

 その山上宗二は秀吉の勘気に触れて耳と鼻を削がれて首を晒されたという因縁まであるが、その遺恨は持ち込まないのがマナーである。


「にしても、武将ゲーマーのプレイングもいろいろですね」

「うむ、江雪斎もサルもサポーターが好きよな」

 コウ太と信長は、はふはふ言いながら鶏肉を頬張る。

 豆乳鍋の出汁はスーパーで買い出ししてきたものだが、そこに切った野菜や肉を入れれば十分に美味しい。

 アクトが終わった後のテーブルはシート類を片付け、卓上コンロが置かれて鍋が煮えている。

 このセッション砦には、紙コップや器、割り箸も常備されているし、リビングはカウンターキッチンになっていて食事もしやすい。白菜、しめじ、長ネギ、ニラなどもどんどん入れていく。

「サポートにしても好みが分かれますな。殿下は相手の行動を潰しつつ支援しますし、わたしは攻撃兼支援ですし」

「それよ。“でばっふぁー”と“ばっふぁー”というらしいのう」

 MMORPGやソシャゲーの分類だが、データが多いTRPGでもこのカテゴリー分けは使われるようになっている。

「俺ぁ難しいこと考えるよりは殺っちまったほうが楽でいいけどな! ひゃっはっはっはっ! 肉うめえな、おい!」

 まだ生っぽいんじゃないかっていう肉も、鬼武蔵は構わずばくばく食う。

 蛇も食ったというが、胃腸は常人離れした丈夫さだ。

「そういえば、TRPGのプレイヤーはプレイスタイルによって四つに分類できるというが、コウ太よ、知っておるか?」

「ああ、マンチキンテキストってやつですね、信長さん」

 鬼武蔵が食い荒らした鶏肉を鍋に補充しながらコウ太は答えた。

 マンチキンテキストというのは、『CoC』のデザイナー、サンディ・ピーターセンがあるコンベンションでの会場でジェフ・オカモトという人物と話した雑談が元になっているとされる。

 プレイヤーは、以下の四つのタイプに分けられるというのだ。


・リアルマン

 戦士、騎士、あるいは攻撃魔法などで、力押しや戦闘を好むタイプ。強キャラをやりたがる。ニュアンスでは、マッチョマンやタフガイといった雰囲気。

 あるいは勇敢で英雄的、腕っぷしの強いキャラクターのロールプレイを好むタイプ。

 力押しだが、戦闘に勝つために効率を重視することもある。

 好きな武器はバスタードソードやポールウェポン。


・リアルロールプレイヤー

 交渉や口上を得意としたり、正面からの突破ではなく策略や機転を好むタイプ。

 頭のいいキャラや盗賊などをやりたかる。

 ニュアンスでは、演技派なども含む。英雄でもドラマ性やキャラクターの描写、ロマンスなども求める。

 戦闘で不利になっても、人質を救出することを優先したり、騎士であれば正々堂々戦うこともある。

 好きな武器は、レイピアやマンゴーシュ。


・ルーニー

 他のプレイヤーからの笑いやウケを取ったりすることが大好きなタイプ。

 おかしなキャラや、愉快なロールプレイで場が沸かせることを得意とする。

 ウケ狙いから、ギャグから悲しさのギャップを狙う場合もある。

 シリアスな場面やシナリオの雰囲気を破壊するのではとGMから警戒されたりもする。

 好きな武器は引っ込みナイフ。


・マンチキン

 自分のPCが有利になるようにゴネたり、注目を得ようと悪目立ちしたり、他のプレイヤーにマウンティングしたりと、聞き分けのない子供のようなプレイをするタイプ。

『オズの魔法使い』に登場する小人の名前が由来。

 好きな武器は、とにかく修正がいっぱいつくやつ。


 元は海外のTRPG雑誌での論考記事であったのものが、ネットコミュニティで語られていたもので、日本ではマンチキンの用法に誤用がよくあった。

 「とにかく修正がいっぱいつくやつ」の部分が混同され、強い武器やデータを揃え、キャラの外見や設定がおかしなことになったり、ルールミスを突いて最強キャラを作るのがチキンと言われたことがある。

 いわゆる効率厨というやつだ。

 認識があらたまったので上記のスタイルは和製マンチキン、和マンチと言われる。

 さて、戦国武将のプレイスタイルはどう分類されるのであろうか?

 鍋の具材を足しながら、コウ太もその話題に興味津々である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る