前編 異世界転生すなわちチート?
そもそもチートって何でしょう?
カタカナ三文字で『チート』と書きますが、これ、おそらく英語の cheat ですよね? 「チートとはなんぞや」に対する答えが人によって異なるとしても、チートが cheat であることは共通認識ですよね?
その前提で書いているエッセイですので、これが私の誤解であるならば、いい笑いものとなってしまいますが……。
さて、cheat。
英語と日本語は一対一では対応していないので、直訳は難しいかもしれませんが。
私が「cheat」と聞いて、真っ先に頭に浮かぶ日本語は、
「カンニング」
ですね。
脳内メーカーみたいなもので表せば、90%を「カンニング」という言葉で占めている状態です。
辞書で cheat を調べると、一番上に出てくるのは「騙す」とか「欺く」とか、そんな感じの言葉でした。
でも私の頭の中では「騙す」「欺く」は1%くらいですね。90%の「カンニング」も、辞書では――私が使っている辞書では――二番目の項目に書いてあるので、私の『cheat』という言葉に対するイメージも、あながち間違っていないようです。
では、転生チートものの『チート』にも、カンニングというニュアンスがあるのでしょう。
ここに、チートものが好まれる理由、逆に嫌われる理由の鍵がありそうです。
私は、
だから「ラクして結果を出したい」という気持ちは、とてもとても理解できます。
娯楽小説を読む時も「自分が感情移入する主人公には、苦労して欲しくない」という方々はいるのでしょう。
そういう読者が好むのが、転生チートものであるならば、やはり「チート」は「カンニング」と置き換えることが出来そうです。
カンニングならば、びっくりするくらい答えがドンドン出てきますし、バレない限り、ほぼ正解になります。『元の世界の様々な知識を用いて、無双する』とか『次から次へと異世界に新しい概念を持ち込んで、異世界人に賞賛される』とかの話と、重なりますね。
なるほど、なるほど。
さて、私は怠け者だ、と書きましたが……。そうなると、一見「カンニング肯定派ならば、チート肯定派だろう?」と思われるかもしれません。
しかし逆に、現実で怠け者だからこそ、娯楽小説では、そういうのは嫌なのですよ。ノーストレス、ノーカタルシスとなるのは、身に染みていますから。
特に、小さい頃に見た昭和のアニメ・特撮やスポ根では、必ずと言っていいほど、主人公の修行シーンがありました。そういうものを見て育ったせいで、
「結果を出すには、努力や苦労の過程が必要だ。努力に基づいた結果でなければ、説得力がない」
と、いっそう強く思ってしまうわけです。
カンニングとは正反対の方向性ですね。
さて。
では、以上のような「チートとはカンニングである」という見方から「転生チート・非チート転生の線引き」という話に戻りましょう。
異世界転生において。
どこからがチートになるのでしょう?
どこからがカンニングになるのでしょう?
前項で述べたように、私は、各自の生前の知識や経験を活かす物語は「チートではない」と思ってきました。
しかし。
チートとはカンニングである、という前提に立つと、私の思う「非チート」を「チート」と認識する方々の考えも、理解できる気がします。
だって。
たとえどれほど個人の努力や苦労に裏打ちされた経験であっても、それが異世界にないような知識や概念に関わるものであるならば「本来その異世界には存在してはならないものを持ち込んだ」ということになってしまうのですから!
カンニングの例で言うならば、辞書を持ち込んだら、当然カンニング。誰が見てもカンニング。
丁寧に要点をまとめたノートを試験会場に持ち込んでも、やっぱりカンニングになるわけです。どんなに苦労して努力して『丁寧に要点をまとめた』ノートであっても、持ち込み禁止のものは、持ち込んではいけないのです。
なるほど、なるほど。
その意味では、私の好む「非チート」も「チート」に含まれるわけですね。
でも、やっぱり……。
個人的には『各自の生前の知識や経験を活かす』のであれば、それはチートとは呼びたくないですね。
それすら「チート」と言うのであれば、それまでの人生を否定するものになりますから。
……と、ここまで考えたところで。
再び私の頭の中で「あれ?」という疑問の声が上がりました。
「それまでの人生を否定する」
この言葉が、引っ掛かったのです。
そもそも。
今でこそ「転生」というと前世の知識・経験持ち込み可が当たり前になりましたが。
ネット小説を読む前の認識は、少し違っていたはずです。
昔々。
よく「人は死んだら転生します。生まれ変わります」という宗教家のお言葉に対して「そんなはずない! だって前世の記憶なんてないから!」という反論がありました。
それに対して宗教家は言います、
「当然です。新しく生まれ変わる時には、前世の一切を捨て去るのですから」
と。
幼い頃の私は「それじゃ意味ないじゃん! 意識とか記憶とか人格とか、そういったものが消えちゃうなら、やっぱり『死』は『死』じゃん!」と失望したものです。
そんな転生観と比べてみると……。
ネット小説の異世界転生は、異質ですね。転生者の皆様は、捨て去るべき前世の記憶を、バッチリ持ち越しているのですから。
そもそも転生者が前世の一切合切を忘れていたら、もう異世界の現地人と全く同じです。『転生』という設定が、死に設定になってしまいます。
いや、もしかしたら、私が知らないだけで「最初から最後まで、主人公自身は転生者であることに気づかない。作者と読者だけが知っていて、ニヤニヤする」みたいな作品も結構あるのかもしれませんが。
転生チートを
こうして「チートはカンニングである」「転生とは生前の全てを捨てて生まれ変わることである」という立場から見てみると、またひとつ、わかってきたような気がします。
私の好む「非チート転生」が「チート」扱いになるのも当然です。
そもそもが、前世の経験なんて持ち込めないはずなのですから!
持ち込んだからチートなのではありません。持ち込めるという時点で、既にチートなのです。
いわゆる「転生もの」における「転生」の仕方自体が「そんなの転生やない! それこそチートや!」と言われてしまうでしょう。
そう。
この考え方に従うと「非チート転生」というジャンルは、存在そのものが成り立たなくなるのです。
だって「転生もの」は全て「チートもの」ということになるのですから!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます