第70話 遠まわりな接近

 河川敷、その堤防上にはこれでもかと言わんばかりに、たくさんの人が集まっていた。この街にこれだけの人たちが住んでいたとは、いったいどこから湧いてきたことやら。実際には、よそからの観光客もいるんだろうが。


 俺たち九人もまた、その一部。肩同士がぶつかるほどの混雑具合。喧騒は激しくて、小さな話し声をかき消してしまうほど。だからか、つい話し声が大きくなって、また一層賑やかになる。ザ・無限ループ!


 だが打ち上げが始まると、騒がしさの種類が変わった。夜空に光る彩り鮮やかな光の輪に、あちこちから感嘆の声が漏れる。この場にいる誰もが、その幻想的な光景に目を奪われていた。

 俺だって同じだ。次々と現れる花火の数々は、大迫力で見応えがある。子どもの頃のはしゃいでいた気持ちが少しだけ湧き上がってきた。


 ……とまあこんなところか。空に目を向けながら、頭の中ではこの後に控える感想文の構想を練る。もしかすれば、寝たら忘れてしまうかもだけど、花火も一瞬の現象だからいいんじゃないかな。


「はぁ、ホント……」


 ちょうど打ち上げが止まったタイミングだったせいで、その呟きはしっかりと俺の耳に届いた。

 人が懸命に感想文を作り上げているというのに、それに水を差しやがって。そいつは、強い憎しみを込めて空を睨んでいた。俺にはそう見えた。


「お兄ちゃんは悲しいぞ。まさか、お前がこんなに捻くれ者に育つなんて」

「何言ってんの?」

 くるりと、我が愚かな妹はこちらを向いた。

「醜い、って。こんなに美しいものはなかなかないだろうに」

「……バカだ、こいつ」


 口をあんぐりと開けて、瑠璃は首を振りながら吐き捨てた。同時に、その背後で盛大に花火が打ちあがる。遅れて届く轟音。

 でも妹はそれに目もくれない。ただひたすらに、哀れむような眼差しを兄に向けてくるのだった。これぞ視線がいたい、というやつ。


「あのね、見えにくい、って意味で言ったの! 花火嫌いがこんなとこ来るわけないじゃん!」

「わぁってるって。ちょっとふざけてみただけだ」

 ん、なんかさっきも同じこと言った気がする。


「だいたいね、お兄ちゃんには言ってないし」


 そう言うと、瑠璃は左隣の女子の身体をぐっと引き寄せた。瑠璃と同じくらいの背丈――女子の中でも輪をかけて小柄な部類。

 やや戸惑った呟きを漏らしつつ、彼女――文芸部のまともな後輩はくるりとこちらを振り向いた。花火の光で、ばっちりとその瞳がうるうると揺れているのがわかる。


「わわっ! ……な、なにかな、瑠璃ちゃん?」

「詩音ちゃんに言ったの! 見にくくて、辛いねって」

「え? ああ、うん。そうだね」


 曖昧にほほ笑みながら、三田村はちょこんと俺に向かって頭を下げてきた。

 軽く応じてやると、後輩は再び前を向いた。友人るりに、もういいかなと声をかけてから。彼女からしてみれば、わけのわからなかったことだろう。


 俺たちは別に集団の最前にいるわけではない。目の前には見物客が鬼のように立ち並んでいる。どれも二人るりしおよりも、かなり背が高いから、上を見るのも苦労するのだろう。俺は少しだけ、気の毒な気分になってしまった。


「仕方ねえな、だっこして――」

「やめてもらえますか、変態? ほんと気持ち悪いんで」


 瑠璃はきっと目を細めると、この熱気にもかかわらず、両肩を擦ってみせた。長い間一緒に暮らしていて、聞いたことのないくらいに低い声。


 ほんの冗談のつもりだったのに、そんなに強く拒絶することもないだろう。子どもの頃の可愛さは、こいつの中からすっかり失われてしまったらしい。

 ああ、嘆かわしい。今頃バイトに夢中であろう長女が知ったら、きっと同じように悲しむだろう。


「そういえば、さっきのも気持ち悪かった。『こんなに美しいものが~』って、なに? お兄ちゃんのキャラじゃないでしょ」

「俺だってな、風流を解する心くらいは持ち合わてるってことだ」

「――のわりには、雰囲気ぶち壊しの格好してるよね。ジャージはない。ジャージは……自分の兄だってのとがほんっとうに恥ずかしいよ」


 最後にはため息までつかれてしまった。怒ったり、呆れたり、ころころと感情を動かして疲れないのかと思う。いつの間にか再開していた、花火の打ち上げにも負けない勢いだ。


「わかった、わかった。俺が悪かった。次は頑張るから、花火見ろよ」

「言われなくてもそのつもり!」


 最後まで喧しい奴だ。ちょっと眉間に皺を寄せながら、妹の方を掴んでくるりとその身体を回転させる。

 するとすぐに、左隣の三田村と何かを話し出した。ちらちらと上方に視線を向けながら。

 ちなみにだが、その右隣に立つは美紅先輩である。意外と小柄なのだ、文芸部部長は。


 俺もまた再び夜空に視線を戻す。クライマックスが近いのか、勢いはかつてないほどになっている。どこぞの小うるさい女のせいで、ちょっと見逃したじゃないか。


「あ、あの、こ…………ね、根津くん?」

 隣から声を掛けられた。

「どうした、深町。やけにたどたどしいけど、どっか具合でも悪いのか?」

「い、いえ、そんなことは……」


 彼女は身体をびくっと震わせながら俯いてしまった。何かあったんじゃないかと、少し心配になる。声もどこかうわずっているようだし。


「本当か? 無理しなくていいんだぞ。静香先輩に――」

「大丈夫です、本当に大丈夫ですから」

「……そうか。ならいいんだけど」

「はい。何かすみません……」


 なんとなく気まずい空気になってしまった。花火の音がやけに大きく聞こえる。

 深町の様子を横目で気にしつつ、俺は視線を正面に向けた。視界の下端に余計な物体を捉えながら、計算されつくした光の奇跡をぼんやりと眺める。仮にも文芸部なら、何とかしてこの美しさを表現したいのだが、生憎うまい言葉を持ち合わせていない。


「きれいですね」

「そうだな」

「……あの、根津君はどうして去年来なかったんですか?」

「去年?」

 思い当たる節がなくて、反射的に深町の方に顔を向ける。

「弓道部の一年生で観に行こうって話です」

「ああ。あったな、そういう話」

 

 言われて思い出した。部活終わりにちょうどいいからって理由で、当日にそんな流れになった。男子連中が盛り上がっているのを、遠巻きに見ていた覚えがある。

 あの頃の俺にとっては、部活が全てだった。弓道は本当に楽しかった。毎日誰よりも練習していた。だからそれはきっと、あの日も変わらなかったんだと思う。


「月末に大会あったしな。たぶん、それに向けて練習したかったじゃないか」

「隣町にあるやつですね。根津君が優勝した大会」

「……ほんと懐かしいな」


 深町から言葉は返ってこなかった。どこかばつの悪そうな表情で、目を逸らしてしまったしまった。


 俺としては言葉通り以外の想いは込めたつもりはなかった。でも彼女にはそうは見えなかったのかもしれない。彼女は現役の弓道部員だ。


「ごめんなさい、おかしな話をして」

「別におかしいことなんて一つもないさ。――深町って、優しいな」

「え……? そ、そんなことないですよ、わたしなんて」


 おどけるように言い放つと、弓道部女子は急にどぎまぎし始めた。それがなんだかおもしろくて、俺はつい微笑んでしまう。


 しかし不思議なものだ。同じ部活にいた時より今の方が、彼女と仲良くなるなんて。去年は観なかった花火を、こうして一緒に観ているなんて。


 絶え間なく上がり続ける花火に、俺はどこか胸がすくような思いを感じていた。





        *





 大集団に紛れて、駅へと向かう。花火大会が終わった後だというのに、依然として賑やかさは残っていた。夜風が火照った身体を少しだけ涼めてくれる。


「あーあ、なんかものがなしー」

「意外ね、あんたがそんなこと言うなんて」

「それはあれかい? 褒め言葉だよね、あやや。ありがとう!」

「はぁ。勝手にしなさいな」

「うんうん。二人はいつも通りだねぇ」


 先を行く三年生たちは盛り上がっている。不思議なのは、うち一人が春に部を辞めた人だということ。この間のソフトボールといい、いまいちこの人たちの関係性はよくわからない。


 ややなんとも言えない気分になっていると、後ろにいた三人組が回り込んできた。正確に言うなら、そのうちの一人は巻き込まれた形だ。


「先輩、先輩! 帰り道、なんか奢ってくださいよ」

「凄いな、お前。脈絡が全くない」

「いいじゃん、お兄ちゃん。ケチだね~」

「お前も乗ってくるな。――三田村にだったらいいぞ」

「え。わたしですか?」

 突然名前を出された大人しめの一年生はとてもびっくりしていた。


「ちょっとどうして詩音だけ!?」

「一番後輩らしいからだ」

「先輩、それはどういう意味ですかね」

「お兄ちゃん、ひどい! 差別はよくないと思うなぁ」

「……あのな、瑠璃。お前はよその子だろう。ほら、深町の所に行った、行った」

「よ、よその子って……あたし、お兄ちゃんの妹なのに。ぐすん」

 はっきりと言って、平然とした表情で瑠璃は目元を指で押さえた。

「あーあ、泣かせたー!」


 やはりのぞるりコンビは鬱陶しくって仕方がない。一人だけでも厄介なのに、二人揃うとより凶悪さが増す。相乗効果ってやつだな、いわゆる。

 だから、なおさら三田村がまともに見えてくるんだよな。今のところ、他の部員みたく変なところは見当たらないし。この意味不明な日常のオアシス感はある。


「へいへい、俺が悪うござんした」

「やった、じゃああたしかき氷ね。二人もほら、好きなものをお兄ちゃんに頼んで」

「あのお詫びの品まで提供するとは言ってないんですけど」

 苦い表情を作って妹を目で制す。

「だいたいな、こっちにも言えよ。こっちにも」


 俺は隣を歩く、不愛想な同級生のことを指す。奴はもう一人のクラスメイトの方に顔を向けていた。

 

「ん、なにかしら?」


 こちらに向いた五十鈴はきょとんとしている。深町も同様。どうやらこの恐喝のやり取りを聞いてはいなかったらしい。こんなすぐ目の前で繰り広げられていたというのに。


 どうやってこの二人を巻き込むか考えようとしたら、ポケットの中でスマホが震え出した。


「もしも――」

「ちょっと、どういうことかな、浩介君!」


 通話だったので出てみると、いきなり怒声が飛んできた。思わず顔を顰める。


「……お姉ちゃん?」

 妹がまばたきを頻繁に繰り返しながら見上げてきた。

「ああ。——何の用だ? 夕飯なら、作り置きしといたろ。チンするだけだから、姉貴でも大丈夫のはず」

「ああうん。それはありがとう。楽しみにしてるね」

「別にこれくらいなんでもねーよ。じゃ、切るぞ?」

「うん。気をつけて帰って——じゃない、じゃない。危うく騙されるところだった」


 何を言ってんだか、こいつは。そもそも要件を知らないんだから、騙すも何もあったもんじゃない。

 しかし、どうやら夕飯のことではないらしい。そもそもこの様子だと、まだ帰宅してないみたいだし。とにかく、それ以外に怒られるような節はない。


「なんなの、二人して花火大会だなんて! おねえちゃんも行きたかった〜」

「そっちか……仕方ないだろ、あんた今日バイトだったんだから」


 たとえそうでなかったとしても、姉貴を混ぜることはないだろうが。有名無実化してる気もするけど、これ、文芸部の集まりなんだ。まあ、三年生は塾で教わってるから、面識はあるけども。


「早く言ってくれれば、ズラしたのに」

「そんなこと言われても、決まったの今日の夕方近くだったから」

「うぅ、そうだろうけどさ。いいなぁ、花火。観たかったなー。お好み焼き、焼きそば、タコ焼き、かき氷、綿あめ……」

「うるせーな。何か買ってってやるから」

「いいよ。晩御飯あるんでしょ? 太っちゃう」


 今上がったものだけでも、なかなかなカロリーな気はするけど。第一、あの女、その見た目通り小食なくせに。

 まあ、自制が効いているのはいいことだ。横目で、隣の五十鈴さんを覗き見る。こいつは欲望の限りを尽くしていた。


「だいたいさぁ、瑠璃ちゃんもひどいと思わない? わたしに浴衣、買わせるだけ買わせてさ。せっかくお揃いにしたのに、自分は一人で行っちゃうんだもん」

「そういうことは本人に言ってくれ」

 スマホを耳から話して、それを妹に突きつけた。

「姉貴の奴、なんかお前に対しても怒ってるぞ」

「えぇ、なんで?」


 戸惑いながらも、奴はスマホを受けとった。ひとまず一件落着である。くだらない姉妹喧嘩が、十中八九怒るだろうが。


「ふふ」

 一息ついてたところ、横から微かな笑い声がきこえてきた。

「な、なんだよ五十鈴。気味悪いな」

「……ああ、ごめんなさい。微笑ましいなって」


 彼女の表情は緩んだままだ。浴衣の袖を口元にそっと押し当てる。なんとなく、いつものこいつにはそぐわない仕草。


「根津君、お姉さんとも仲がいいのね」

「ともってなんだよ、ともって。別に瑠璃とだって普通だ」

「でも、さっき花火大会の途中、楽しそうにお喋りしてたじゃない」

「聞いてたのか、地獄耳め」

「それ、使い方が違うわよ」

「はいはい、文芸部の副部長さんは賢いねぇ」

「ありがとう」


 皮肉は通じたのだろうけど、平然とした表情で返されてしまった。いつもだいたいこんな感じである。煽り甲斐のない奴め。


 実際のところ、俺たちの仲は悪くない自負はある。そうでなきゃ、一緒に生活なんてやってられない。でもそれを認めるのはどこか癪で、なんとはなしに気恥ずかしい気持ちになる。

 何か上手い切り返しはないか探していると、いい具合のものが見つかった。


「お前にも弟と妹がいるんだろ。ええと何歳なんだっけ?」

 軽く記憶を探ったが聞いた覚えはない、はず。

「妹が小三で、弟が小一」

「そりゃ結構歳が離れてんだな」

「そうね。だから、あんなふうに言い争ったりはしないけど」


 五十鈴が視線を向けた先では、瑠璃が絶賛バトっていた。基本姉貴は瑠璃にダダ甘だが、一定のラインはあるようで。今回はそれを越えたらしい。

 あるいは、瑠璃の方から仕掛けたか。奴の方は感情のままに動くことが多いから、結構姉貴とぶつかる。同室なのはやはり問題だと思うが、構造上仕方ない。

 

「あいつらも五つ離れてるはずなんだけどな……。じゃあ、そっちは仲良いんだ?」

「どうだろ。少なくとも私の方は、二人のことをとても大切に思っているわ」


 それは多分に含みがある、寂し気な笑みだった。俺でも――いや、この数カ月の日々があったからこそ、気づけたのかもしれない。


 でもそれだけだ。デリケートな雰囲気を感じて、つい二の足を踏んでしまう。こういうシリアスなのは、今の俺が最も苦手とすることだ。


「悪い、なんか変なこと訊いたな」

「ううん。気にしてないから大丈夫よ」

 とはいうものの、どうにも微妙な空気になる。


 気まずさに言葉を探していると、目の前の三人組で一番小さい女子がくるりとこちらを振り向いた。なんともまあ、意地の悪そうな表情をしている。

 

「こーすけ君、こーすけ君。ハーレムを満喫するのもいいけど、主目的は忘れないでね?」

 図ったようなタイミング。俺はこの船に乗ることに。

「主目的……? なんでしたっけ」

「素敵な感想文の締め切りは来週の金曜までだかんね」


 それはどこか浮かれた気分だった俺を、現実に引き戻すのに十分な威力を持っていた。くすりとまたしても、五十鈴が笑う。先ほどとはちょっと違った意味が込められているように感じた。


 こんな感じに、文芸部大花火大会は終わりを迎えるのだった。今と昔、両方の部活仲間と少しだけその心の距離を近づけながら……みたいな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る