#4 Video Killed the Radio Star

 第4話。とにかくロディが不憫すぎる回でした。次なる売り出し作戦としてバズりやすいMVを制作することにし、MV制作用のAIクリエイター”イデア”を購入したキャロルとチューズデイたち。本編を見返して気づいたのですが、ロディのスマホ画面をよく見るとイデアに対するレビューが2058件もあり、評価が☆5段階中なんと☆1。購入前にしっかり確認しておけばロディも痛い目を見ずに済んだのに。そこが17歳という若さ故の過ちなのでしょう。


 4話ではガスの元妻マリーがキャロルたちのメイク・衣装担当として登場しました。髪型がガスとそっくりで関係もあまりギクシャクしていなかったので何故別れてしまったのか途中まで不思議だったのですが、どうやらマリーは女性を愛していたそうです。昨今話題に上がる同性婚ですが、舞台が火星ということもあり地球の頃と比べ恋愛の自由度が高いのかもしれませんね。マリーを見送るガスの姿にはどこかもの悲しさがありました。


 MVに必要なものを最低限揃えイデアの監督のもと撮影を進めていく。ここからロディの災難が続きます。当日ダンサーがロディ以外におらず120人分をなんと1人で踊ることに。撮影用に持ってきたプレミアのロボット2体は乱暴に扱われバラバラに破壊される。アーティガンから借りた赤のスポーツカーも撮影時に爆発され真っ黒こげに。お金に換算するとロディは一日でどのくらい損失したのでしょうか。考えるまでもなく恐ろしいですね…


 何とかMV撮影が終わり、キャロルたちはイデアの動画編集を後は待つだけの状態に。しかし実のところイデアはMV制作に全く長けておらず、人の住居を転々としながらぐーたら生活をして過ごす詐欺ロボットとしてちまたで話題になっていたようです。案の定キャロルたちが期待していたMVもお粗末なものになり、ロディの連絡でようやくイデアが自分たちを騙していたことに気が付きます。


 このままとんとん拍子に事が進むのか不審に思っていましたが、そこはある意味期待を裏切りませんでしたね。AIさえも怠ける時代。AIがまだ発達段階である今日では想像しにくい話ですが、そんな未来もあるのでしょうか。AIまで怠けてしまったら、人間は一体何の為に日々開発に勤しんでいるのでしょうか。


 結局イデアは即返品され、キャロルとチューズデイの売り出し作戦はまたもや失敗に終わってしまいました。売り出し方は他にCD即売会やガスも口にしていたライブハウスでの演奏が思いつきますが、5話以降どのように彼女たちを売り出していくのでしょうか。4話では劇中で新曲が流れなかったので、新曲も非常に楽しみです。


 第4話の感想はこの辺りで〆にします。ここまで読んで下さりありがとうございました。第5話の感想は来週以降書いて投稿します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る