第129話 対策会議

第129話 対策会議



「あらあら、こまったわね~」


 困っている割にはのんきな口調でマルグレーテさんはほほに手を当て首を傾げた。


「あのおじさん、そんなことかんがえていたのね…」


 シアさんもあきれ気味。


「思いを寄せられるのは女として誉ですけど、どんな方でも…でも領地まで狙っているというのではタダで済ますわけにはいかないわね~」


 ここら辺が貴族的な考え方なんだろうと思う。


「それにあの方、あまり好みではないのよ~」


 女としてそれは普通の感覚だと思う。

 あの子爵、横に広がってどこかカエルみたいだからな。

 この国は魔物との戦いが常にあるので鍛えられた男の方がモテるというのがある。

 あの子爵はとても戦えるようには見えない。


「でも、証人の始末か~厄介よね~」


「魔境の掃討をしている時に後方で騒ぎを起こされるとか大迷惑です」


 シアさんがぷんすか怒っている。

 ごもっともだ。

 でも…


「さすがに明確な実力行使はないんじゃないですか?」


「そうよね、やるとしたら暗殺? でも暗殺にしてもこの状況では一番疑わしいのが子爵なのは変わらないのよね。

 他の証人はフレデリカ様の所に送ったんでしょう?」


「ええ、犯罪者捕獲用の首輪をつけてやったので逃げられる心配はないと思います。キルシュ家のものですから」


「だったら今更悪あがきしても仕方ないような気がするんだけど…」


 まあ、確かに子爵は既に詰んではいると思うんだよね。


「ネム、通商妨害でも捜査ぐらいは入るよね?」


 というか捜査は入って徒然だよね?


「ええ、それは間違いないと思います。フレデリカお…フレデリカ様ですし。

 せっかくとっかかりがあるんだからそれをきっかけにしていろいろ捜査の手が入ると思います」


「あの騎士の話だと脱税とかもしているみたいだしね~」


 脱税か…脱税はいろいろまずいのよ。脱税から捜査が入っていもずる式にってのは昔から捜査当局が好んで使う手法だからね。

 カポネとかもこれでやられているし。

 この世界でも変わらないらしい。


「それなのに悪あがきとか…」


「マリオン様、それは勘違いですよ? あの子爵は証人がフレデリカ様の所に送られたのは知らないはずです。

 だったら…」


「「「ああっ」」」


 そういえばそうだった。そうなるように誘導したんだった。

 こっちに連れてきた証人というのはマルグレーテさんが子爵を攻撃するための手札で、目くらましようの予備だった。


「だったら暗殺とかされてもいいのかな?」


 ひどい話だけどね。


「うーん、出来ればそれはやめさせたいかな?」


 マルグレーテさんは否定した。


「人道的に? ということですか?」


「人道というのはよくわからないけど、周辺貴族に対する体面的に良くないわね。

 捕虜を取っておいて殺されたなんてことになると周りの目が厳しくなるかな?」


 例えばの話、ここでその騎士が暗殺されるとする。

 フレデリカさんの方の証人がなかった場合、証拠隠滅の疑いはラーン家にもかかってくるということらしい。

 つまり不都合な証言をされると困るので暗殺したんだ。


 子爵家に対する告発は完全な言いがかりだったのだ。という主張もできなくはないのだ。


「となるとあのカエルが暗殺者を送ってくるのは確定か」


「そうなるわね。一番いいのは暗殺されないこと。でなおかつ証人を無事保護すること」


 あの騎士は帰れば口封じに殺されることは分かっていた。

 この世界は神様が嘘を見抜いてくれたりするので偽証というのは究極的に悪手なのだ。


 その点死人に口なしというのはここでも変わらない。


「となるとおば様」


 ありゃ、ネムがいつの間にかマルグレーテさんを〝おば様〟呼びしている。

 仲良くなったのかな?


「どこか証人を預けられる信頼できる場所はありませんか?

 近くの貴族にそういう方があるのならそこまで私たちが運んでしまいます。

 うちの車ならあっという間です」


 おおっ


「うーん、ちょっと難しいかな?

 周辺貴族は一応子爵をリーダーにしているし、うちとも親交はあるけどやはり貴族同士の付き合いだから…

 昔一緒に冒険者やってた連中ってこの近くにはいないのよね」


 頭を悩ますみんな。

 でも俺はいい解決策を思いついちった。


「なになに?」


「俺があいつをベクトンまで運んじゃえばいいんだよ。

 もともとあいつを連れてきたのはマルグレーテさんに証拠を渡すためで、もう用は済んだだろう?

 あいつで子爵家をつつく必要がなくなったのなら運んじゃえばいい。今から行くと明日の昼頃には帰ってこれるよ」


「そうだったわ、マリオン様、空とぶのお得意なんですよね」


 そうそう、ワイバーンなんかより早いよ。


「それに夜の内に移送してしまえば、きっと移送したこと自体気づかれませんよね」


 そうそう、まだ子爵をはめることは出来るよね。


 マルグレーテさんは天井を見上げてぶつぶつ言っていたが…


「わかりました」


「そうですか」


「あなたがなかなかに規格外なのが分かりました。それができるならそれで行っちゃいましょう」


 失礼な。


「勇者だってそこまでおかしくはないですよ」


 え? おれ、普通だよね?


 あっ、ネム以外目を反らした。


「あきゃう~」


 ラウ、寝るときは腹巻しろ…腹巻だけしとけば大体大丈夫だ。


■ ■ ■


 というわけでマリオンがやんわりと梱包した証人を担いでベクトンに飛び立った後の話。


「あれはなかなかすごいわね、ひょっとして勇者?」


「いえ、勇者ではないそうです。事実『異世界の××』という称号はなかったですし」


「うーん、でもあれって隠せるんじゃ…」


 マーヤがびくっとして動きを止めた。

 まあ、気が付いたのはマルグレーテだけだったが。


「いえ、神殿で正式に鑑定してもらったからそれはないです。私も立ち会いましたし」


「あら、じゃあ本当に違うのね」


 神殿の鑑定ではそれはごまかすことができないとしられている。

 尤も、神官たちは鑑定したステータスを絶対に口外しないので本人が隠したい場合は知れることがない。


 マーヤは神殿で正式に鑑定してもらったことはまだないのだ。


「ふーん、地元産であの能力…」


「何かすごい人に拾って育てられたといってました。

 私たちはその人が隠れ賢者なのでは? と考えていたんです」


「なるほど、それであの能力か…勇者が育てたのならわからなくもないわね…でもそれだってもともとの才能がないと難しいことだわ。

 あれを可能にするなんて、どれほどの才能と努力かしら」


「・・・・・ところでネムさんはそこら辺どう考えているのかしら?」


 話を振られてネムはムフフと笑った。


「私は獣人ですから一夫多妻は普通です。

 見ての通り虎型ですから、各地に奥さんがいるというのが理想ですかね」


「あらあら素敵ね。だったらうちのシアとかマーヤちゃんとかどう?」


「すっごくいいと思います。

 わたしもいずれば子供ができますし、縄張りを守る形にシフトするときが来ると思いますから。あと四人ぐらいはいてもいいかな?

 って思います


 でも、あの人は人族で、割と堅物みたいで、他の女に目移りと化してくれないんですよね」


「うーん、人間の間隔で言えばいい旦那さんなんだけどね…まあ、ネムちゃんがそういう感覚ならシア、マーヤ、頑張りなさい。

 ああいう人はまじめだから一回やっちゃえば絶対に責任取ってくれますよ」


「勿論頑張ります」


「・・・困難?」


 シアは元気に同意したがマーヤはテンション低かった。

 それはマーヤがやはり日本人だからだ。


 日本人の間隔で言えば奥さんは一人でいい。というマリオンの間隔は至極納得のいくものだったから。

 一応アプローチはかけていても前途多難に感じられるのだ。


「大丈夫、あなたたちはまだ若いんだから。それにパーティーでしょう? これから一緒にいろいろな冒険をしていきます。

 心が通い合うようになるでしょう。

 良い仲間であり続けなさい。

 それは家族と同義よ」


 マルグレーテはさらに発破をかける。


「それにあのタイプはまじめだから先に結ばれようとするとかえってダメだと思うわ。

 親密な関係になって、いなくてはならない関係になって、そのうえで正式に婚姻を申し込みましょう。

 大丈夫。きっとうまくいくわ」


 二人の脳裏になんとなくイメージがわいてきた。


 お互いに欠かすことのできない仲間となり、肉体関係なしの家族になって、そのまま清い関係で夫婦のような空気感を作り。少し行き遅れたぐらいで結婚を申し込む。

 マリオンなら絶対にむげにはできないだろう。

 そんなイメージ。


 マリオンは本人の知らないうちにドツボに嵌り始めていた。


「うん、私も応援するよ」


 救われないのは嫁がそちらを応援していることだろう。


「う~きゃう♡」


 ラウニーは当然わかってない。

 分かってないがラウニーを見るネムの目つきが…ちょっと怪しく光っているなんてことも…あったりなかったり?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る