蒼き鋼のアルペジオ
感想
アルペジオですアルペジオ。
戦艦好きにはたまらない、艦これともコラボしてましたね。
他にも戦艦系ゲームとコラボしていましたね。
海洋を霧の艦隊と名乗る謎の船たちに封鎖された世界の話。
その霧の艦隊の一員でありながら裏切り者である潜水艦伊401に乗り込んだ少年少女。
少ない物資でやりくりしながら時に強敵と戦い、時には人から依頼を受けて、時には死にかける。
そんな話です。
オールCGアニメーションでSFチックな船の挙動はそりゃもう垂涎物です。
たまらん!
というのも原作者の先生は機動戦士ガンダム ジョニーライデンの帰還を手掛けているためものすごくメカの描写が上手いのです。
アルペジオとガンダムどちらを先に手掛けたのかはともかくとして、超重力砲とかロマン兵器が多数存在するので宇宙戦艦ヤマトとか好きな人は上手く歯車が合うかもしれません。
本作はアニメ版、漫画版、劇場版でそれぞれ世界線が違うのが特徴ですね。
劇場版は二部作、主にアニメでやっていた範囲プラスアルファを描いた一部にその続きを描いた二部という構成。
劇場で見たときは王道ながらにいい作品だと手放しで喝采していました、一人で迷惑にならないように帰宅中の車内で。
漫画版は、ヒロイン……まだ触れていませんでしたがこの作品に出てくる一定以上の大きさの船、あるいは上位権限を持つ者からリソースを貸し与えられた船はメンタルモデルという疑似的な肉体を生成することができます。
人格は一定以上の大きさの船であれば存在するようです。
具体的には重巡洋艦以上?
軽巡洋艦長良型の船ではそのような描写が無かったので何とも言えませんね。
潜水艦はそもそも特例3機しか出てこないという異常事態なので放置。
そのメンタルモデル、アニメ版だとおしとやかで物静かな少女が伊401ことイオナなんですが……漫画版ではおっさん系ヒロインです。
いえ、見た目は同じですよ。
やっていることも世界線が分岐するまでは大体同じです。
でも、表現の違いと言いますか……その辺りは作品の雰囲気に合わせての事だったのでしょう。
如何せん漫画版の内容ではキリが悪かったのでしょう。
アニオリでエンディングを迎えています。
決して悪いエンディングではない、どころかなるほどここで区切りにするにはこれ以上ないエンディングだと思わせる内容でした。
反面、原作のイオナを期待した人には肩透かしだったのではと言うのが正直なところ。
船のギミックなども飲まれ気味なところがありました。
確かに必要な描写が多く、ギミックよりもそちらに割かねばいけないと考えるのは妥当な判断だったのですが……加えてもう一つ。
これは本当に致し方ない事だと思っていますが、CGの性質上原作に有った重苦しいまでの機械が持つ重厚感という物が薄れてしまっていました。
ガコォーン……という音と共に変形していくシーンの圧巻! という雰囲気ではなかったのが残念なところ。
主題歌はOPEDどちらも素晴らしかったです。
最後にこれだけは語らせてください。
戦艦、最高ですね……。
ガオンと口を開くように開閉するギミックを使っての重力砲とかとにかく燃える!
劇場版二部ではそれを生かした新たな戦い方とか見つけているのもこれまた燃える!
というか戦艦という響きが既に燃える!
……はい、失礼しました。
ロマンって大切ですよねぇ……。
と言うわけで総評。
決して悪いわけではない!
むしろ最善を尽くしてくれた!
だけどギリギリ届かない!
4に限りなく近い3点!
四捨五入すれば5点になる作品です。
原点理由は上記の通り精密なCGではあったものの、原作の重厚感が足りなかったこと。
原作のおっさんヒロインやわちゃわちゃを楽しみにしていた人は肩透かしを食らった(実際食らった)であろうこと。
などなど、本当に細かい点と致し方ない点だけがマイナスです。
つまりアニメの評価としては5点をつけたいのだけれど原作ファンの一面がそれを拒んでいるという状況。
なのでアルペジオしらないよと言う人にとっては5点で推せる作品です。
評価:☆☆☆
ちなみに私が好きなメンタルモデルはイオナですが、好きな艦娘は比叡です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます