本日2月24日の「カクヨムからのお知らせ」を読んで ――「投稿作品のまとめ機能」について・その4――

   

 本日の「カクヨムからのお知らせ」にて、まとめ機能に関する続報がありました。


【第3回】「投稿作品のまとめ機能」進捗報告。リリース予定が決まりました。

 https://kakuyomu.jp/info/entry/2020_onedari_report04


 お知らせ記事タイトルでは【第3回】ですがURLでは『report04』となっているように、以前と同様に今回も、数字が1つずれていますね。『report01』がナンバリングされていなかったためです。


 さて、肝心の内容。

 リリースは3月末頃と決まったそうですが、『report01』の段階で、


>この「投稿作品のまとめ機能」の実装をいよいよ来年のカクヨム5周年に向けて進めていく予定です。


 と言われていていたので、特に目新しい情報ではないでしょう。まとめ機能に興味津々の方々は、それくらいの時期だと最初から思っていたのではないでしょうか。4周年イベントが3月上旬だったので『カクヨム5周年』ならば同じ頃、という予想です。

 私にとっては待望のまとめ機能ですが、前々から「いざ導入された当日は、たくさんのシリーズを作る必要があるから作業が大変」と思っていました。「嬉しいけれど、どうかその日が忙しい日でないように」と願う感じですね。それが3月のどこかの日、という意識でした。



 過去の一連のお知らせと同じく、今回も開発中の画面の例示がありました。

 ここでも、特に新しいニュースはないけれど、いくつかの機能が具体的に確定した感じでしょうか。


 まずは、紹介文が書けること。

 当たり前と言えば当たり前ですね。コレクション(シリーズ)の説明が書けないと困りますから。

 入力欄を見ると、普通の投稿作品の『紹介文』と同程度の長さで書けそうです。安心しました。


 続いて、コレクション(シリーズ)内の作品を自由に並べ替えるのが可能なこと。

 これは【第1回】「投稿作品のまとめ機能」進捗報告の時点で発表されていましたが、それについて12月24日のエッセイで記した通り、無いと不便な機能です。私が使っている他サイトでは出来るところと出来ないところがあり、出来ることが確定すれば、これも安心です。

 特に今回の開発画面を見る限り、普通の投稿作品のエピソードの入れ替えと同じシステムのようなので、慣れた操作で出来そうです。細かい点ですが、嬉しいポイントですね。



 なお、今日のお知らせ。

 私はカクヨムのトップページで見る前に、Twitterで知ったのですが、お知らせ内でもTwitterとの連動が記されています。


>機能がリリースされたら、貴方ならどんなコレクションを作成しますか? 実際に皆さんがどんな風に使われるのか、開発の参考にもしたいのでぜひ教えてください。下記Twitterの引用RTで聞かせてもらえると嬉しいです。


 私は早速、引用RTで「こうするつもり!」を報告してみました。

 一個人の本当に個人的な話であり、全く反応は期待していなかったのですが、その日のうちに「カクヨム」運営アカウントから「いいね」を押していただきました。

 どうやら全ての引用RTに「いいね」を押して回っているようです。

 つまり、上記『ぜひ教えてください』は社交辞令ではなく、ユーザーそれぞれの個人的な使用予定に、きちんと目を通しているということ!

 本気ですね!

 ぜひ皆様も「私はこう使う!」をカクヨムに報告してみてください。まとめ機能の開発に反映されるかもしれません。

   

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る