第20話 レビューに『いいね』されると嬉しい
カクヨムでもらうと嬉しいのが、♡(応援メッセージ)と☆(レビュー)ですが、もう一つもらって嬉しいものに、いいね(レビュー)があります。
レビューを書いたことがない人もいるかもしれませんが、レビューを書くと、そのレビューに対して、『いいね』をつけることが出来て、『いいね』が付けられると、レビューを書いた人に通知されます。
これが密かに嬉しい!
作者からの『いいね』はお礼なのですが、第三者からの『いいね』は、誰がいいねしたかわからない匿名性があり、純粋に自分のレビューが褒められた気分になります。
私が、他の人が書いたレビューに『いいね』するときは、その人のレビューをきっかけにその作品を読んだときです。また、すでに書かれているレビューのほうが、自分がレビューするよりも優れていたときにも、『いいね』することがあります。
なので、自分のレビューが『いいね』されたときは、レビューを書いた作品が、他の人に読まれたのかなぁ、他に読んだ人も自分と同じように、その作品を面白いと思ったのかなぁと思うと、嬉しくなります。
まぁ、なかなか作者のお礼『いいね』以外はつかないことが多いですが。
そんな中、私が書いたレビューの中で、『いいね』が4個以上付いたレビュー、つまり、作者以外の3人が『いいね』したレビューが、5作品あります(本エッセイ執筆時点)。
『いいね』の数が6個(作者除いて5個)が2作品、『いいね』の数が4個(作者除いて3個)が3作品あるので、ご紹介します。レビュー文をコピペすると長くなので、作品紹介は一言だけ付けています。
リンクをクリックして、ぜひ私の書いた渾身のレビュー文を、読んでみて下さい!(←おいおい)
嘘です! どれも面白いので、本編を読んでみて下さい!
◇『いいね』の数が4個(作者除いて3個)の3作品
― 本当にあるのかと、思わずググった。 ―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889574710/reviews/1177354054889597056
首縫い/スヴェータ
『首縫い』という風習を持った、架空の民族を描いたショートストーリーです。
― 中国茶もおいしいよ ―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889139840/reviews/1177354054889178569
珈琲のない喫茶店/不破有紀
中国茶専門の喫茶店で交わされる、オムニバス形式のヒューマンな短編集です。
― 企画から駒! 長編お願いします! ―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888822738/reviews/1177354054888825788
高度30000フィートの彼/二式ミァハ
KAC3周年参加作品で、戦闘機AIとパイロットのラブコメという異色作。
◇『いいね』の数が6個(作者除いて5個)の2作品
― 執筆の 参考なれと 読んだけど 書けなくなった 責任取れよ ―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883882288/reviews/1177354054889308106
駄作記念日/叶良辰
五七五七七で綴られたカクヨムあるあるです。読み始めると止まらなくなり、一気読み必死です。
― カクヨムコン5 大賞(して欲しい)作品!!! ―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889088285/reviews/1177354054893003856
蝉時雨は小さな狂気を奏でる/坂井令和(れいな)
注目の新進気鋭作家、坂井令和さん最新作のホラー・ミステリー。売れっ子になる前に読んでおけば、将来、自慢になるかも!
◇ (おまけ)参考までに私が最初に書いたレビュー
― うまい、座布団一枚! ―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881712572/reviews/1177354054887934078
テセウスの船/寝る犬
テセウスの船を題材にした短編、とても面白いのですが、レビューがひどすぎる……。なんだ、この上から目線は……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます