第4話
久しぶりに、大切な本を読んでいた。本来、僕のものではない。これは母の形見として譲り受けた。どうやら、母も本が好きだったらしい。中学生の頃に初めて読んだ。内容がちょっと難しいし、母を思い出してしまうから、小学生の時には開けなかった。
『君へ』というタイトルだ。おそらく、それほど有名な作家のものではない。確かに僕はタイトルばかりを見ていて、作家に興味をもたない傾向があるが、それにしても、この作家名は聞いたことがない。しかし、母はこの本を愛していたのだという。父と出会った時から、繰り返し読んでいた。
初めて読んだ時は、思わず投げ出したくなった。なんというか、全体的に曖昧なのだ。ストーリは極めてシンプルだ。一人の女性が恋をして、その相手と文通をする。相手はやがて彼女の好意に気づき、遠く離れたところに住んでいた彼女に会いに行く。二人は思いを告げあって、抱き合ったところで本編が終わる。
ただ、エピローグとして、少しだけ続きがある。これがまた奇妙というか、本当に必要なのかと思ってしまう。二人は結婚し、永らく添い遂げるのだが、やがて、男性の方が先に死んでしまう。病死だった。遺された女性は、涙に明け暮れる日々を送るが、それも長く続かない。彼女は男性の墓前へ行くと、ぼうっと、墓石の向こう側を見て、呟く。
『あなたが居ないことを悲しめないことが、何より哀しい』
湿っぽい終わり方だ。せっかく二人は結ばれ、幸せに暮らしたのだから、そこで終わればいい。物語なんていうものは、どう頑張っても人生の一部を切り取ったものでしかないのだから。ところが作者は、あくまで頑固に、二人の終わりを描いた。まるで、本編だけでは不完全であると主張するように。
僕には、未だにこのエピローグの意味が分からない。加えて、本編をどんなふうに読むのが正しいのかも分からない。それは読者に委ねられているのだと、前に本で読んだ気がするけれど、僕は考えてしまう。まったく捻りがない割には、長編と呼ばれるくらいの長さがあって、そのほとんどが、繊細な心理描写や風景描写に使われている。たぶん、全てに意味があるのだろう。僕には分からないけれど。
なんにせよ、僕にとっては不思議な本で、大切な、母の存在した証でもある。
五十ページほど読んだところで疲れてしまって、僕は本を閉じた。と、その時、ページの隙間から奇妙なものがはみ出しているのを見つけた。触れてみると紙だった。まだ新しい、白い紙だ。この本と同じ年代の物とは思えない。僕が初めて読んだ時から、こんなものは無かった、はずだ。
僕はそっと、引き抜いてみる。それは二つに折りたたまれていた。開いてみると、手書きの文字が並んでいる。丸っこい、やさしい雰囲気の字だった。どこかで見たことがある。
僕はぼんやりと、一行目から文字を追った。
『お元気ですか?わたしは、なんとか生きています。あれからだいぶ経つけれど、わたしはやっぱり、あなたが恋しいです。こんな手紙に意味は無いけれど、書かずにはいられなかったんです。あなたのことを忘れたくないから。わたしはずっと、あなたのことを想っていたいんです。
今日、黒猫のハナを病院へ連れていきました。あの子、ほんとに病院嫌いで、困ったものです。わたしが少しでもそんな素振りを見せると、すぐ怒り出して暴れるんだもの。準備だけで三十分もかかってしまいました。でも、あの子が元気に暮らすためだから、仕方ありませんね。
こっちは、いい天気です。そろそろ日が沈む頃です。ついさっきまで、ベッドに寝そべって、この本を読んでいました。それで不意に思い立って、手紙を書いてみることにしたのです。可笑しいかな?でも、これを読んでいると、どうしてもあなたのことを思い出してしまうんです。弱虫だね。
きっと、届くといいな』
手紙はここで終わっている。僕はそのまま、視線を紙の最下部へスライドさせた。そこにあった文字に、心臓が止まったかと思うくらい驚いた。
『アヤノより』
アヤノ、というのは、きっと彼女のことだろう。木立文乃。僕の幼なじみ。確証はない、けれど、この名前で思い出した。これは、文乃の字だ。普段から幾度となく見てきた、彼女の字だった。
単純に気味が悪かった。文乃のイタズラ?それにしては意味不明だ。まるで別れた恋人に宛てた手紙みたいだった。イタズラなら、もう少しマシなことを書くだろう。
それに文乃は、この本がどこからやってきたのかを知っている。僕らの間では大抵の悪ふざけが許されるが、これが許される類のそれでないのは、彼女にだって分かるだろう。母親の形見に手紙を添えるなどという悪趣味なイタズラは、さすがに慎まれるはずだ。
ならば、これは誰の仕業なのか。可能なのは、父か母か、文乃か。あるいは僕自身か。このうちの誰かだろう。僕が狂っていないとして、最後の一つはありえない。また、素直に考えて父もありえない。となると、母か文乃の仕業ということになる。
まったく分からなかった。誰の仕業にせよ、意図が不明瞭だ。嫌がらせにしては効果がないし、僕に何かを伝えようとしているわけでもなさそうだ。
いちど文乃に訊いてみる必要がありそうだ。
「…ってことがあったんだけど」
初夏の日差しは窓ガラスを透して、窓際の席に明るい陽だまりをつくった。喫茶店には、僕らの他に客の姿はない。もう少しすれば多少増えてくるはずだが、それしても、やはりここは静かだ。久しぶりに顔を覗かせた青空に、湿った空気が淀んでいる。
「なるほどねえ」
文乃はブレンドを啜りながら、軽く顎を引いてみせた。
「これなんだけどさ」
僕は件の手紙を取り出して、文乃に手渡す。彼女は視線を落としたまま、しばらく黙った。僕は無意味にカップを揺すって、濁った紅茶が波立つのを眺めていた。そろそろホットを飲むのが辛くなってきた。
「確かに私の字だね。差出人の名前も同じ」
僕がミルクティーを二口ほど飲んで、初老の男性が入店してきたところで、文乃は顔をあげた。僕は躊躇い、彼女の顔を見ないで訊ねる。
「文乃、じゃないよね?」
「もちろん。それくらいの分別はあるよ」
「ほんとに?」
「信用して、くれないの?」
僕はほんの軽い気持ちで念押ししたつもりだった。しかし文乃の声は確実に温度を下げていた。僕は背中に冷たいものを感じて、口元を歪める。
「そんなわけないじゃん。文乃は僕の親友なんだから」
文乃はじっと僕を見つめた。本当は目を逸らしたままでいたかったけれど、それがまずいことであると、本能で分かっていた。彼女の瞳はいつになく寂しげだった。
「親友、か」
「うん。僕の思い上がりだった?」
ほら、またこうやって、人の神経を逆撫でするような事を言ってしまう。上手くいっていない冗談を、冗談だと思わせることに必死になる。笑みはますます不格好に、大袈裟になる。
「…んーん。私も、親友だと思ってるよ」
ようやく、文乃がいつも通りに笑ってくれて、僕はほっと胸を撫で下ろす。
「あ、えっと、それで、いやね、僕だって文乃を疑いたいわけじゃないんだ。こんなことするヤツがいるってことが、単純に怖くてさ」
常識的に考えれば、犯人は僕の部屋に侵入し、あのハードカバーを手に取ったということになる。それを想像するのは恐ろしいことだった。なんの恨みがあるのか知らないが、どうせならもっと分かりやすい嫌がらせをしてほしい。生き物の死骸をポストに押し込むとか、部屋中に赤いペンキを撒き散らすとか。
「たしかにね。気をつけた方がいいかも」
文乃はカップを持ち上げて頷いた。
なんとなく予想できていたことだが、やはり文乃ではないらしい。ならば母か?もともとどこかに挟まっていたものを、僕が見落としていた?いや、何度も読み返した本だ。それは考えづらい。こんな僕でも、さすがに気づきそうなものだ。
僕が頭を抱えていると、文乃が声色を変えた。
「あ、ところで。明日、空いてない?」
「いつだって大抵空いてるよ」
「やった。じゃあさ、私の買い物に付き合ってくれない?」
テーブルに身を乗り出して言う文乃を、突っぱねられるはずも無かった。意志薄弱。根本的に、僕は自分の意思というものが弱い。それを補うかのように、人に対する恐怖心だとか、そんなものばかりが強いから、もうどうにもならない。
もっとも、この場合は本当に嫌ではなかったのだけれど。
「いいよ。何買うの?」
「服」
「へえ、いいじゃん、女の子っぽくて」
「レイニーは私のこと、なんだと思ってるの?」
文乃は引きつった笑みを顔に貼り付け、僕を睨んだ。まずい、また口が滑った。
「…親友」
「それもう聞いたよ」
「ごめんって。ていうか、文乃は充分女の子っぽいから、気にしなくてもいいと思うよ?」
僕は素直な意見を述べた。これが功を奏したらしく、彼女はたちまち相好を崩す。
「えー、ほんと?女の子っぽい?」
「前にも言ったと思うけどなあ」
僕はなんとなく目を逸らした。人の目を見つめているのは苦しい。僕は誰かと話す時、じっと一点を見ていられない。そうしていないと、とても落ち着いて話せない。
「よーし、じゃあ疑ったことは許してあげる」
やはり根に持っていたらしい。怖い。相手が文乃だからまだ良いけれど、これが立川くんだったら、てんてこ舞いじゃ済まないくらい取り乱してしまうだろう。僕は微笑んで、減らず口をたたいた。文乃は笑ってくれた。
「じゃあ、また連絡するね」
僕らは店の前で別れた。特に予定も無い。それもいつもの事だけれど。だから、僕は本を読む。自分を忘れるために。本を読むことが好きなのかどうかさえ、よく分からない。ただ、当たり前のように、僕の逃げ場として、本は親しみやすかった。
「ねえ、父さん」
僕は野菜炒めを咀嚼しながら言った。父はビールを流し込みながら、僕のほうを見た。
「なんだ?」
「母さんの名前ってさ、アヤノじゃないよね?」
僕は恐ろしく馬鹿げた質問をした。母の名前くらい知っている。むしろ一度として忘れたことは無い。父は呆れたように口を半開きにして、僕を眺めた。
「酒でも飲んだのか?」
「あ、いや、ちょっと、へんな事があってさ」
僕は手紙のことを、父に打ち明けた。父は腕を組んでしばらく唸ったあと、僕の目をまっすぐに見て言った。
「んー、アヤノって名前は聞いたことがないなあ。それこそ、お前の友達の文乃ちゃんくらいのものだ。母さんの友達にも、そんな人は居なかったと思う」
「そっか…」
父も知らないらしい。まったくお手上げだ。まあ、とりあえず僕に実害がなければ何だっていいのだが、僕はしきりに手紙のことを気にしていた。理由は、僕自身もよく分からなかった。いや、あるいは分かっていて、認めたくないだけかもしれない。
「なあ、凛」
「なに?」
「寂しくないか?」
父は低い声で言った。それはとても優しい声だった。確かな愛情を感じる。僕は目頭が熱くなるのを感じて、慌てて目を逸らした。ゆっくりとコップに手を伸ばす。
「大丈夫だよ。父さんのおかげで、寂しくなかった」
無意識に過去形になっていた。父は何も言わなかった。僕は麦茶を飲んで、少し落ち着く。
「…なら、いいんだ。でももし、思うことがあるのなら、いつでも言うんだぞ」
父はそう言って、食事を再開した。喉を鳴らしてビールを飲むと、いつも通り、陽気な父に戻っていた。
「…うん」
僕は極めて小さな声で、ぼそりと答えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます