君の隣でなにしよう?

「たっくんたっくん、たっくんたっくん、たっくんくん」

「なんだ、あっくんくん」

「なんだっけ、こういうの、フルーツタルト崩壊」

「ゲシュタルト崩壊だ、美味しくするんじゃない」

「フルーツタルトって美味いのかな」

「知らんなあ」

「今度食いに行こうぜ二人で」


 ぐで、と他人の部屋のテーブルで蕩けている幼馴染を見ながら、当然ですよねと言わんばかりに言われる「二人で」という言葉に安心と心配が沸き上がる。彩斗あやとは女子が苦手だ。男三人兄弟の末っ子。だからってここまで極端なビビりになるんだろうかと思う所はある。弟がちょっと欲しかったなあと思っていた俺にすると、ちょっと甘えん坊な彩斗はまあ、可愛い幼馴染でもある。あるのだが、いい加減幼馴染離れも多少はさせないといけないんじゃないかと思ってしまう。

 いつまでも俺が彩斗と同じ道を歩くわけじゃない。それは彩斗もわかっているとは思うけど、何かにつけて「一緒に行こう」という頻度は、まあ、高校に入ってからは落ち着いてはいる。なにせ彩斗にも友達が出来まくりだから。寂しくないと言えばまあ嘘だが。


「あっくん、俺もいつまでもお前にべったり出来ないんだぞ」

「うっ」

「俺だってうっかり恋人が出来たら恋人は大事にすると思うしな」

「くっ……」

「あっくんにだって恋人とか出来たり俺よりもっと気が合う友達が出来たら大事にするだろ」

「い、いや、たっくんはたっくんだから!!たっくんは、何、ほら、ヒラルキーのさ」

「ヒエラルキーだなあ」

「ヒエルラキーの」

「惜しい」

「とりあえず三角形の上っかわの方にいるから!別腹!!」

「人をスイーツのようにお前」


 特別席を用意されているのはまあ、くすぐったいけど嬉しいものだなと思う。そうおもうと俺こそ幼馴染離れすべきかなと思ってしまう。うん、俺も努力はしよう。


「お、お、俺達の友情は不滅だろお!」

「不滅かどうかはわからないだろ」

武人たけとぉぉぉおおおおお」

「あああーーーーーわかった、わかったから」


 そんな事言うなと言わんばかりに腕に縋りつかれる。


「不滅だってかっこよくいってくれよそこはあ」

「いや、まあ、言ってやりたいけどな、彩斗、お前だって県外にいったり、大学行ったり社会に出たり、色んな人と関わったら自分に近い価値観のやつと出会ったり、価値観に変化とか、感情に変動があるかもしれない。その過程で俺っていう存在は遠くへ行くかもしれないだろ、お前の感情はお前のものだから、俺はそれを差し置いて不滅だとは言ってやれないよ」

「武人ぉ…お前ぇ……さては賢いなあ……」

「お前よりはテストの点数は確かに良い」

「ちくしょおーーーーー」


 もう高校生にもなったのに、男同士でべったりしてるのはどうだろうかと思うが、じゃれてる感覚だ。傍からみると暑苦しいんだろう。暑苦しいではすまない、何やってんだって顔されそうだ。


「じゃ、じゃあ、じゃあ、色んな奴と出会って、そんで、やっぱ武人が一番だって思った時は?」

「えぇ……?途端に重荷を感じる……。まあでもそのときは、最高の幼馴染だなあくらいには俺だったら言うかな、俺も価値観や視点が増えても、彩斗いるのが楽しいなあと思ったらな」

「そ、そっかあ、そうかあ……」

「まあ、お前がそもそも引っ込み思案なのは知ってるから無茶苦茶いわないけどな」

「お、おお」

「照れんな」

「途端にじたばたした自分が恥ずかしい」

「編み物でもして心落ち着けろ」

「また夕飯ご馳走になってしまう」

「その前に追い出してやるから安心しろ」


 いつまでこうして彩斗と馬鹿出来るんだろうか、なんて思いながら、大人になったら、彩斗の隣にはどんな奴が居るんだろうと思うと少し楽しみだ。今は編み物をし出したこいつの隣で、なにをしていようか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る