8 血の三日月
学校での毎日は相変わらずぱっとしないが、一希は探査見学の日を心待ちにしながら何とか持ちこたえていた。
これから昼休みに入るという時、授業に使った爆弾の模型と付属品を生徒数人で倉庫に片付けるよう教官から指示された。重さなど知れているし、こういう時に
いざ道具を運ぼうと一希がジャージの腕をまくっていると、
「お前いいよ。手、足りてるから」
と止められた。何となく予想がついていた展開だ。
「ううん、私もやる。どうせ暇だし」
「いや、なんか顔色悪くねえか?」
そこへもう一人が加わり、
「そういや、さっきの休み時間、薬飲んでなかった?」
「ああ、あれはね。まあいつものやつで、大したことないの」
実は、今朝から生理痛がひどかった。幸い薬が効いて痛みは治まっているが、目まいとしんどさに変わりはない。とはいえ、そんなことでいちいち休んでいたらこの職業はきっと務まらない。結局、彼らの制止を押し切って大きな道具箱一つを抱えて運び、
高校時代にも、体育の後片付けだの机の移動だのは、こちらの体調が良い時でも何となく男子がやってくれてしまう空気があった。「任せとけばいいじゃない」、と女友達は口を
しかし、不発弾処理という危険な技術職兼肉体労働を志す一希は、できることに関してまで甘やかされたくはなかった。母の姿を見て育ったことも影響しているのかもしれない。
世間では専業主婦が圧倒的に多い中、外で働きながら家のことも全てこなす母を、一希は尊敬していた。実質的には「女手一つ」に近かった。その
* * * * * *
一希や新藤が住む
探査見学の当日、一希はバスを乗り継ぎ、地図を頼りに川沿いをしばらく歩いた。指示された場所には立ち入り禁止のテープがすでに張られ、探査現場となる対岸では作業服姿の小柄な若い男が準備を進めている。
その様子をじっと見つめていると、男は何か黒っぽいものを取り上げ、走り出した。どこへ行くのかと見ていると、橋を渡ってこちらへやってくる。危ないからどけと言われるのだろうか。しかし、男は一希に軽く頭を下げ、ぼそぼそと言った。
「おはようございます。補助士の
「あ、はい。おはようございます」
村越は手にしていた双眼鏡を一希に手渡す。
「これを貸してやってくれって……新藤さんから」
「あ、ありがとうございます。どうもすみません、ご親切にわざわざ」
村越は目を合わせぬまま
八時五十分、対岸に新藤の軽トラが現れた。車から降りてきた新藤が荷台から探査機を下ろす。村越がそれを受け取り、早速探査作業に入った。
探査機については学校の教本に構造の説明が記されていたが、遠目に見れば本体のない掃除機のような格好だ。先端の探査板を地表すれすれにかざしながら歩く。
探査については、不発弾の危険性を教える児童向けの絵本でもごく簡単に触れられている。一希が初めて読んだ不発弾関連の本がそれだった。
表紙の絵に、強烈な印象を焼き付けられた。向かい合った赤い三日月と青い三日月は、二つの民族を表したものだろう。その間に浮かぶ白い満月は、まだ訪れたとは言い難い平和の象徴に見えた。まだ幼かった一希の脳裏からはそれ以来、赤が父、青が母、白が自分自身であるというイメージが消えなかった。
スムとワカは、顔つきも背格好も肌の色も、使う言葉も変わらない。スムの方が比較的毛深いとか、天然パーマが多いとかの統計的な傾向はあるらしいが、個体別に見ればワカや他の民族にだってそういう人たちはいくらでもいるから、区別の基準にはならないのだ。
スム族が北方の島から国中へと移り住んだ近代以降は、住む土地がさほど明確に分かれているわけでもない。多少の文化的な違いこそあれ、普通に暮らしている分には両者の見分けはまずつかないと言っていい。有名人の誰々が実はスムではないかという噂が後を絶たないのもそのせいだ。
しかし、それを敢えて見分けようとするのが人間。スム族を野蛮なものとして毛嫌いし、自らとの区別を望んだワカ族は、スムの体に印を刻むという法律を可決した。血の三日月。文字通り血の色をした三日月型の
国中の産婦人科や助産院では、親の種族を
ただし、数の少ない者がいつまでも黙っているとは限らない。実際、この「印」の導入が内戦の最大の要因になったと言っても過言ではなかった。
血の三日月は、当初は左胸に彫るものと決まっていたが、内戦終結後、体のどこに入れても構わないという規則の緩和が行われたため、下腹部に入れる者が増えたらしい。それなら、よほど親しい仲になるか銭湯にでも行かない限り目に付かないからだ。
私立中学では、泊まりがけでの社会科見学や理科研修があり、生徒は男女別に大浴場を利用すると聞く。もちろん、その環境にスムが紛れ込むことはないだろう。そもそも、子供を私立の学校にやれるような経済的余裕のある家庭はワカですら少数だ。
一希はずっと公立だが、小中高と振り返ってみれば、誰々ちゃんとは遊んじゃいけないと親に言われた、と急に言い出す子が時々いたものだ。親同士で「あの家はどうやらそうらしい」という話が出ることもあっただろうから、そのせいだろう。
こうしてクラスで
スムに課される
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます