第三章 4.

 何か言い返そうと口を開きかけ、そして結局、口を噤んだ。ベッドの脇から立ち上がり温めていたスープを皿に装って、戻ってくる。

 ティセが体を起こすのに手を貸してから、彼女の口元にスープを運んでやる。

「いただきます……」

 ティセはそう言ったきり、ゆっくりと食事をする以外なにも喋らなかった。当然、トウヤも一言も口を利かず、ただ機械的に、ティセの唇へ匙を運ぶばかりだ。

「ごちそうさま。もういいです、ありがとうございます」

 目を醒ましたとは言え病み上がりのティセは、普段の三分の一ほどしか食べなかった。トウヤは皿をテーブルに置いてから、ティセが横になるのを手伝う。

「ゆっくり休むといいよ。熱も下がったし、食事ができたんだから、大丈夫だ」

「……トウヤさん」

「なんだい?」

「眠るまで、何かお話をしてください」

 そう言うティセは、しかし恥ずかしそうな様子だった。トウヤが怪訝な顔で彼女を見返すと、彼女は少し慌てたように付け加える。

「今日だけで、いいんです。なんだか今日は、心細くて……」

「……でも僕は、君に語れるような立派な物語を、何も持っていないんだ」

「じゃあ、トウヤさんのことを話して下さい。聞きたいです」

 そうか、と思う。物語を持たない、と言ったものの、それは洗練された物語のことを指すだけだった。

 人間が生きている以上、そこには必ず何らかのツイストを孕み、それは時として物語として差し支えないものになるのだ。人間は、一生に一度なら、誰か一人を感動させるだけの物語を描けるという。それは確かに自己満足的な感動かも知れないが、人生とはそういうもので、人生とはすなわち傑作であるべきなのだ。

 迷う。語るべきか、語らざるべきか。迷っているうちに、言葉が、物語が、口を突いて飛び出していた。


          ●


 僕と彼女は、窓越しに出会った。彼女はベッドの脇の窓から街を見下ろし、僕は街の中から窓を見上げていた。

 始めは同情だったのだろう。自分と同じ年齢でありながら、その体を死に蝕まれつつある、痩せた少女――同情させるには、充分なシチュエーションだ。そして同時に、少女は強い願望を持っていた。

 生きたい。

 原始的な、生物の持ちうる根本原理。余命などという数字を越えたところで、少女は死に抗い、同時に死を受け入れながら、それでも生きたいと願い続けていた。

 僕は彼女に対して、何もしてやることがなかった。

 もし仮に、彼女が生を悲観して死ぬことを求めていたのなら、生きることは素晴らしいと説くことができただろう。あるいは彼女が死に蝕まれ苦痛に溺れそうになっていたなら、そんなに苦しむことはないと優しく諭すこともできただろう。

 しかし彼女は、どちらでもなかったのだ。死を受け入れ、その死に抗おうとはせず、しかし静かに、もっと生きたかったなぁ、と微笑んで見せるような、気丈な女の子だった。

 初めから彼女と知り合いだったわけじゃない。ただ、痩せた色白の少女が街を見下ろす頃、ちょうど僕がその道を歩いて帰っていただけだ。ふとしたことで目が合って、それから毎日、小さく手を振り合うような、そんな名前も付けられないような関係になっただけだった。

 そんな挨拶らしきものを繰り返していると、ある日、彼女の家の前に長身の男が立っていた。粗野な印象はないけれど、繊細にも見えない、しかしどこか疲れ切っているような男で、後で聞いた年齢よりも、ずっと老成して見えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る