いのちの電話を勧める奴、消えて(自殺のメカニズムはジェンガと同じ)
連日、いのちの電話を勧めるマスコミよ、「自殺、イコール、悩み」って、勝手に決めてんじゃねえ。
生きている人間は、全員、悩みを抱えている。
悩みの無い奴なんていない。
自殺の理由は悩みではない。
もっと大きな人生観・世界観・家族観がクラッシュするから発生するんだよ。
そんなこと言ったら、生きている人間、全員が自殺している。
(これは私の人生経験に過ぎないが……)この家族主義国家日本では、自殺の原因は親(監護者)である。
直接的・間接的・複合的・逆説的に関わってくる。
自分の精神領域との距離感が取りづらいのが親だからである。
たとえ親が死んだとしても、解放されるとは限らず、そういう支配は続いてしまう。
もし、この国に、子供の方から親子の縁を切れる法律が整備されていて、それを申請した場合、新しい戸籍と新しい氏名、それに新しい仕事(学校)と新しい住所を国が責任をもって用意してくれるなら、自殺率なんて一気に減ると思っている。
それに、自殺の原因ときっかけは違う。
自殺のメカニズムはジェンガと同じである。
ジェンガとは、パーツを積み上げていき、タワーを作る遊びである。
最初の二十段くらいを積み上げるのは自分ではなく親または監護者である。
これが原因……。
そして、タワーが崩れる最後の一枚が、きっかけである。
きっかけは、あらゆる要因が考えられる。
よく報道されている、いじめ、違法残業、誹謗中傷……、その他にも、救急車のサイレン、花火の音、学生たちが会話している声、雨音など、どんなことでもきっかけに成り得るのである。
なぜ、私がこれほど断定的に話すかと言うと、自死行為を含めた、そういう経験をしたからである。
親は、殺人事件の場合は被害者遺族になるけど、自殺の場合は加害者遺族である。人それぞれ状況が違うので、一概には言えないけど、これを全く同列に扱うマスコミは、本当にクズだと思う。
私は(外形上の)自死行為を実行したことがあるけど、長期入院止まりで、死んでいない。
なぜ、外形上かというと、当時の記憶が残っていないため……。
まぁ、それ以来、ずっと(重)障害者で、仕事はロクにできていないけど……。
この自死行為に至る心情を、他人に伝えるのは、とても難しい。
表現としては、そういう確固たる思想や信念がクラッシュする、または、因果律が破れる、そういう抽象的な言い方しかできない。
それに助かってしまうと、説得力が無くなる。
だから私は、カッターナイフで1ミリだけ皮膚を切って「自殺未遂した」と言いふらしている被害妄想クズ女と同じ扱いになるのかな?
何が言いたいかと言うと……、私の身の起きたことは、「私」という人生を送ったものにしかわからないということだ。
これは私の人生経験に基づく個人的な意見に過ぎないけど、「いのちの電話」の相手というのは、自分とは違う人生を送っている人間でしかないということだ。
私は裁判所から「精神病院に行きなさい」と言われて、そこに行った。
精神科の医師に、私は自分の話をしたが、「そんなもん俺だって……」「そんなもん私だって……」的な返し方をされて、結局、警察沙汰レベルの喧嘩になった。
なぜか、わかるだろうか?
それは、精神科の医師は、私と同じ人生を送っているわけではないからである。
私と同じように、家族なし、友人なし、恋人なし、結婚なし、子供なしで1回きりの人生を終えたわけでもなければ、生きる意味・気力・目的・希望の全てを失って廃人になったわけでもない、また、逮捕勾留・転落事故・路上生活・ホームレス収容施設と一周したわけでもなければ、いじめ・虐待・育児放棄を食らったあとに家族崩壊して天涯孤独になったわけでもない。
むしろ、医者になるくらいだから、恵まれた環境でヌクヌクと生きてきたのではないだろうか?
立派な大学(医学部)を卒業しているのではないだろうか?
精神的な異常は、どうしても人生経験に直結するので、そんな人生を送っている連中に、私のことなど、わかるはずがないのである。
私の話を、違う人生観・違う世界観・違う家族観を持った世界から返信されても、受信なんかできるわけがなく、言葉が通じないことに絶望して、無性に殺意が芽生えるだけで何の意味もない、人によっては自殺のスイッチを押してしまう。
所詮、違う人生を送っている他人でしかない。
それに医者・看護師・心理カウンセラーなどを名乗る連中は、教科書で学んだ知識を上から目線で話してくるだけで、基本、人生経験はスッカラカン……。
私は人生経験をもとに話しているから、一瞬で喧嘩になってしまうね。こいつら全員が子供に見えてしまう。
いのちの電話に連絡したからといって、今、置かれた状況・立場・年齢は何も変えられない。
専門家・相談員なんて言葉にだまされてはいけない。
違う人生を送っている他人に、自分の話をするということが、どれほど無意味なことか……を理解した上で、こいつらと接することが大切である。
そもそも「いのちの電話」にかけるという時点で、自殺とは無縁な気がする。
その電話が原因で、自殺のスイッチを押すことはあるのだろうけど……。
話し相手がいることで、少しは気持ちが楽になることはあるかもしれないが、そういう次元ではない。
そもそも統計を取ってないだろ?
そこにかけた奴が何人自殺をしたか……、かけなかった奴が何人自殺をしたか……なんて。
ただ単に、行政機関の「自殺対策やってます」のアピールに過ぎない。
日本人は自分さえ良ければ他人がどうなろうが知ったこっちゃない民族だ。
恵まれた環境でヌクヌクと生きてきた被害妄想者と、不幸の背比べをして意地でも勝とうとしたがるクソガキしかいない。
そんな国で、こんな電話を設置したら、寂しい独居老人と被害妄想者たちが群がるだけだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。