何故、ここで⋯⋯?

囲会多マッキー

第1話

「3周年」がお題になった、KAC8。今までにも難しいものばかりだったが、私はこれが1番の難題であった。この始まりを書いている時でさえ何を書こうか本当に迷っている。



この課題が出てきた3月25日。私はあきらめようか迷っていた。どうせ、皆勤賞をとっても何かもらえるわけではない。私はそう思っていた。しかし、残り3戦というところで何故「3周年」が出てきたのだろう。正直、こんなことを書くべきではないのだろうが「ネタ切れ……?」と思ってしまった。


「3周年」と言われて思い浮かぶものは全くない。「とりあえず、明日までには出てくるだろう」と気楽に考えていたが、26日になっても全く浮かばなかった。さすがに焦った私はこの作品を書くことにした。この作品を書く際のプロットなどは一切ない。今までの作品もそうだった。だから私は一切賞を取れるとは思っていない。


「とりあえず、皆勤賞を……」


この思いは私の想像力には届かなかった。だったら、その想像力がないことを武器にしてしまおう。そう思った。これを書いているうちに思い出したのは、私の学校に創造工学という学科が出来てから3年が経ったということだ。私はその3期生ということになる。始まったばかりで、まだまだ修正を加えている段階らしい。


「想像力がないなら、武器にする」というのは難しいものだ。やはり、何度書いても思わされる。高校生で3周年というものは見つかりにくいものだ。もう一つだけ話すと、私のスマホであるiPhone6sが今年で3年使ったということだろうか。


私がこのスマホを買ってもらえたのは、塾などの連絡手段で使うためだった。もちろん制限もガッツリとかけられ、SNSやこのカクヨムすらも使えない。本当に電話とメールをするくらいの物であった。そして、このスマホを買った1週間後くらいにiPhone7が発売される。しかも機種代金がほとんど変わらなかった。


何故、ここで……発表なのだろうか。しかも、7からは生活防水の機能が追加されている。私の6にはついていない。改良と呼んでよいのかわからないが、本当にうらやましかった。高校に上がるころには8やXが発売され、「ホームボタンがある、ない」で論争になっていたころである。


私はとあることに気が付いた。イヤホンジャックが7以降の機種にはついていないのである。これらで、6を買ったことに対する後悔を打ち消していた。もちろんすべては消せないのだが……。


高校に入って、吹奏楽部に入った私は再びイヤホンジャックに助けられた。アンプにつなぐ際の端子がイヤホンジャックの物しかなかったのである。私はそのままつなぐことが出来るが、7以降を使っている方々は端子を変える専用のコードをつながなくてはならないのだ。


そして、時には遊びながらコンクールを迎えた。私は金賞を取ることが出来た。あとで先輩に聞いた話では「金賞を取れない」のが3年間続いた中での金賞だったようである。


今度は、3年間連続で金賞を取りたいと思った私であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

何故、ここで⋯⋯? 囲会多マッキー @makky20030217

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ