2019年4月7日 23:01
それがルールへのコメント
よくやった、ドラゴンレッド! よくやったよね? (なぜか疑問文) 敵の名前はやっぱり「トングー」とかですかね。 両手にピンを持ってなくてよかったよかった。
作者からの返信
空知音様 そう、よくやったのです!倒すことだけがヒーローではないっ!改心させることもまたヒーローの役目なのです!!( ̄^ ̄) 敵の名前はたぶん『ピエロトングー』とかでしょうね。何故こんな雑な改造を……。
宇部 松清 2019年4月8日 05:39
2019年3月18日 23:35
面白すぎて、三度見くらいしてしまいました……笑。特にハッピーセットがツボです。 変身や決め台詞の間は攻撃しない、なるほど確かにそれもルールですね。私も毎回見るたびに、今のうちに攻撃したらいいじゃんと思っていたので、悪役の気持ちも分からなくもありません(笑。
鈴草 結花様 コメントに★、ありがとうございます! 良かった、笑っていただけて!!ハッピーセットは自分も大好きな部分です(笑) この暗黙のルール、誰もが一度は「いまやっちゃえよ!」って思ったのではないでしょうか。もちろん、特撮をこよなく愛する私ですら「おいいまだろ」って思ってましたからね。
宇部 松清 2019年3月19日 08:02
2019年3月18日 23:03
宇部松清さま、ラストにドラゴンレッドが魅せた、哀愁漂う勇姿が最高ですね! トングで勝つのは厳しいですねw 強度にも難が有りそうですし、怪人の無謀な勇気こそ讃えたいですw
レド(大型獣脚類の一種)様 コメントに★、ありがとうございます! 私、この、ヒーローの哀愁というか内なる孤独っていうのが大好きなんですよね。実はこの彼にも壮絶な過去があったりして……。 それはそれとして。トング怪人、強度に関してもポンコツですよ。オールステンレスとかそういうのじゃないですから。先の方がプラスチックのトングですから。カチカチ音軽減タイプ!
宇部 松清 2019年3月19日 07:57
2019年3月18日 22:21
ルール=お約束、なるほどと思いました! 哀愁が漂う良いお話でした……
英知ケイ様 コメントに★、ありがとうございます! そうです。ここでのルールはイコールお約束。絶対に守らなくてはならない暗黙のルールでございますよ。 ヒーローは孤独に去っていくのです。
宇部 松清 2019年3月19日 07:54
2019年3月18日 21:13
あの毒島君だって、このルールは守ろうとしてたもんなあ。 もっとも、あっちじゃヒーロー側が守ろうとしなかったんで最後はぶち切れてたけど(笑)。 ところで、このピエロの組織って毒島君の所? ……いや、毒島君だったらこんなの採用しないか(笑)。
結城藍人様 そう!あの毒島君ですら!(笑) ちなみに、このピエロの彼はもちろん毒島君とこの若いモンじゃありませんよ。 この時の毒島君が採用に関わっていたかは別として(何せ彼は多忙ですから)、さすがにこんな雑な改造はしませんって(笑)
宇部 松清 2019年3月19日 07:53
2019年3月18日 20:47
あはははw どこの世界にもルールってあるよね。悪の組織だろうが、なんだろうが。 でも、それを踏まえて横紙破りを考えるのが作家。考えてみると因果な世界にいる。 う~む…… ともあれ、面白かったです。
しかまさ様 コメントに★、ありがとうございます! そう、どこにの世界にもルールってあるんです。 最近じゃそれをあえて壊すような作品もあるみたいですけど。 笑っていただけて良かったです。
宇部 松清 2019年3月19日 07:51
2019年3月18日 18:04
お母さんの話に弱いドラゴンレッドがいい味出してますね!(≧▽≦) 『天体戦士サンレッド』を連想してしまいました。 どの職場にも職場ルールってありますよね~(笑)
綾束 乙様 天体戦士サンレッドをわかる方が!!全巻持ってます。大好きです。 そもそもこれの本編もサンレッドのオマージュ的なやつですから。……オマージュかなぁ? ルールってどんな職場にもありますからね。彼にはパン屋で頑張ってもらいたいものです。 ★もありがとうございました!
宇部 松清 2019年3月18日 18:59
2019年3月18日 17:13
怪人さんにも、色々あるのですね(;^_^A 彼が今後、ホワイト企業に就職してくれることを祈ります。 ヒーローものって、守らなければいけないルールが沢山ありますよね。変身中、名乗りの時の攻撃はNG。きっとこれに不満を持つ怪人も結構いると思いますけど、その代わりヒーローも普通サイズの敵を、ロボットで踏みつぶしたりはしないのでお相子でしょうね。 お互いルールをしっかり守って、今日も元気に戦いましょう(^^♪
無月弟様 彼はおそらく田舎に戻ってパン屋の手伝いをしている……はずです。トング店員として、お客様の代わりにパンをトレイに載せてくれる、という。 やはり何事もルールは大事。悪の組織さん達には、ルールを正しく守って、正しい世界征服をしてもらいたいものです。 ★もありがとうございました!
宇部 松清 2019年3月18日 18:57
2019年3月18日 16:49
確かに、それは絶対攻撃してはいけないルール( ・`д・´)+ ヒーローに勝ってしまいそうな時だって、「今回はこれくらいにしといてやる」的なセリフで見逃してくれますし、悪の組織は案外ホワイト企業なのかも?
無月兄様 そうなのです。 これだけはどんなヒーローに対しても守らなくてはなりません。 それがルールですから!!( ・`д・´) ★もありがとうございました!
宇部 松清 2019年3月18日 18:53
2019年3月18日 15:55
悪の組織の、方が社会からみたら普通ですからね。目標に向かって日夜。研究し。一致団結してますし笑
ちーよー様 そうです。そしていつも高らかに笑っているのです。ふははははは!と。 ★もありがとうございました!!
宇部 松清 2019年3月18日 16:00
空知音
それがルールへのコメント
よくやった、ドラゴンレッド!
よくやったよね? (なぜか疑問文)
敵の名前はやっぱり「トングー」とかですかね。
両手にピンを持ってなくてよかったよかった。
鈴草 結花
それがルールへのコメント
面白すぎて、三度見くらいしてしまいました……笑。特にハッピーセットがツボです。
変身や決め台詞の間は攻撃しない、なるほど確かにそれもルールですね。私も毎回見るたびに、今のうちに攻撃したらいいじゃんと思っていたので、悪役の気持ちも分からなくもありません(笑。
レド(大型獣脚類の一種)
それがルールへのコメント
宇部松清さま、ラストにドラゴンレッドが魅せた、哀愁漂う勇姿が最高ですね!
トングで勝つのは厳しいですねw
強度にも難が有りそうですし、怪人の無謀な勇気こそ讃えたいですw
英知ケイ
それがルールへのコメント
ルール=お約束、なるほどと思いました!
哀愁が漂う良いお話でした……
結城藍人
それがルールへのコメント
あの毒島君だって、このルールは守ろうとしてたもんなあ。
もっとも、あっちじゃヒーロー側が守ろうとしなかったんで最後はぶち切れてたけど(笑)。
ところで、このピエロの組織って毒島君の所?
……いや、毒島君だったらこんなの採用しないか(笑)。
しかまさ
それがルールへのコメント
あはははw
どこの世界にもルールってあるよね。悪の組織だろうが、なんだろうが。
でも、それを踏まえて横紙破りを考えるのが作家。考えてみると因果な世界にいる。
う~む……
ともあれ、面白かったです。
綾束 乙
それがルールへのコメント
お母さんの話に弱いドラゴンレッドがいい味出してますね!(≧▽≦)
『天体戦士サンレッド』を連想してしまいました。
どの職場にも職場ルールってありますよね~(笑)
無月弟
それがルールへのコメント
怪人さんにも、色々あるのですね(;^_^A
彼が今後、ホワイト企業に就職してくれることを祈ります。
ヒーローものって、守らなければいけないルールが沢山ありますよね。変身中、名乗りの時の攻撃はNG。きっとこれに不満を持つ怪人も結構いると思いますけど、その代わりヒーローも普通サイズの敵を、ロボットで踏みつぶしたりはしないのでお相子でしょうね。
お互いルールをしっかり守って、今日も元気に戦いましょう(^^♪
無月兄
それがルールへのコメント
確かに、それは絶対攻撃してはいけないルール( ・`д・´)+
ヒーローに勝ってしまいそうな時だって、「今回はこれくらいにしといてやる」的なセリフで見逃してくれますし、悪の組織は案外ホワイト企業なのかも?
ちーよー
それがルールへのコメント
悪の組織の、方が社会からみたら普通ですからね。目標に向かって日夜。研究し。一致団結してますし笑