KAC勝手にランキング

作者 ハイロック

89

32人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

まさにボランティア精神とでも言うのでしょうか。
かなりのKAC作品を読まれて講評をなさっております。

この厳しいコメントが敬遠されつつあるご時世、
ズバッと、ためらいのないコメント!
それをできるのは作者様が正直に作品と向き合っているからだと思います。
かなり厳しいものが続く中、それでも高評価のものをみるとつい読んで見たくなります。

これはもう、レビューという感謝です!
ありがとうございました!

編集部様、是非このような方にもっとスポットライトを当ててください!

★★★ Excellent!!!

プロの作品すら読み続けるのが辛い時もあるというのに、アマチュアの作品を何作も何作も、というのは非常に体力を使うことです。自分も別のイベントでやったことがあるので分かります。

この一ヶ月に及ぶ公式イベントにおいて、大量の作品を読んで批評をし、なおかつ全てのKACへの参加を両立したということ、尊敬の念しかありません。


良いものは良い、悪いものは悪い。良いけど好みには合わないと。おためごかしなど無い寸評は、星以上に価値のあるものなのではないでしょうか。

上位作品がズバズバと切り捨てられる所を見るのは気持ちがいいぞ!

――というのは半分冗談ですが、そもそもの分母が違う読者数で決定されるような評価よりも、こうした一人の物差しで評価され比較されることは、作者としての大きな経験になると思います。

他者の『面白い』の基準を知るのにもいい機会ですので、ぜひ目を通されることをオススメします!

★★★ Excellent!!!

レビューを見て影ながら拝読していたのですが、とてもぶったぎりとリアル速報?みたいなのが凄く楽しめました(^^)!

「これ、大丈夫なのですか!?」と思わなくもないですが、毒舌だと考えればそれもまた良しかな!と。

作者様の味のある毒舌ぶったぎり!!
癖になる人間違いなしです!

★★★ Excellent!!!

ぶった切りが半端ない。
書籍化作家に対しても、上位ランカーに対しても、自分の作品を褒めてくれた人に対しても、ガンガン罵る。
ついでにカクヨム運営にも噛みつく。
書き方も超ストレート。
それでいて、面白い作品はきちんと褒める。
褒める物語のジャッジ基準が一般的な人より厳しめだから、評価が高い作品は自然と読みたくなる。
「KAC」終わっても続けて欲しい。

いやぁ、個人的にはこの作品がカクヨム選手権のNo.1だわ。
第49話、超わろたwww

★★★ Excellent!!!

どんなに酷い作品でも、一人の作者が一生懸命考え、書いた作品。

そう思うがゆえに本音を語れず、曖昧に暈して優しい評価しかできない人がほとんどだ。

この作品は、そんな人達に変わってズバリと叩き斬る、心の代弁者である。

感動したものに文字を打つのは容易いが、読んだもの全てを評価し文字に起こすのは、大変な労力である。

また他者の評価に囚われず、我を通してスコップするその姿も見倣うものがある。

甘いことしか言えない自分には、そんな作者の姿勢に畏敬と憧れを抱かずにはいられない。

どうか今後もビシビシ、無理しない程度に頑張って欲しい。

★★★ Excellent!!!

辛口批評でぶった斬る。

とご本人は仰っていますが、その労力は並でなく。
忌憚のない寸評を携えて作品を見に行くのは、一緒に読んでいるかのような面白みがあります。

スコッパーもされていて、時折、埋もれた良作に巡り会えます。
「カクヨム裏の編集」タグは伊達ではありませんね。

運営さんに出来ないことを平然とやってのける
そこにシビれる! あこがれるゥ!


こんだけ仕事して、ご本人は短編2時間で書くんだから化け物ですよ。