第24話 文字数、ページ数、文字充填率
現在(2020/02)、下書き継続中の長編について、テキストデータ化できている部分の文字数とページ数を計算したところ、以下のような結果を得ました。
文字数:424,156
ページ数:750
文字数については、全角文字を 1 文字として、半角文字を 0.5 文字として、それぞれ計上しています。全角文字は、いわゆる普通の文字です。半角文字は、テキストエディタに対してアウトライン表示させるための制御用として使用しています。また、以下の文字種については文字数の計上対象から除外しています。
計上対象から除外している文字:
全角空白文字、半角空白文字、タブ文字、改行文字
なお、「改行」も文字です。通常、目には見えませんが、データとしては存在しています。Windows 環境では通常 2 bytes、Linux/UNIX 環境では通常 1 byte です。改行文字を計上するかで文字数に大きな変動が生じるため、注意が必要です。応募要項などではそこまで考慮されているのかは不明ですが。文字数として一の位まで値を載せていますが、前述のとおりの計上方法であるため、一の位まで正しいわけではありません。
1 ページについては、42 文字 × 17 行としてして計算しています。ページのレイアウトの設定としては、句読点・終わり括弧のぶら下げや、始め括弧の追い出しなどを有効にしていますが、組版しているわけではないので厳密に正しいわけではありません。組版するとすればかぎ括弧と句読点の間隔を狭めるなどの処理が行われるはずですが、それらの処理も行っていません。組版によってページ数も前後しますので、前述の値はおおよその値です。
次に、文字充填率を計算します。ここで、「文字充填率」とは「 1 ページあたり、どれほど文字が含まれているか」です。計算式としては以下のとおりです。
文字充填率 = ( 実際の文字数 / 最大文字数 ) * 100
ということで、前述の文字数とページ数とを基に文字充填率を計算してみます。
文字充填率 = ( 424,156 / (42 * 17 * 750) ) * 100
= ( 0.792... ) * 100
~= 80 [%]
約 80 % と値を得ました。1 ページあたり 8 割は文字で埋まっているということになりました。ただし、地の文のみの部分や会話部分も全て平均した場合の値ですので、必ずしも或る 1 ページについて 8 割が文字というわけではありません。ほぼ 10 割が文字のページもあれば、会話が多ければ 8 割に満たないページもあります。あくまで、平均の値です。
ネット上では「十万文字あれば一冊分」ということを目にしますので、現在の書き方で何ページになるのかを計算してみます。
ページ数 = 100,000 / (42 * 17 * 0.8)
= 175.070...
~= 175 [ページ]
約 175 ページという結果を得ました。175 ページ……。意外に少ない……。175 ページの文庫本は薄い部類に入ると思います。読み手としては一冊あたり 300 ページはあってほしいところです。300 ページあれば、「読んだ」という満足感も得られますので。そこで、現在の書き方で 300 ページ分の文字数を計算してみます。
文字数 = (42 * 17 * 0.8) * 300
= 171,360 [文字]
それなりの値を得ました。
◇
前述の計算をする前に――と或るお
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます