102:負けねえし

「――やれ」


 カワタローの言葉が切れるより先に、広場の四人が動きだしている。

 けひひ男ともう一人がまっすぐに向かってきて、もう一人の男は横に回り込もうとしている。そしてバンダナ少女は――すでに背後にいる。


 右のナイフが愁の肩を狙って伸びてくる。その持ち手を殴るように逸らす。

 さく、小気味いい音が骨に伝わる。左の【短刀】が愁の太腿に刺さっている。


「がっ――」

「……これでもう逃げられない」


 顔色一つ変えず、少女は短くつぶやく。


「くぁあっ!」


 とっさに繰り出した拳はギリギリでかわされ――視界から少女が消える。

 は、と呆気にとられたのも束の間、けひひ男ともう一人が挟み込むように迫ってくる。愁は唯一手持ちのチャージ【戦刀】を床から引き抜く。


「けひっ! 死ねぇっ!」


 けひひ男が菌糸の鈍器――短めのバットのような形の棍棒を振りかぶり、もう一人が【戦槍】を突き出す。理性のかけらも感じられない口ぶりとは裏腹に、タイミングが完全に一致している。

 身構えたとたん、身体がこわばるのを感じる。


「――――!」


 反応が遅れる。槍を大太刀のぶ厚い腹で逸らすが、棍棒がガリッと背中をかすめる。


「ぐっ!」

「アベシュー!」


 怯んだ愁めがけて二人が追撃。棍棒のデタラメなスイングの隙間を縫うように槍の穂先が伸びてくる。


「ムジラミさん、前出すぎっ!」

「けひひっ! コハダ、もっと俺に合わせろっ!」


 二人ともスピードもパワーも大したことはない。レベル30台という評価どおりだ、あのボスメットには到底及ぶものではない。

 だが巧みな連携がそれを補って余りある。一方が囮となってもう一方が死角をつく。愁の呼吸を読むようにして滑らかにスイッチし、的を絞らせない。互いの戦力を十二分に引き出して乗算させるようなコンビネーション。


 それでも、普段の愁なら対処できる範囲だ。【阿修羅】があれば、あるいはいつもの反応速度だけでも捌ききるのは難しくない。


 そう、普段なら。

 菌能が使えていたら。全身をくまなく蝕むが悪寒や脱力感がなければ。

 なにより――身体が竦む。じわりと黒いしみが胸に留まり、重しになって動きを鈍らせている。


 棍棒をかわし、槍で削られる。槍を避け、棍棒で打ちつけられる。ダメージが蓄積していく。いつもならなんてことのない、勝手に治るはずの傷が――。


「ぐ、がああっ!」


 大太刀の峰で槍をはじき、バックステップしながら力任せに振るって牽制する。体勢を崩しかけるが獣のように身を屈めて堪え、切っ先を前に掲げて追撃に備える。


「だいじょぶりすか!?」

「菌能が使えない!」

「えっ!?」


 タミコの顔を窺う余裕もない。休む間もなく棍棒と斧が迫ってくる。

 ギィンッ! と大太刀のぶ厚い腹で受け止める――前衛二人を囮にして三人目の男が放った【白弾】を。


 最初のコンタクトで【白弾】が飛んできたとき、その軌道から広場にいた誰かのものだと察しがついていた。貴重な〝狙撃士〟を負傷者の介護に回すはずがない、となると二人の男のうち【戦槍】を使わないほうが〝狙撃士〟だと。


 警戒していた。読みは当たっていた。

 だがそれで一手遅れる。


 ――うなじがぞくりとする。歪な舌にざらりと撫でられたみたいに。


「らあっ!」


 振り向くより先に回し蹴りを放つ。確かに捉えたと思った靴底は空を叩き、そこにいたはずの少女は数メートル後ろまで一気に後退している。


「くるりす!」


 向き直って棍棒を受け止めたのと同時に、その脇からするりと突き出された穂先に脇腹をえぐられる。


「うあっ!」

「けひひっ! 〝眷属〟とやってたときとは別人じゃねえかっ!」

「呪いの効果です! いけますよ!」


 足がもつれる。柄を握る手に力がこもらない。身体から熱が逃げていく。

 無数の傷口から血が流れ出ていく。命の枯渇へと向けて。その恐怖が集中力を削いでいく。


(ちくしょう!)

(なにビビってんだよ!)

(目を見開けよ! 前に出ろよ!)


 思考が心を叱咤する。それでも身体が言うことを利かない。全身がバラバラになったみたいに、すべてが自分のものではなくなってしまったみたいに。


「けひゃあっ!」


 大振りの一撃。【戦刀】を持ち上げてガード。それでも横合いから槍が――


「邪ッ!」


 肩から飛び出したタミコが槍の柄を駆けて通り抜ける。少年の悲鳴とともに槍を握る手が一直線に切り裂かれる。

 そのまま少年の首筋を狙ったタミコを、カバーに入ったバンダナ少女のナイフがはじき落とす。「ぴぎゃっ!」と小さな身体が床にバウンドする。


「タミコっ!」


 がむしゃらに振るった一撃で三人を下がらせ、ころころと床に転がった彼女をすぐに拾い上げる。タミコが白い甲羅からにょきっと頭を出しながら「いててりす……」と小さくうめく。さすがはノアの【短刀】も通さない菌糸甲羅、中身は無事なようだ。


「無茶しすぎ! 俺から離れんな!」

「でもアベシュー、ゼップチョーりす! フニャチンりす!」

「フニャチン言うな。だけど――」

「このままじゃやべーりす! こうなったらあたいがぜんいんヤってやるりす!」

「……いや、お前も震えてるし」

「ちちちくしょう、こわくねーりす! あたいがやらねばだれがやる! キャシャーンッ!」


 定位置に戻り、火を噴かんばかりに大口を開けて威嚇するタミコ。

 一瞬、愁は警戒を忘れて呆気にとられる。

 そして、小さく笑う。笑ってしまう。


 こいつは、タミコは本当に成長している。

 レベルだけでなく、その戦いっぷりも、苦境に立ち向かう勇気も。


 ザンッ! と【戦刀】で石畳を薙ぐ。踏み出しかけた三人が飛礫と圧力を受けてたじろぐ。


「……調子こくなよ、ガキンチョどもが」


 菌能が使えない。負った傷が治らない。

 だとしたら、そこに残るのは、この新世界に目覚める前の阿部愁だろうか。

 そんなわけがない。


 猛獣ひしめく地下迷宮をくぐり抜けてきた時間がある。

 数多の胞子嚢でつくりあげてきた血肉がある。

 この世界で生きていくと決めた覚悟が残っている。


 【不滅】なんかなくても牙を剥く相棒がいるじゃないか。

 レベルが低くてもたった一人でがんばってきたもう一人の仲間が地上で待っているじゃないか。

 あと一人はどうでもいい。頭に浮かんでくるな。ひとのTシャツをしゃぶるな。


 とにかく――菌能がないくらいで、ちょっと体調が悪いくらいで。傷が治らないくらいで。

 それくらいでうろたえていたら、ビビっていたら。みんなに顔向けができない。


 ズルシューでなくても。


「俺は――アベ・シュウだ」


 【戦刀】の柄を両手で握る。左手の傷口が開き、血がにじむ。

 それでも今の、ひねり出せるだけの力を、そこにこめて握りしめる。


「全員ぶっ倒して、俺が本物の調子こきシューになってやる」

 

 

    ***

 

 

 一歩、二歩と全力で踏み込み、【戦刀】を振り上げる。

 すでにバンダナ少女は姿を消している。死角に回っているのか。

 ――構わない。


「らあああああっ!」


 一振りでけひひ男の棍棒を叩き割り、


「アベシュー!」


 背後に忍び寄る気配へ裏拳を振り回す。ナイフが愁の頬をかすめ、裏拳が少女のこめかみをかすめる。


「はあっ!」


 横から槍が伸びてくる。かわしざまにその柄を掴み、力ずくで引き寄せて――


「くあっ!」


 とっさに頭をのけぞらせる。頭のあった場所を【白弾】が通過する。槍を掴んだ手が離れ、体勢を崩される。

 半分に断たれた棍棒を振り上げたけひひ男と、突きを放つために槍を引いた少年。

 二人の挟撃への対応が一手遅れる。【跳躍】は使えない、逃げ場がない。


「うおおおっ!」


 それらが届く寸前、愁は力を振り絞って【戦刀】を地面に突き立て、反動で上に跳び上がる。

 「ぴゃああ」と肩にしがみつくタミコの悲鳴を聞きつつ、【戦刀】を振るう遠心力を使って空中で回転、身を翻す。頭上に振りかぶり、前のめりに体勢が崩れたままのけひひ男へと――、


「――え」


 目まぐるしく旋回する視界の端に、それを見る。


 広場を見通せる屋根の上。そこに倒れているウツキ。そのかたわらに立つカワタローが、空中の愁に向かって手を伸ばしている。


 聞こえないはずの音が聞こえた気がする。

 それは発砲音。拳銃から鉛玉が吐き出される際の、パァンッという甲高い音。もちろんリアルで本物を聞いたことなどないので、映画やドラマの記憶から再現されただけだろう。


(〝狙撃士〟)

(もう一人いたのかよ)


 それは屋根の上にいるカワタローから放たれ、愁の眉間めがけてまっすぐに白い線を描く。

 防御、回避、間に合わない。


「く、あ――」


 ギャリッ! と耳障りな音とともに愁のこめかみが裂ける。かすめた菌糸の弾丸が骨までかすめて脳が揺さぶられる。


 バランスを失う。下では構え直された棍棒と槍が待ち受けている。


「おああっ!」


 力任せに槍をはじくも、けひひ男にはワンテンポ分タイミングをずらされる。【戦刀】を振るった勢いで身体の向きが流れた愁の頭へと棍棒が迫る。


「シャーーッ!」


 愁の肩から跳んだタミコがけひひ男の顔面へかじりつく。「ぎゃあっ!」と短い悲鳴とともに男が頭を振り乱す。

 どうにか足で着地した愁は、奥歯を砕かんばかりに噛みしめる。太腿の刺傷から血が噴き出すのも気にせずに全力で踏み込む。


「逃げろっ!」


 カワタローがさけぶ。

 槍持ちが【戦槍】の柄で受けようとしている。右から【大盾】を持った三人目が愁めがけて身体ごと突っ込んでくる――〝狙撃士〟のはずなのに。〝糸繰士〟ならいざ知らず、通常の〝狙撃士〟なら菌糸武器は出せないはずなのに。


(〝狙撃士〟じゃないのか)

(こいつら、どんだけ――)


「……させないっ!」


 さらに左からはバンダナ少女。またも瞬間移動かという神出鬼没の機動力で距離を詰め、ナイフを突き出す。


「が、あ、あ、あ、あっ!!」


 それらを一切構わず、愁は全身をねじるようにして横薙ぎに振り抜く。

 ボッ! と空気が爆ぜるほどの、メトロの岸壁まで斬り裂こうかという斬撃。

 握りしめた左手から噴き出した血と、直撃を受けた槍持ちと【大盾】持ちが撒き散らす血が空中で混じり合う。


「コハダ! イサキ!」


 またもギリギリで回避していたバンダナ少女が密着して食らいついてくる。腕や脇腹をちぎれさせた二人から愁を突き放そうと。


「ぐっ!」


 ナイフ二刀相手に大太刀では超至近距離からの攻撃を捌けない。蹴りや柄での打撃で突き放そうとしても、ほとんど予備動作なしで身体を左右に運ぶ彼女を捉えられない。変則的どころかありえない、まるで床の上を自在に滑っているかのような動きだ。


 右の呪いナイフ? だけは必死に避けるが、左の【短刀】でマント越しに腕や肩を削られる。むしろそれが狙いかという手慣れた攻撃だ。


「う……ぜえっ!」


 大きくバックステップしながら床を薙ぐ。散弾のように小石が爆ぜる。


「もういっちょ!」


 ちょうどそばに石像があったので【戦刀】で叩き割る。人をかたどったそれが粗く破砕して石礫となる。少女は直撃を避けつつも後ろに距離をとらざるをえない。


 ようやく大太刀の間合いをとれた。今度はこっちが、と踏み込もうとした瞬間、ぞっとして「んがっ!」と無理やり背中をのけぞらせる。頭があった場所を菌糸の弾丸が通りすぎる。


「ムジラミ! 二人を連れてけえっ!」


 牽制の援護射撃をしたカワタローがさけぶ。


「があっ! クソがっ!」


 けひひ男改めムジラミが棍棒を無造作に振り回し、跳び上がったタミコを狙う。直撃しかけたところを愁が投げつけた【戦刀】が牽制し、その隙にタミコがカエルのごとく跳ねながら愁の肩にしゅたっと着地する。ふしゅーふしゅーと息が荒い。


「副団長! 俺にもやらせろぉっ! そのチビをぶっ殺さねえと気が済まねえっ!」


 ムジラミが怒鳴り返す。左目を押さえた指の隙間からだらだらと流血している。


「ふしゅー、めんたまえぐりとってやったりす! あたいのかちりす、シャシャシャ!」

「エグいけどグッジョブだね」


 サムズアップを交わすオオツカ師弟。


「そいつらは俺とトロコでやる! 今仲間を失うわけにはいかない、計画が無理になるぞ!」

「うるせえっ! 毛虫ごときになめられたまま引き下がれるかぁっ! あんたの指図は――」

「……ムジラミ」


 バンダナ少女改めトロコが呼びかけると、ムジラミはびくっと肩を震わせる。ほんの一・二秒の膠着のあと、舌打ちをし、踵を返して倒れた仲間のほうに向かう。

 ボスには激高して歯向かったあの男が、頭一つ分以上小さな女の子のひと睨みで従順になった。その理由について、愁は察しがついている。


(つーか、こいつら)


 先ほどの【大盾】を出したことから、三人目はそもそも〝狙撃士〟ではなかったのだ。愁がノアやタミコにそうしていたように、あらかじめ仲間から【白弾】を受けとり、最初から自身を〝狙撃士〟と誤認させる動きを見せていた。

 普通に考えれば〝狙撃士〟が前に出てくる必要はない、つまりカワタローへのマークを外すための囮だった。カワタローのとどめの一発につなげるための。


(明らかにただの野盗じゃないよな)


 統率も連携もとれすぎている。野盗のような、ただ奪うだけの連中には無理な芸当だ。


「……ねえ」


 少女が話しかけてくる。仲間と交わすそれと同じ、ぼそっとした低血圧っぽい口調だ。


「……できれば殺したくない。おとなしく捕まって」

「いやいや、明らかに殺る気満々だったじゃん。二回くらいヘッドショット未遂くらってんだけど」


 今の愁はタミコ以上に息が切れかかっている。対話に応じて体力回復。


「……あたしは、無駄な殺しは嫌い。これ以上抵抗しないなら、これで終わりにできる」

「いやいや、そもそも捕まる理由もないし。そっちが襲ってくる理由も聞いてないし」


 こちらは向こうから勝手にまとわりついてくる火の粉を振り払っているだけだ。投降したところで(この子の言い分がどうであれ)命の保証もない。


「……あなたが強すぎるから」

「は?」

「……今後、必ずあたしたちの邪魔になる。だから……あたしたちが目的を果たすまで、おとなしく捕まっていてくれればそれでいい」

「意味がわかんないんだけど。目的ってなんだよ」

「……あたしが殺したいのは、この世でたった一人だけ――」

「トロコぉ、お前の役目はおしゃべりじゃないだろお? へっちゃらな顔してるが、呪いは効いてる。そいつはガス欠寸前だ。休んでないでさっさとやろうぜえ?」


 ほんの数瞬、トロコは躊躇うようにじっと唇を噛む。

 そしてナイフを愁に向ける。


「……死んじゃっても、恨まないでね」

「……はっ」


 恨みっこなし、か。


「……ふざけんなよ。恨むに決まってんだろ」


 身に憶えのない、食うためとも生きるためともつかない、動機さえふわっとしたままの強襲。

 猛烈に腹が立っているし、これで殺されでもしたら全員末代まで祟ってやる。一族郎党、今後一生シマリスを見かけただけで「アイエエエ!?」とショックを起こして失禁する呪いをかけてやる。


「全然わけわかんねえけどさ……お前ら全員張り倒してスガモに連行してやる。そっちこそ恨むなよ」

「おなわチョーダイりす! シャーッ!」

「あっはっは。トロコぉ、やっぱり説得は無理だったなあ……やるぞ」


 さて、と愁は構えをとる。ムジラミに投げつけた【戦刀】は向こう側の石像に突き刺さったままだ。手元にはなんの武器もない。


 追加の【戦刀】も【戦鎚】も出せない。菌糸玉も出せないし傷も勝手に治ってくれない。背後を感知できないことがこんなにも心細いとは。


 おまけに体調も最悪。力は普段の三割減、めまいや悪寒も絶賛残っている。暴れられるだけの体力は残りわずか、怪我だらけであちこち痛いし出血量もバカにならない。


 もはや飛車角落ちどころか裸の王様といった状態だ。

 そして、最悪な状況はそれだけではない。


(この動き、強さ)

(間違いねーわな)


 目の前にいる小柄な少女、トロコ――そのレベル、60以上。


 ノアよりも明らかに年下の彼女が、ノアの倍以上のレベルを持っている。年上で荒くれ者のムジラミをビビらせるほどの確かな実力を持っている。


 ありえない。仮に彼女が十五歳だとして、愁と同じようなパワーレベリングをしたとしても、たった十歳でオオツカメトロ深層のようなところにこもっていたことになる。考えられない。

 あるいはウツキのようなロリ系亜人――には見えない。少なくとも耳は尖っていない。バンダナをとったら角が、とかならまだ納得がいくかもしれないが。

 ともあれ、そのへんを考察している暇はない。事実だけを見据えなければいけない。


 すべての菌能が封じられた状態で、相手は得体の知れない機動力を秘めたナイフ使いのレベル60。加えてレベル40の〝狙撃士〟の援護つき。


 なかなかハードだ。無理ゲーと言ってもいいくらいに。


「アベシュー……」


 肩の上で不安げに呼びかける相棒に、愁は指先で軽く触れて応える。


「……負けねえし。絶対」


 タミコと二人で生き延びる。生きてスガモに帰る。

 それだけでいい。

 どれだけ苦しくても立ち向かう理由には、この悪漢どもを蹴散らす理由には。

 それだけでじゅうぶんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る