第10話 愛


「ここは、誰の家なの?」


 チェシは前を歩く少女に尋ねた。壁を見ても床を見ても、黒ずんでは苔まみれの家は人が住むことなど不可能だ。それなのに、少女は「大事な人のお家」と言った。


 質問に答えない少女は、戸を開けて奥の部屋へ入って行った。


「答えろよな...」


 呟きながら、チェシも奥の部屋へ入った。そこは他の部屋や廊下と同様に荒らされた状態の室内。ソファと机が並ぶばかりで、チェシはラクークの店にあった部屋を思い出した。言わば談話室という部屋。少女は机の下に落ちた写真立てを拾い、机に戻す。

 少女はてきぱきと、柄の折れたホウキでガラス片を部屋の隅に寄せた。ただ眺めていたチェシに「ん」とちりとりを渡し、受け取ったチェシに指さしで移動させる。


「・・・あのさ、何してんの...」

「掃除」

「なんで僕が手伝わなきゃいけないんだよ」

「じゃあなんで入ってきたのよ」

「僕はお前に着いてきたんだけど」


 少女はホウキを止めて、目を見開いた。


「なんでこの建物に入ったのか聞いたんだけど」


 チェシは「あぁそっち」と呟いて続けた。


「気になったんだ。やけに古い匂いがして、ライトがちかちかしてたから」

「玄関の?交換しなきゃ」


 少女は「ついでだから手伝って」とチェシを顎で使い、床を掃いてガラス片を隅に寄せた。一通り済ますと、駆け足で部屋を出た。チェシもそれに着いて行って、そのまま外へ。音楽の流れる街を、ただ少女の後ろを歩いた。


「・・・どこまで着いてくるの?」

「お前が何をしたいのか気になる」

「それ今じゃなきゃダメなの?急いでるんだけど」

「手伝えって言ったろ、さっき」

「そうだけど...」


 音楽が流れる街で、2人は向き合った。少女の金髪が靡く様を、チェシはジッと目に焼き付けていた。


「その髪の色、綺麗だなって思った」

「は?」

「だから、見てたい」

「・・・キモいんだけど...」


 少女は顔を歪めた。湿気の匂いが充満した暗い街で、きらきらと光を反射するものが一層美しく感じる。目を引くのだ。こんな街でも、美しいものがあるのだと。

 チェシはそんな思考に犯されていた。


「ねぇ名前を知りたいんだけど」

「言わない」

「なんで。なんて呼んだらいい?」

「もう手伝わなくていいから帰った方が...」


 少女は言葉を噤んだ。2人の目の前に作業着の大人が立ちふさがったのだ。


「君達、迷子かい?」


 大人は真顔でそう尋ねた。少女は警戒するように睨みつけながらも、明確な焦りがあった。「えっと...」とどもる少女の腕を掴む大人。


「あ、あの!」

「とりあえず、雨が降るから乗ってね」


 作業着の男は少女の腕を掴んだまま、大きなトラックの荷台に乗せた。その大人しい姿に首を傾げながら、チェシもされるがまま荷台に乗った。


 重い扉が閉まる音と、真っ暗になった荷台内。少女は蹲った。


「雨が降るから、なんなの」


チェシは首を傾げて、少女に尋ねた。


「…このトラックは、雨が降る前に出歩いてる子供を回収するの」

「なんで?」

「雨が降るのに出歩いてるなんて普通じゃないから...」

「ふーん?」


 動き出すトラック。揺れた車内で、少女は膝を抱えて座った。チェシもその隣に座った。少女は俯いたまま声をかけた。


「この街の人じゃないんだね」


 暗い空間故か、表情伺えぬ声は今にも泣き出しそうだった。


「うん。スクニエフから来たんだ」

「何しに?」

「ターボラになりに」

「…へぇ。最低だね」


 最低と、言われたのは始めてだった。チェシは言葉を失った。


ラクークに諭された。「ルオヴは人らしく生きるために飼われている」と。人らしく暮らしている彼らを理解しろ、というのだろう。

 目の前の少女は、ルオヴを怖れるはずの住民なのに、最低だと言う。


「ルオヴに知り合いがいるの?」


チェシは尋ねた。目が慣れた視界で、少女がゆっくりと顔を上げるのが見えた。


「・・・いる」

「大事な人?」

「・・・家族だったの」

「近いね」

「でもいなくなった。その人の所為で、私は愛してもらえなくなった」

「誰に?」

「お母さん」


 チェシはただ「そっか」と返事をした。お母さんに愛されるという意味を、理解できないのだ。


「この乗り物はどこに行くの?」

「施設。親に捨てられた子供が、死なないように管理されるところに行くの」

「・・・ターボラに成れる?」

「なれないと思う」


 「それじゃ駄目だ」とチェシが立ち上がった。


「お前はいいの?」

「・・・お前って言うのやめて」


 少女も立ち上がった。


「なんて呼んだらいい?僕はチェシ」

「フィウリよ。そう呼んで」

「・・・愛を与えられてるんだね」

「え?」


トラックが停まって、荷台が揺れる。チェシは倒れそうになる少女の手を取った。


「フィウリは、愛という意味だろう」


 フィウリが転ばぬように、手を取り、マフラーで肩を支えてやるチェシは微笑んだ。


 “愛”を意味する言葉であるフィウリ。エフのスペルは女性らしい名前には多い。スクニエフと似た形式であるエチャーリクロプの言語だからこそ、チェシにも分かる。


「良い名前だね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る