第4話 願望

 ネヴィは、理解が遅れて、顔を上げた。少年は、死なない青年に殺害予告をした。


「え…?」


 少年は指さした手を降ろして、ネヴィに一歩近づいた。その顔を覗きこむように首を傾げ、その前髪の奥から、赤い瞳が見えた。


「殺してあげようか。そんなに死にたいなら」

「え、あ...えと...俺、死なないんだけど」

「僕、ターボラになりに来たんだ。だから、あんたのことも殺せる」


 ターボラ

 不死身殺しと呼ばれ、組織に属していると言われている者。その真相は定かではないが、不死身(ルオヴ)を殺す事が出来るという。そしてそう呼ばれる者達は、このエチャーリクロプにしか存在していない。


「えっと...俺を殺せるってこと?」

「そう言ってんじゃん」


 実際、何度も死にに行っているネヴィには実感がない。


「どういう、感じで?」

「心臓を潰すんだよ」

「・・・」


 ネヴィは一気に信用しなくなった。ジッと目を細めて、呆れた。

心臓を潰したことならある。身体をバラバラにしたこともある。火葬されたこともある。それでも死ななかったのだ。

 少年は小石を蹴り上げながら、文句垂れた。


「こっちの人たちはエルエーだなんて勝手に名付けてたけど、潰れれば死ぬんだから心臓なのに代わりはないよね」


 しかし、それらの言葉には妙な説得力を感じた。ネヴィは想像する。己が死んだ姿。今死んだら予報外れの雨が降るんだな、とか。明日シフト入ってなくてよかった、とか。


「えっと...来月でもいい?」

「は?」

「いやほら、死ぬにはちょっと...さ...」


 言い淀んだ言葉。あんなに死にたがっていたのは何年前だったか。


「死ぬには、生きすぎたんだよね...」

「なにそれ」

「明日は休みだけどさ、来月までのシフトはもう出てるし、お偉いさんからも仕事をもらってるんだ。死ぬってわかったら、お世話になった人にも挨拶したいし...」

「死ぬのに?」

「死ぬから」


 少年はまた首を傾げて「ふ~ん」と唸った。


「勝手だね...」

「俺の都合だからな。お前がそのターボラになるために、俺の死体が必要だっていうなら、勝手に持って行けばいい。それはお前の都合だ」

「・・・しないよ、そんなこと」

「それはよかった」


 ネヴィは立ち上がって、汚れを払うと、少年と向き直った。


「俺が良いって言ったら、殺してくれないか?」


 その穏やかな微笑みに、少年は頬を膨らませた。


「なんで僕がそんなこと」

「お前が言い出したんだろ...」

「第一、あんたは――」


 必死な言葉を遮った、ど派手な銃声が轟いた。少年は反応が遅れたが、弾に当たりはしなかった。ネヴィが庇ったからだ。彼の視界には銃を構える男が見えていた。


「なっ...!?」


 ネヴィは前のめりに倒れた。撃ったのは先ほど撒いた男たち。頭を潰された男も迫真の顔で叫んだ。


「よくも殺してくれたな!」

「・・・死なないからいいじゃん」

「そうだな、だからお前は死なないように痛めつけてやるよ!」


 少年は「会話が出来ない」とため息吐いた。倒れたネヴィはその間にも「いたた」と身体を起こす。

たしかに撃ち抜かれた心の臓。それでも起き上がる彼に、驚く者はここには居ない。男さ「テメェがネヴィだな」と鼻で笑った。

はっきり言って、ネヴィは有名人だ。不死身だろうと雨にしてしまう、それが恐ろしの"悪顔潰しのネヴィ"だ。


当の本人は、そんな知名度を露知らず、「面倒なのと絡むなよなぁ」と少年に愚痴を溢した。

「ちょっと欲しいものがあったんだ」

「何盗ったの?」

「財布」

「馬鹿かよ」


 ネヴィは笑いながら、石を拾った。


「そういう時は、中身だけ抜いて戻すんだよっ!」


 そして、その拳より大きな石を投げつけた。石は男の肩に当たり、怯んだ隙に少年を脇に抱えて走り出した。


「またぁ!?」

「相手したくないんだって!」

「じゃあ降ろして!!」

「いいから―」

「いいから!!」


 大きな声に、ネヴィは角を曲がり、少年を降ろした。ペタンと足が地面に着いた瞬間、ネヴィの身体が浮いた。

原因は、少年がマフラーの先端を巨大な腕にして、ネヴィを握っていたのだ。もう片方の先端がグンと伸び、家の屋根を鷲掴み、身体を浮かせたのだ。


 器用に屋根の上まで上がれば、屋根の上にネヴィを降ろした。二人で地上を見下ろし、追いかけてきた男たちを見送る。男たちは辺りを見回し手分けして路地裏へ走り去って行った。

 ネヴィは声を漏らしながら座り込んだ。


「それ...そのマフラーなんなの...さっきまでただのマフラーだったじゃん...」

「お母さんが絹から編んでくれたんだ」

「そういうことじゃなくて・・・」


 少年は自慢気に仁王立ちした。


「はぁ...仕方ないからこのまま帰るか...」

「ばいばい」

「お前も行くんだよ」


 少年は固まった。

 ネヴィは少年に向き直ると、ふっと笑った。


「俺のこと、殺してくれるんだろ?来月まで待ってよ」

「いや、ホントに殺す気ないし...」

「殺してくれないの?」


 驚いたのはネヴィの方で、てっきり殺してもらえると思っていたのに、「殺さない」と言われたことで、少し悲しそうに眉尻を下げた。その表情に、少年は「ぐぬぬ」と唸った。何だコイツ、という暴言を押しとどめた。


「殺さない...ターボラになって帰るの」

「帰るって、どこに」

「スクニエフ」

「は・・・」


 スクニエフとはエチャーリクロプの隣国だ。壁で完全に閉ざされたエチャーリクロプと同じ大陸にある国だ。自然が豊かで、国土の大半を占める森には神様が住まうという。


「身分証もないってことは、密入国かよ...」

「そうだね」


 ネヴィは諦めて、屋根の上を歩いた。


「そのターボラってやつは、身分証なくてもなれんの?」

「実はよくわからないんだ。この街に来ればなれるって聞いてただけ」


少年は大人しく着いて行った。


「誰に」

「・・・クソガキ」

「誰だよ」


 ひょいと飛び越えてしまえる程の家と家の間。そのまま二人はネヴィの家へ向かった。


「そうだ。俺、ナヴィ・ト・バルカって言うんだ。お前は?」

「え...」

「今は一人暮らしなんだ。身分証もない密入国なら、寝床には困ってんじゃないのか?」


 ネヴィの気まぐれな提案に、少年は口元をマフラーに埋めた。図星ではあった。 空き家で雨風を凌いでいたのに変わりはない。故郷であるスクニエフのように、草木の生い茂る街ではないから、すべてが冷たく感じてしまう。


「・・・一緒に住んでいいの?」

「もちろん。ちょうど一人は寂しいと思ってたんだ」

「じ、じゃあ仕方ないなぁ」


 ネヴィは手を差し出した。


「改めて、ナヴィ・ト・バルカだ。気軽にネヴィと呼んでくれ」

「僕はチェシ。ただのチェシだ」

「よろしくな、チェシ」


 また、屋根を伝って歩いて、ネヴィは自宅にたどり着いた。


「下降りるの面倒だし、天窓割るか」

「いいの?」

「使ってない部屋だし、いいよ」


 懐から取り出したアイスピックで、窓の一点を突き刺す。ひび割れた窓は静かに部屋に反響していた。そして、腰のポケットから取り出した拳程の石で、縁のガラスを叩き落としてく。

 一メートル四方の天窓から室内の降りたネヴィは、両手を広げてチェシを見上げた。


「自力で降りれるし」と、ふてくされたチェシはマフラーをしゅるりと腕に変えた。


「絹から編んでくれたマフラーが解れるぞ」


 ネヴィが送った視線は、窓枠にまだ着いているガラスだった。それに気づいたチェシも、悔しそうに、腕のままのマフラーを抱えて、恐る恐るに飛び降りた。


 それを上手く抱きとめて、ネヴィは「よし」と笑った。


「どーもありがとー。降ろして」

「ちょっとちょっと、ガラス散ってんだから」


 暴れるチェシを、その部屋の椅子に座らせれば、「裸足なんだから、怪我するぞ」となだめた。

 ずっと、裸足で街を駆けていたのだ。黒く汚れた足の裏。服も汚れてしまっている。年相応にふてくされる少年の頭も、撫でてやればべたついているのがわかる。


「まずは風呂だな」

「・・・うん」


 ネヴィはまたチェシを抱えて階段を下りた。


「自分で歩けるー!」

「あっはは」


 二階建ての一軒家。一階はバーのようにカウンターと酒棚が並んでいる。そんな広い家で、ネヴィは一人で住んでいるのだ。昔は、一緒に住む友人がいた。呼べば来てくれる友人も居た。けれど、今は居ない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る