21kgの魂〈4/6〉


 夕飯はなかった。

 夜になると、誰が言うでもなくみんなが焚き火の周りに集まった。

 怯えた顔はどこにもない。これで三回目だ。もう腹をくくっている。

 柳瀬やなせさんはこの高校の保健室の先生だった。この人が選ばれれば病気や怪我をした僕らを治せる人はいなくなる。だけど、くじは公平でなければならない。

 鍋島なべしまさんは近くの電気店の主人だった。この街にカラーテレビを初めて持ち込んだといつも自慢していた。くじは公平でなければならない。

 針辻はりつじさんはこの町の町内会長だった。全家庭を把握していて、我が子のように思っていると言っていた。彼女の不登校も心配してたという。くじは公平でなければならない。

 谷津やづさんは専業主婦だった。息子さんがこの高校に通っていたけれど、彼が学校に避難してくることはなかった。くじは公平でなければならない。

 丹地たんじさんは不動産屋だった。江戸時代から十七代続いた武士の家系だそうで、はっきりした物腰と清廉さでダンディさんと呼ばれていた。くじは公平でなければならない。

 和田わださんは信用金庫に入行したての銀行員だった。やっと就職が決まって喜んでたのに銀行は雪の下さ、と落ち込んでいた。くじは公平でなければならない。

 繭墨まゆずみさんは女子大生だった。奨学金を借りて一人暮らしをしていた。和田さんのことが好きなのは誰からみても明らかだった。くじは公平でなければならない。

 鳥取とっとりさんは警察署の事務員だった。夫も息子も警察官、という警察一家だったけど、出しゃばらないでみんなのために首藤のサポートに回った。くじは公平でなければならない。

 山崎やまざきさんはサラリーマンだった。ずっと単身赴任で社員寮に住んでいたけど、やっと一軒家を買って家族を呼び寄せたところだった。くじは公平でなければならない。

 生野いくのさんは美容師の卵だった。夢が破れたのに落ち込んだ様子もみせず、こんな状況だからこそ見た目には気を使わなくちゃ、とみんなの髪をきれいに切ってくれた。くじは公平でなければならない。

 はじめさんは引きこもりだった。高校の近所の家にいたから避難が早くて助かった。今になってやっと生きてる実感がする、と仏頂面で言っていた。くじは公平でなければならない。

 平坂ひらさかさんはずっと自分のことを話さなかった。だけど、僕は一度だけ見たことがある。涙を流して家族の写真に謝っていた。くじは公平でなければならない。

 首藤さんはある大学の助教授だった。リーダーシップをとり、苦しい決断をいつも自分一人で背負い込んでいた。くじは公平でなければならない。

 仲野満奈は女子中学生だった。不登校児で僕にもその理由はわからなかったけど、もしこの高校に進学して、ものの試しにと登校してみたら僕と出会っていたかもしれなかった。くじは公平でなければならない。

 そして僕は……僕はこんな時代で死にたくなかった。それ以上に、彼女に死んでほしくなかった。

 くじは公平でなければならない。




 この学校の下駄箱には大量の内履きが残されている。

 白い靴紐を十五本抜き取って、一本の片端を首藤がマッキーで黒く塗りつぶす。

 一階エントランスホールであぐらをかき、焚き火に赤く照らされた首藤はできあがった靴紐の束を握り込み、みんなの前に差し出した。

「もうみんなもわかっていると思うが、一応説明する。当たりは一つ。気持ちが決まった者から抜いてくれ。抜いても私の合図があるまでは見ないように。最後に残った分は、私のくじだ」

 つとめて冷静に、事務的に首藤は言った。初めに四季実さんを失った彼が身につけた方法なのだと思う。

 長老の昔話を聞く部族トライブのように、僕らは首藤をじっと見つめた。

 永劫にも似た沈黙が流れた。もしかしたらそれは雪の一片が溶けるほどの一瞬だったのかもしれないし、アイスコーヒーの氷が水に変わるほど長い時間だったのかもしれない。吹雪が風を叩き、建物が揺れる音だけが響いていた。

 まず平坂さんが動いた。首藤の手から靴紐を抜いた。それを関節が白く浮かぶほど強く握りしめ、誰かにすり替えられると疑ってるみたいに自分の腹に抱え込んだ。

 平坂さんを皮切りに、みんながのろのろと動き出した。間断なく続けて三人がくじを引くときもあれば、凍りついたように場が止まったときもあった。山崎さんと谷津さんが同時に引こうとして「あっ、どうぞ」「いえいえ、どうぞ」とお互いに譲り合う、場違いにのんびりした場面も見られた。

 彼女もそのどこかで靴紐を引いた。僕はそれを凝視したけど、黒か白かなんてもちろんわからない。

 そして首藤の手には二本の靴紐が残された。

 僕は座り込んだまま、指一本動かさなかった。

「引くんだ」

 じれた首藤は握りこぶしを僕に突きつけた。

「嫌です。僕は誰も……殺したくありません」

 殺す。これは共生でも自己犠牲でも儀式ですらない。ただ一人を選んで、殺す。

 みなが目をそむけていた事実を僕が口に出し、首藤は声を荒げた。

「そうはいかない。みんな覚悟を決めてるんだ。君だけ逃げるなんて許されない」

 賛同の声は上がらなかったが、全員の目が同じことを告げていた。俺は/私は/僕は/覚悟を決めた。お前だけ逃げるなんて許さない。罪を背負え。リスクを背負え。

 僕は彼女を見た。

 悲しそうな目をしていた。

 なぜ? 僕が不文律を裏切ったから? 僕が彼女を見捨てたと思ったのか?

 理不尽な怒りを燃料にして、僕は手をのばした。

 右の一本を首藤の拳から奪い取った。

「では、私のくじはこれだ」

 残った靴紐を振った首藤を見て、僕は後悔した。もう少しちゃんと選ぶべきだったかもしれない。わかってる。そんなの無意味だって。でも、もしかしたら靴紐を注意深く観察すれば、当たりかそうじゃないかの手がかりを見つけられたかもしれない。そうでなくても、何か運とか流れとか場の雰囲気といったものを嗅ぎつけることができて、膨大で些細な情報から無意識が直感を吐き出していたかもしれないのだ。

「じゃあ……みんな見てくれ」

 命じられるがまま、僕は自分の拳を開いた。

 靴紐の先は白いままだった。

 ほうっという湿ったため息があちこちから聞こえてくる。

 しゅうしゅうぱちぱち、と勇吾さんの脂が弾ける音を焚き火が発している。

 僕は顔を上げた。

 誰も、何も言わなかった。

 勇吾さんのときと同じだ、と思った。

 みなの視線が一点を向いていた。

 僕はそれを追った。

 彼女が、当たりを持っていた。

 泣いていた。

「ミナ、君の番だ」

「……はい」

 うっすらと笑んで、彼女は頷いた。

「ふざけんな」僕は叫んで、立ち上がった。

「僕は絶対に認めない。みんな、誰かを犠牲にしてまで生き延びたいか。こんなやり方で生き残って嬉しいのか! 生贄を捧げて死から逃れるなんて、野蛮人と一緒だろうが! いや、それ以下だ。獣と同じだ!」

「往生際の悪いことを言うな!」

 首藤が怒鳴りつけた。

「全員覚悟して決めたんだ。みんな死にたくない。だから、この方法を選んだ。肉を喰い、常夜の火に当たり、暖かい毛布で寝ておいて、今さら無責任なことを抜かすな!」

 理屈の上では正論だった。僕は勇吾さんを喰い、四季実さんを喰い、そうして今まで生きてきた。もう、人間じゃない肉の味なんて思い出せない。

 でも、それでも……彼女を死なせるなんて、彼女の身体をバラバラに解体して、道具と食料に加工するなんて想像もしたくなかった。

「彼女は……仲野満奈はまだ十七歳だぞ。子供を殺してなんとも思わないのか。子供を食ってまで生き延びてえのかよ!」

 僕の絶叫を聞いて、全員の表情が青ざめた。

 氷の割れる音が聞こえた。足元の水面に張った薄氷を叩き割り、僕は彼らを冷え切った湖に突き落としたのだ。

 首藤も立ち上がった。何も言わず、僕の腕に手をのばした。

「なにすんだよ。離せよ!」

 振り払いながら怒鳴るも応酬はなく、再び首藤が僕の腕を掴む。

「やめろ、やめろよ!」

 男たちも立ち上がった。僕に詰め寄り、暴れる身体を掴んで押さえ込む。まるで機械人形のような何本もの腕が、僕の身体の様々なところに絡みついて地面に組み伏した。

 彼らは一言も発さなかった。まるでどこかに恐ろしい怪物が潜んでいて、騒いでいる僕を黙らせようとするふうに。

「やめろ! 彼女を殺すな!」

 僕の叫びに誰も返さない。吹雪と同じだった。僕がどれだけ叫んでも、止まることなく襲いかかる。

 この世界で本当に生きているのは僕だけで、表情のない彼らは何か無機質なものに命じられているだけなんじゃないか。そんな妄想じみた恐怖が頭を掠めた。

 叫び続ける僕の口は、やがて誰かの手に塞がれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る