vs, ブロブ Round.5

 寂然せきぜんとした空気がとどこおるダイニング──神妙な会談よろしく、重い沈黙でボク達はテーブルを囲っていた。

 ボクの自宅ではない。

 例のモデルハウスだ。

 当然、ジュンとクルロリも同席している。

 ラムスの横にボクが座り、正面にはジュンとクルロリが相席。卓上に置かれているパモカは、ボイスレコーダー代わりだ。

「それでは質問を開始する」

 相変わらずの無感情でクルロリが法廷開幕を宣言する。

「その前によろしいでしょうか?」と、ラムスから流れをさえぎった。「あの、彼女の……ヒメカの容態は?」

「特に心傷も外傷も無い。単に気を失っただけ」

「……そうですか」

 呟き漏らした声音こわね安堵あんどを含んでいた。

「そもそも、あなたのせいじゃない! 無関係なヒメカちゃんを巻き込んでおきながら、何をいまさら!」

 感情任せにめ立てるジュン。

 ラムスはうつむいたまま無言を返すだけ。

 あまんじてそしりを受けるつもりのようだ。

 そのさま傍目はためで見ていても痛々しい。

「もう、少しは落ち着きなよ? ジュン?」

 ──ふにん!

「ひにゃあ!」

 珍妙な悲鳴を上げて固まった。

 ボクがんだから。胸を。

 で、ビビビビンタ!

「おぶぶぶぶッ!」

「流す! 荒川に流す!」

「うう……めば、少しは落ち着くかと」

「余計に憤慨ふんがいするわーーッ!」

 矛先がボクへと推移した。

 唐突な展開に、ラムスが面食らっている。

 ボクにしてみれば、いつも通りのやりとりなんだけどね。

 ともあれ、場の雰囲気は一変。

 未経験のかしましさに戸惑とまどうラムスへ、ボクはあっけらかんと明言めいげんする。

「ま、ヒメカなら心配いらないっしょ」

「マドカ?」

 ジュンが目を丸くしていた。

 予想外のかばてだったようだ。

「あれでもボクの妹だからね。わがままで屁理屈屋へりくつや運痴うんちだけど、悪運だけは筋金入りに強いよ」

 ラムスははとが豆鉄砲食らったような顔で、しばらくボクを見つめ──「プッ」──やがて軽く吹き出した。

 うん、それでいい。

 とりあえず笑っておけば元気がうるおう。

 空元気からげんきでも、それは前向きな力になる。

 きっかけは何だって構やしない。

 もっとも、クルロリだけは平静なまま。じょうまれるでもなく、淡々と尋問じんもんを再開した。

「まず、最初の質問は──」

「何故〝メイド〟なのか……だよね?」

「──違う」

 割り込んで主導権をさらうボクへ、物申ものもうしたそうな視線を向ける。

「初めて地球に来た際、捨ててあった雑誌を見て擬態ぎたい参考にしましたの。なかなか可愛らしいおし物でしたので」

 素直に回答するラムス。

 と、ジュンが驚愕ながらに問答をさえぎった!

「って、ちょっと待って!」

「何さ? ジュン? 急に血相変えて?」

「地球に……来た?」

「はい」と、温顔ニッコリ。

 ……うん?

 言われてみれば、ちょっとした違和感。

 しばし、脳内整理──「ええぇぇぇ~~っ?」──ようやく気付いた!

「ラムスってば、元々〈宇宙怪物ベム〉なのッ? 地球人じゃなくッ?」

「ええ」と、涼しく返してくる。「わたくしは、惑星ジェルダに生息する原生生物ブロブでしたの」

 衝撃的な真実に、ボクとジュンは追求せずにいられなかった!

「どういう事さ! クルロリ!」

「そうよ! 〈ベガ〉は『地球人にんげん宇宙怪物ベムの特性を遺伝子融合させた改造生命体』じゃなかったの? これじゃ逆じゃない! 何故、宇宙怪物が……!」

「そうだよ! 何で宇宙怪物が〝Eカップ〟なのに、ボクは〝Aカップ〟のままなのさ!」

そっち・・・違うわァァァーーッ!」

 スパーーンと顔面ハリセンで怒気どきられる。

「イテテテ……ってか、何さ? そのハリセン? どっから出した?」

 もおしおきとばかりに、ジュンはハリセンをスパーンスパーンと両手でもてあそぶ。殺気さっきまがいに怒気どきりながら。

「コレも自作アプリよ。周辺空気を超圧縮形成して、その領域に立体映像を投影。質量も音量も任意に変更自在なすぐれ物」

 秀才通り越して天才か。

「何の役に立つのさ! そんな酔狂アプリ!」

「いま! 此処で! 役に立った!」

「……ああ、そっか。ツッコミ役の必需品か」

ひとを〝お笑い芸人〟みたいに言うな!」

「漫才、もういい?」

 クルロリが無関心に流れを戻した。

「定義として〈宇宙怪物少女ベガ〉とは〈ベムゲノム〉と〈ヒトゲノム〉の相互浸食融合によって新生成立している少女の事。したがって、素体そたいが〈地球人〉であっても〈宇宙怪物ベム〉であっても関係ない。結果として成立している形態・・・・・・・・すべて」

「何さ? その〈ヒトデノム〉って?」

「ヒトデを飲んで、どうするのよ。そうじゃなくって〈ヒトゲノム〉よ。要するに〝人間の全染色体配列情報を解析した膨大なDNA構築式〟とでも言うか」と、ジュン先生。

「日本語で言って?」

「……日本語だ」苦虫顔であきれながらも、噛んで砕いた表現にまとめてくれる。「まあ、大雑把に解釈するなら〝人間の設計図〟みたいなものね」

「つまり『この商品にパイロットは付いていません』みたいな?」

「……それは知らない」

 知っとけよぅ。

 昭和世代が感涙するフレーズだぞ?

「じゃあ〈ベムゲノム〉って?」

「つまりは〈ベム〉の生体設計図・・・・・でしょうね」

 ジュンの解釈を肯定するかのように、クルロリが続ける。

「基本的に〈ヒトゲノム〉は〈ベムゲノム〉より劣性れっせいであり〈ベムゲノム〉と情報重複じょうほうちょうふくする〈ヒトゲノム〉の生体特性はまれ消える。そのため〈ベム〉の生体要素が大きく残り〝人間〟としての要素は最低限の特性──最も顕著けんちょなのは〝人型フォルム〟──だけが踏襲とうしゅうされる。彼女達〈ベガ〉が人型容姿に再誕しながらも生来せいらいの異形性を保持するのは、そうしたゲノム性質にるもの」

 と、ここまで淡々と羅列していたクルロリは、ボクの食傷しょくしょう気味ぎみ機微きびを嗅ぎとった。

日向ひなたマドカ、ここまでは理解できている?」

「うん、小難こむずかしいって事だけは分かった」

「よかった。説明を続ける」

 ボケが通じない。

 生真面目きまじめなのか、徹底的に朴念仁ぼくねんじんなのか。

「けれど、根本的な疑問は残る。そもそも〈ベム〉にそなわっていない〈ヒトゲノム〉を、どうして内包させるにいたったか。そして、どうやって地球へと来訪したか」

 クルロリの示唆しさに、ボクとジュンは以心伝心いしんでんしんのアイコンタクトをわす。

 十中八九じゅっちゅうはっく、背後で暗躍しているのは〝ジャイーヴァ〟……か。

「〈ブロブベガ〉のラムス──アナタが、どういう経緯で〈ベガ〉へと再誕したのか詳細を知りたい」

「正直、わたくしが知りたいですわね。ある日、突然、こうなっていたのですから」

「ある日、突然?」

 ジュンの疑問符ぎもんふを受け、ラムスは回顧かいこを語り出した。

「もう半年ぐらい前にさかのぼるでしょうか。わたくし一介いっかいの〈ブロブ〉として存在していましたわ。その日も原生生物を捕食して、思考無き眠りに就きました。そして、目が覚めたら地球・・にいましたの。それも〈ベガ〉へと進化して」

「つまり、その瞬間・・・・までは〈ベム〉だったのよね?」

「ええ。それにともない、高度な知性や人格もそなわっていましたわ。それまでは本当に原始的な本能のみ。いま思い返せば、われながら下等で恥ずかしいのですけれど」

「じゃあ、キミもアブられた・・・・・クチ……って、ハッ!」

 ボクは重大な見落としに気付く!

「何ですの?」

擬態ぎたいって事は、実質? 看破されたら大変だ! 自然体ナチュラル公然猥褻罪こうぜんわいせつざいじゃん! 存在自体が大変な変態じゃん!」

「どうでもいいわーーッ!」

「おぶぅ!」

 顔面ハリセン、二度目の炸裂!

「あなたっては! すきあれば、すぐにくだらない脱線を!」

「うう……せめて『Go!Go!Go!』までボケさせて……」

ひとを変態みたいに言わないで頂けます?」

 柔らかに怒気どきっていた。ラムス当人が。

「で?」と、ジュンが仕切り直す。「あなた逹〈ベガ〉の……というか〝ジャイーヴァ〟の目的は?」

「さて?」と、あごに人差し指をえて他人事ひとごとテンションを返すラムス。

 あ、これってばジュンが嫌いな茶化し方だ。

「ふざけないで!」

 ほら、キレた。

 けれども、ラムスは閑雅かんがな物腰で続ける。

「別にふざけてなどおりませんわ。わたくしとジャイーヴァ様は、単なる契約関係・・・・……その背景にある意図までは、生憎あいにく存知ぞんじあげません」

「ふぇ? 契約?」

「ええ。日向ひなたマドカを捕獲せよ──と」

「それってば、やっぱクルロリの宣戦布告のせいじゃないだろうな!」

「……にしては妙ね」ジュンが噛み締めるように思索しさくつむぎ出す。「これが『日向ひなたマドカを打倒せよ』なら辻褄つじつまが合うけれど……何故『捕獲』なのかしら?」

 あ、言われてみればそうか。

「まさか宇宙動物園で飼うつもりじゃないだろうな? 『ウル ● ラマン80』に登場したバ ● タン星人みたいに?」

「知らない知らない」

 全員連帯で手をブンブン振っていた。

 知っとけよぅ?

 国民的スーパーヒーローの沽券こけんに関わる『どエライこっちゃ事変』だったんだぞぅ?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る