vs, ブロブ Round.6

 とりあえず尋問じんもんは終わった。

 まだまだ知りたい事はあるけれど、これ以上はラムス自身も引き出しを持っていないようだ。

 つまり聞き出せる情報は、おおむね聞き出したという事。

「で、これからどうすんの?」

 誰に言うとでもなく、ボクは今後の指針を求める。

「しばらくは相手の出方でかたうかがうしかない。つまり、これまで通り」と、クルロリ。

「みたいね。受け身一点張りっていうのはしゃくだけど」と、ジュン。

「じゃなくて、ラムスだよ」

 ボクの指摘に全員が直面した課題を気付く。ラムス本人も含めて。

「どうもこうも、人間に危害を加える〈ベガ〉を放置しておけないわよ」と、ジュン。

「心配無用。しかるべき処置で拘留こうりゅうしておく」と、同意クルコクによる事務的提案。

すでに覚悟は出来ていますわ。煮るなり焼くなり、どうぞ御自由に……」

 涼しい態度でラムスはうそぶいた。

 どうやら素直にじゅんずる覚悟のようだ。

 観念したかのような乾いたうれいが、彼女の心理を物語っている。

しかるべき処置……ねぇ?」ボクは背凭せもたれへとりつつ、釈然しゃくぜんとしない気持ちを整理してみた。「ねえ? キミの対価・・は何さ?」

「え?」

 意表を突かれたといった具合に驚いていたよ。

 ラムスも……だけど、ことにジュンとクルロリが。

「そうか、失念しつねんしていたわ。契約関係なら相互的にメリットがあるはず……」

「でしょ? だから、こののメリットは何かなぁ……って」

「あなたって、時として鋭いのよね。普段は考えなしの無計画ランダムバカなのに」

 それ、めてるんだよね?

「で、何さ?」

 ボクは興味津々きょうみしんしんで、ラムスの顔を覗き込む。

「それは、その……か……家族を──」

「え? 明るい家族計画?」

「違いますけどッ?」

 ガチで怒気どきられた。地球外生命体から。

 興奮をしずめると、彼女は物憂ものういに吐露とろを始める。

「誰でもよかったんです。わたくしの孤独をいやしてくれるのならば……」

「ふぇ? 孤独って……友達とかいないの?」

「友人はおろか、家族すら存在しませんわ。私は〈地球外生命体・・・・・・〉ですもの」

「なるほど、合点がいった」クルロリが分析論をはさんだ。「正体が〈ベガ〉である以上、彼女は人間社会にいて忌避きひされる怪物。素性すじょうを隠して潜伏するしかない。かといって、源泉げんせん種族しゅぞくたる〈ブロブ〉からも許容されない非共感的存在・・・・・・になってしまった。どちらにいても〝異端・・〟でしかない」

 さびしげな眼差まなざしを落とし、ラムスは述懐じゅっかいつづり続ける。

「来る日も来る日も孤独──地球人をよそおって人間社会へ溶け込もうとつとめ続け、自分自身をいつわかくして平穏な日常をつくろう。誰一人だれひとりとして〝本当の私・・・・〟を知らない──だから、自然と他人から距離を置くようにもなった」

 ボクの心にしこっていた違和感が、ようやく氷解した。

 それで、あの〝まったり女子会〟だったワケか。

 嬉しそうだったもんね。この

「そうした日々に虚無感がつのり、心のコップがあふれるかもしれないと思えた。そんなあやうさの中で〝〟が姿を現したのですわ」

「ジャイーヴァ……か」

 噛み締めるように呟くジュン。

 その声音は一転して〝ひとりぼっちの異邦人〟への同情をはらんでいる。

「じゃあ、ジャイーヴァと子作りを?」

「ですから! 直接的に子供を設けたいわけではありませんわよ!」

 また怒気どきられた。今度は喰い気味に。

「あなたの心情は判ったとしても、肝心の〝家族・・〟は、どうするつもりだったのよ? まさか一般人を誘拐洗脳するつもりだったんじゃないでしょうね?」

 ジュンからの強い追求。

「正直、わたくし存知ぞんじません。報酬の手筈てはずは、ジャイーヴァ様に御任おまかせしていたので……」

「ええ? そんなの絶対ダメだよ! 平穏な家族を引き裂いてまで、アブるなんて!」

 ボクの率直そっちょくな道徳観に、孤独な〈ベガ〉は「おっしゃる通りですわね」と懺悔ざんげのように零す。

「もしも、そのような事態になっていたら、後悔しきれませんでしたわ」

 そして、彼女はボクを正視した。

あやまちを犯す前に、負けてよかったのかもしれません……貴女あなたになら」

 うるむようなはかな微笑ほほえみ。

 う~ん……何か納得できない。

 これじゃラムスの気持ち、投げっぱじゃん。

 だから、ボクは提案した。

「もう、さ? ユー、ボクんに住んじゃいなよ?」

「……え?」「……は?」

「そうだ、家族になろう!」

「「ええぇぇぇ?」」

 室内反響するほど驚愕きょうがくされたよ。

 ラムスとジュン、双方から。

「あっけらかんと『そうだ、京都へ行こう』みたいに言うな!」

「正気ですの? そんな重大な決断を即興そっきょう的に?」

「もう、二人してウルサイなぁ」

 あまりに興奮した抗議のウザさに、ボクは耳の穴をほじくって流す。

「このベガ・・〉なのよ?」

「そうですわよ! わたくしが言うのも何ですけど!」

 ボクはさわやかサムズアップで明答。

「そこは無問題モーマンタイ! 愚妹ぐまいも喜んでウェルカムだろうし!」

「理由になっていませんけれどッ?」

 メイドベガ本人からツッコまれた。

 ってか、キミのために提案したんですけど?

日向ひなたマドカ、その案は実現不可能。すで日向ひなたヒメカの記憶は消去してある」

「あ……」

 ラムスがさびしさを零した。

 けれど、これまたヘラヘラと無問題モーマンタイ

「へーきへーき。またボクがイチから教えるもん」

「……不合理」

 クルロリは理解不能といった表情を浮かべていた。

 間髪入れずに、ジュンがせきを切って問い詰める。

「だいたい、あなたのお母様はどうする気なの!」

「だから〈ベガ・・〉って事は隠してもらう。それから、一般人に危害は加えない・・・・・・・・・・・──それが最低限な約束。それさえ守ってもらえれば、あとは何とか説得するよ」

「何とか……って、具体的にはどう説明する気なのよ?」

 不安げに確認するジュン。

「う~ん?」──しばし、腕組みに考え──「橋架下きょうかした河川敷かせんじき衰弱すいじゃくしていたところを拾ってきた……って、シチュでよくない?」

「「まさかの捨て猫扱いッ?」」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る