vs, フラモン

vs, フラモン Round.1

 昼休み──ボクはジュンと共に屋上へと直行。

 昼飯がてらに、指針会議という名目の雑談を始めた。

「モグモグ……クルロリと接触してから、もう一ヶ月近くだね」

 唐揚げ弁当を頬張りながらボクは言う。

「そうね」

 サンドウィッチを一口ひとくちつまんでジュンが返す。

 何やら言いたそうなふくみをんでいた。

 微妙な沈黙が続く。

 やがて物思いに沈みつつ、彼女は切り出した。

「ねえ、マドカ? クルロリの事、どう思う?」

「胸に親近感」

「じゃなくって!」気持ちを静めるべく、缶紅茶をすする。「正直、まだ信用しきれてないのよね。あまりにも秘事ひじが多過ぎるし」

「モグモグ……信用していいと思うけど?」

「どうして?」

「嘘を言うようなじゃないだろうし」

「根拠は?」

「直感」

「はあ?」気負きおいをがれ、ジュンは淡い苦笑に肩をすくめる。「まったく……大雑把おおざっぱと言うか、動物的と言うか」

 その直後、校舎内から尋常じんじょうじゃない喧噪けんそうしょうじた。

 全校生徒が窓から空を見上げ、驚愕に固まっている。

「モグモグ……まったく騒がしいなぁ! 昼飯ぐらい、ゆっくり食べようよ! いったい何だっていう……の……さ」

 釣られて大空を仰ぐなり、さすがのボクも思考停止フリーズ

 青空がかげっていた!

 曇天どんてんってワケじゃない!

 校舎上空に居座いすわる巨大な飛行物体で!

 とはいえ、形状は円盤・・ではない。便宜上べんぎじょう〝空飛ぶ円盤〟ってくくりにはなるけれども。

 例えるなら〝アサガオの葉〟というか〝突部を前方に向けたハート型〟というか……。

 直径は二〇メートルほど

 漆黒の機体には、マイケルがベイっていた。インデペンデイスっていた。ゴチャゴチャした複雑なメカニックディテールに、チカチカと螢灯けいとうの羅列が明滅している。如何いかにもな地球侵略インベーション感が満載。

「な……何さ? コレ!」

「とにかく、クルロリに連絡を!」

 ジュンのパモカがいて連絡する。呼出よびだしの間が、もどかしい。

 警戒に仰ぎ睨む最中さなか、元凶たる脅威がガコンガコンと変形を開始した!

「え? とらんすほーむ?」

 外翼が垂直に折れ──中軸の一部が後方へと伸び──腕が生え──キャノピーらしき部分が頭部へと小変形していく。

 折り紙工作のように細やかな変形プロセスは、まるで男児向けの変形ロボット玩具を彷彿ほうふつさせた。

 くして完成したのは、異様な人型。

 大きな玉葱たまねぎ形状の頭部に埋もれた簡素な丸顔。口も鼻も無い饅頭まんじゅうあたまには大きな丸い目だけが煌々こうこうともり、まるで幼稚園児の落書きを連想させる愛嬌あいきょうがあった。そして、脚をおおかくすほどたけの長いスカートに、ヒョロリと長い貧弱な腕。

 ズンッと振動を刻み、いびつな巨人がグラウンドへと降り立った!

 その際に発生した風圧が、周囲一帯に猛威をく!

「あぁん! ボクの唐揚げ弁当ーーッ!」

「どうでもいい!」

 嗚呼ああ彼方かなた昇天しょうてんなされた。

 まだ食べ掛けなのに……シクシク。

「何よ? この巨大ロボットは!」

「正体が〝ロボット〟かどうかは解らないけどね」

「マドカ、知っているの?」

「うん、オカルト本とかで見た事ある。コイツは〝フラットウッズ・モンスター〟っていう〈UMA〉だよ」

「フラットウッズ──確か、アメリカのウェストバージニア州に在る小さな町じゃなかった?」

「そうらしいね。その昔──確か一九五二年だったか──そこで初目撃されたから〝フラットウッズ・モンスター〟と名付けられたんだ」

「……何のひねりも無いわね」

「けれど、ここまで巨大じゃないよ。目撃談によれば、だいたい約三メートル程度」

「コレ、どう見ても約八メートル級あるわよ」

「……縮んでるじゃんか。円盤の時より」

「おそらくもとが平たいからよ。ボディの厚みを増すためには、パーツを折り重ねるしかないもの」

「あ、そっか」

「それでも充分な巨躯きょくだけどね」

「にしても、厄介だな。いくらボクでも〈巨大ロボ〉相手に生身・・で渡り合う自信はないぞ?」

「それ以前に、この巨体で暴れられたら校舎なんてひとたまりもないわよ。生徒達の身にも、いつ危険がおよぶか判らない」

「つまり全校生徒が人質みたいなもんか……愚昧ヒメカじゃあるまいし、メンドクサッ!」

 愛嬌ある円眼えんがんともり、鋼の巨体が鈍重に向きを変えた。

 どうやら屋上から観察するボク達を見つけたようだ。

「目標発見」

 ズンズンと眼前まで近付いて来ると、巨大なてのひら蠅叩はえたたきに振り下ろす!

「うわっと?」

 咄嗟とっさにジュンをお姫様抱っこすると、瞬発的に後方跳躍!

 さっきまで立っていた場所が、陥没かんぼつ瓦解がかいしていた!

 破壊被害の大穴から階下を確認すると、真下は図書室の書籍倉庫。さいわい生徒や先生はいなかったようだ。

「むちゃくちゃするなぁ、コイツ……」

 ひとまず安全な間合いでジュンをろし、ボクは全身鋼質化を発現!

 警戒を身構えた!

「ジュン、クルロリからの連絡は?」

「まだ無いわ」

肝心かんじんな時に連絡つかないんじゃ、パモカの意味無いじゃん」

「……そうね」

 ジュンの表情がかげりをはらむ。

 どうやらクルロリへの不信感が、またつのったようだ。

「う~ん、仕方ない。ここはボク達だけで切り抜けるか」

「切り抜けるって、どうやって?」

「バトる」

「戦う気なの? あんな巨大ロボと?」

「うん」

生身・・で?」

「うん」

「この身長差なのに?」

「そりゃボクだってメンドイけどさ……やるしかないじゃん? 煌女きらじょ生徒がいるんだし」

 あっけらかんと返答しつつ、ボクは「じょーちゃく!」とパモカアプリを起動。

 一瞬にして〈PHW〉が転送装着される。

 こういう緊急事態を想定して、クルロリがヴァージョンアップしてくれていたのが早速役立った。

 ジュンは困惑にボクを見つめていたが、やがて「クスッ」と微笑びしょうを飾る。

「そういうところなのよね……あなたの好きなところって」

「ブフゥーーーーッ!」

 鼻血吹いた。高揚して。

「きゃあ? マママママドカ?」

「あかん! 戦闘前に貴重な鉄分が!」

「……一生懸命あつめて、どうする気なのよ?」

「また体内に戻す!」

きたなッ! っていうか、無理だからやめなさい!」

「だってぇ、いきなりこくるからぁ……にへへ~♪ 」

「この非常事態にニヤけない! 別にこくってないし! そういう意味じゃないし!」

「イヤよイヤよも好きの内?」

「……セクハラ中年親父か、あなたは」

 毎度ながらのジャレ合いが展開する中で、フラモンの目がヴォンと再発光。

 あ、まごついてたら二発目くるな……コレ。

「確かに、やってる場合じゃないや。じゃあ、ジュンはパモカで指示をお願い! ボクはアイツをき付けるから!」

「けれど、本当に一人で大丈夫?」

「ひとりでできるもん!」

「……大丈夫そうね」

「何だよぅ? そのあきれ顔は?」

 ともあれ、ボクは校庭へと飛び降りた。

 足下あしもとを駆け抜ける獲物・・を追って、フラモンも向きを変える。

 とりあえずの誘導は成功。

 このままグラウンドで立ち回れば、校舎におよぶ被害も少ないはずだ。

 だって、狙いはボク・・だもん。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る