徒然草に学ぶ創作論

『よき細工は少しにぶき刀を使ふといふ。妙観みょうかんが刀はいたく立たず』

 (『徒然草』第二百二十九段 吉田兼好)


 妙観とは、その時代の一流の仏師ぶっしだ。彼の彫刻はとても優れた出来だが、使う刀は、あまり切れ味がよろしくない。しかし、一見逆説的のようだが、優れた細工には切れ味の鈍い刀が必要とされる。そう、兼好法師けんこうほうしは考えた。


 あまり知性が研ぎ澄まされると、文章としては不出来になることもある。注釈ちゅうしゃくや説明が多いと、読むのが面倒になる。

 ある程度の意味や状況が伝わるなら、ざっくりとした書き方や説明の方が、良い効果を上げられることの方が多い。

 この話の解釈はさまざまだが、だいたいそんなところじゃないかと思っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る