紅の罪咎





どこかで筝の音を聴いた気がした。


遠く、かぎりなく頼りない、細く途切れる葬送の音色。



憐花は穹からちらりと見下ろす。


彩霞を襲った洪水は、数十年間で最も甚大なものだった。


絶えない諍いと深い哀絶の声を聴きながら、憐花は独りごちる。


「いつもながら、飽きんの。よくもまあ度々」


美しい双眸に濁流を映して冷ややかに言い放つ。


「たかが数十人逝っただけじゃろうて」


ふわあ、とあくびを一つすると、憐花はついと指先を動かした。


鈍色の雲が遠ざかっていく。


彩霞にふた月ぶりの日が差した。








憐花は人間が嫌いではなかった。


卑小で惰弱ではあったが、憐花にはその非力さが愛しかった。


憐花は人間を憐れんでいた。


愚かで、卑屈で、可哀想だった。


憐花はいつも気まぐれに人間を助け、気まぐれに見殺しにした。


だからこの時も、例にもれず、すべては憐花の気まぐれだったのだ。






『助けて』



その声は幼かった。


まだ、四、五歳だろうか。


切実で、悲哀に満ちた声だった。




「何の為じゃ?」


憐花は楽しげに、冷酷に唇を歪めた。


「何の為に生きる?そなたが生きて、喜ぶ者はおらぬ。先の天災で、そなたの家族は飢え死に寸前じゃ。末のそなたは口減らしに捨てられた。鎌で腹をかっ裂かれて。山中で狼にでも食われて死ぬのがそなたの運命じゃ。戻

って喜ぶものか」



子供は憐花の姿をみとめようと僅かに首を持ち上げ、力尽きてべしゃ、と突っ伏した。



腹部からは新しい赤がどくどくと流れ出る。


シューッと蛇が這いより、子供の脇で鎌首をもたげた。



「……生きたい」


生きたい。それでもただ生きたいと、もはや虫の息になっても呟く幼子に、憐花はふと微笑した。



「よかろう。好きに生きるとよいわ」



十年後、憐花はふと思い出して幼子を探した。


夥しい数の死骸が転がっている。


苦悶に満ちたくすんだ顔。


老人や小さな子供に折り重なって倒れる親たち。



吐き気を催す腐臭の中で、少年は横たわっていた。



「なんじゃこれは」


憐花は呆然とつぶやいた。


「うぅん」


少年の声がして憐花は振り返った。


「そなた、生きて――」


「ああ、天女様」


少年はぱぁっと笑顔を浮かべる。


子供らしい、あどけない笑みだった。



憐花は違和感を覚える。


この子供は、死体の山で一体何を、


「天女様、僕がやったんです」


「……は?」


「この人たちを、僕が殺しました。僕の力を奪おうとしたから」


少年は歌うように続ける。


「ばかでしょう?僕が配った毒入りの粥を、これっぽちも疑わずに食べて死んだんです」



少年は無邪気だった。


憐花はぞわりと総毛立つ。


明らかに何か――――間違えてしまっていた。




「力とはなんじゃ?」


「嫌だなあ、天女様が下さった力です。僕はこの癒しの力のおかげで生きられた」


その言葉で、憐花は己の過ちに気づく。


ひさしぶりの気まぐれを起こして、ちょいと力加減を間違えたようだと。


少年に過剰な力を与えてしまったのだと。



「天女様、僕はあなたを待っていたんです」


「……なぜじゃ?」


憐花はこくりと小さく喉を鳴らすと尋ねる。


「貴女に会いたくて」


少年はにっこり笑うと憐花の腰を引き寄せ、流れるような仕草で抱きしめた。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る