#11

“He Is Not A Hero”




 *




 ……ハカナの混乱を余所に始まった、シンゴと少女の戦い。

 シンゴは戦う為の武器を持っていたが、相手はそれを物ともしない化け物だった。それも見たことは勿論、今までに物語の中でさえ読んだこともないような、おぞましい、異形の怪物。


 ヒュンッと風切り音。ハカナの頬を何かが掠め、ツゥーっと血が垂れ始めた。それが少女の腕に弾かれた跳弾だと、彼は気づく由もない。遅れてくる痛み。

 その痛みに、放心していたハカナの意識は殴りつけられたように取り戻された。


 ――ーー刀?

 ――ーー女の子が、化け物に!?

 ――ーー銃声!?

 ――ーーなんだこれ、なんだこれ、なんだこれッ!!


 感情が一斉に溢れ出る。ドクン、ドクンと全身に巡る心臓の鼓動をハカナは感じた。


 (……酷く、息苦しい)


 ついさっき、衝撃的なことが起こったと思う。今は一切何も思い出したくないし、考えたくもない。だが、目の前の光景が、逃れられない現実が、逃避をしたがる思考に絡み付き、離そうとしてくれない。

 へたり込んでいるのは地面のはずなのに、まるで水の中に居るかのように溺れている感覚。もがいたとしても、その息苦しさがなくなるはずもなく。


 (……滅んだ世界で人間と化け物が戦っているだなんて、まるでSF映画のテンプレートみたいじゃないか)


 創作物フィクションであると思えるのであれば楽だろう。夢であると、そう思えたのなら。しかし、頬の痛みが嫌でも証明している。

 これは確かな現実だ。


「ぐっ……」


 少女と相対するシンゴの口から、苦悶の呻きが漏れる。最初は互角に見えた戦いも、彼の持つ武器は既に壊され、代わりに取った銃の弾は切れ、とうとう、少女だった怪物に追い詰められて。そして今、シンゴは絶体絶命の窮地に立たされていた。


 (彼が死んだら次はきっと僕の番だ。違う。本当は次ではなく僕が先に死ぬはずだった。

 あの人は僕を助けるために戦っていて。

 だけど、僕は……)




『――ーーお前には、生きる意志があるか?』


 唐突に投げかけられた言葉。それがハカナの頭から離れない。そんなこと、考えたこともない。

 だが、彼の胸の内で何かが疼く。心臓を強く握られたかのような感覚。正義感だとか、義務感とか、助けて貰った恩義でもない。勇気、なんて高尚なものとは真逆のものだ。

 名状しがたい焦燥感。ハカナの額から汗が滴り落ちた。これは、自身から沸き立つ『恐怖』だ。

 こうしなければならないという、自身を守ろうとする本能。

 理屈ではない、そうしなければならないという予感。

 だからきっと、これはただの利己的な思いで。


 ーーーー荒い、呼吸が聞こえる。自分のモノだ。


 だが。だけれど。だからこそ。

 自身の混乱が、まるで他人事のように体が動いた。気付いたときには、ハカナは瓦礫の中にあった長い棒状のものを掴んでいた。持ち上げた時、何かが引っかかっていた気がするが、気にしてはいられない。

 長く、ずしりと重い。彼の手先はガタガタと震えていたが、滑りにくい素材で出来ているのだろうか、重さで手を滑らせてしまうことはなかった。

 それを持って、震えながらも、化け物に向かって。


 ……叫んだ。




 *




「あああああああぁ!!!」


 ハカナは手に持った巨大な棒を少女だったモノへ、力の限りに叩きつける。必死に、ただ我武者羅ガムシャラに。乾いた空に、ガンガンガンと鉄が叩かれる音が響く。

 何度も、何度も、何度も。

 重量のある棒を力任せに叩き付ける。その間もずっと叫びながら。


 しかし……やはり、というべきか。

 彼はただの高校生で、当たり前の少年だ。未熟な子供に過ぎない。『恐怖』に飲まれて、逃げるように怪物に立ち向かっただけのただの人間エサ。彼は決して、英雄ヒーローになれるような存在ではない。


 当然と言えば当然の帰結。

 彼の見上げた先にある蝙蝠の様な顔の端が歪む。……笑っている。嬉しそうに。


「お兄さん……やっぱりいい人ですねっ」


 蓄音機で再生されたような声がハカナの耳に届く。まるで歌っているようでいて、嫌なほどに上機嫌なのがよくわかる。


「ヒッ…………」


 瞬間、ハカナの手が止まり、叩き付けていたモノが地面に滑り落ちた。氷のような、質の変わった『恐怖』が彼の体へ、心へ、魂へと駆け巡る。


 ずんぐりとしたヒキガエルのような機械となった少女は、その体毛でハカナを優しく、大切なもののように包み込んだ。次には体毛から腕へ、流れるように渡されていく。武器を失い、恐怖に身をすくめるだけのハカナには為す術などあるはずがない。


「や……やめ……」


 渡されていく瞬間、何をされるのかと彼は身を強張らせた。何も起きない。しかし、何も起きなかっただけで、この先に何も起こらないはずがない。

 むしろ何もされなかった事により更に恐怖が増し、それがハカナの全身を侵す。

 怪物はゆっくりと、大事なものが壊れないように腕を伸ばして、ハカナを顔の前まで持ち上げて行き、


「あーんっ」


 大好きなお菓子を頬ばろうとするような、そんな仕草だけは可憐な少女。……だからこそ、その化け物の姿は何よりもおぞましく、狂って見えた。

 眼前にまで供物を釣り上げたその瞬間、蝙蝠のような顔が横に割れる。

 暗闇だ。


「あ……あ……」


 暗闇の中でせわしない蟲が這うように、機械が蠢いている。炎天下の中にある大石を転がして、その裏側を目撃してしまったような生理的嫌悪感。それが奈落へ落ちたものをすり潰して、咀嚼して、味わうだろう。

 自分の身がこの先どうなるか、想像を掻き立てずには居られなくなるような、おぞましい暗闇。

 

「あぁ……やっぱり! あなた、良い匂い。とても素敵、素敵だわ! 私、あなたに夢中なの! ――これからはあなたもずっと、ずーっと、一緒ね? 彼もあなたもみんなも。みんなみンなミンナ! ウフフ、素敵、アハハ、素敵……すてきステキすてきステキステキ……!」


 壊れた蓄音機の声音が響いてくる。




 ――ーーいやだ!

 ――ーーやめろ!


 そんな言葉も、もう出てこない。

 ゆっくりと暗闇が迫ってくる。


 ――ーーなんで僕はあの時、逃げなかったんだろう? そんな後悔すら湧いてこない。


 迫る。


 近い。


 更に迫る。


 もう鼻の先。


「ごめんなさい、やっぱり少しずつだなんて我慢出来ないみたいでーーーー」


 死が、終わりが、恐怖が。


 「ーーーーイタダキマス」


 暗闇ぜつぼうが。

 安らかな眠りにはほど遠い、抗いようもない理不尽。目に見えてしまう、決して覆らない運命。


 だけれど、それでもなお……

 自らの希望のぞみを願うのが、人間だった。


「死にたく、ない……」


 ハカナの口から搾るような声が零れ落ちた。怪物が応える訳もない、あまりにも非力な声。

 だが、その声に応える者が居た。




「それは、重畳ちょうじょうーーーー」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る