旅人 ー吉田松陰・土屋鳳州・河口慧海ー
@wada2263
第1話 道を学び己を成す 西遊日記1
筑前から肥前へ
吉田大次郎、のちの松陰は、家族や友人らに見送られて清水口の実家を出立した。
嘉永3年(1850)8月25日、新暦の9月30日、初秋を漂わせる風がさわやかな朝であった。
大勢に見送られ颯爽と歩き出したのはいいのだが、気負いすぎた大次郎は翌日、さっそく馬上の人となり、さらには熱を発してダウン。下関の伊藤木工助の家で28日まで養生することになってしまった。気は急くのだが体がついていかないとはこのことで、藩校明倫館の兵学師範としては、いささか準備不足で面目を潰した感がある。しかし、誰よりもこの日本が直面する危機がそこまで来ているこを理解し、それを心で受け止めていたのだから、急くのは致し方ない。
29日、晴。伊藤家を辞した大次郎は船で関門海峡を渡り門司に上陸した。
初めて見る土地すべてが新鮮に感じたのであろう、兵学師範らしく、停泊する薩摩船の様子、また外敵の侵攻を阻害した地形になっているとか、侍屋敷や商家など城下町、河川や橋の状況、街道に建つ道標、田畑、土壌の良し悪しなどに至るまで、なんでも目に留まったものは詳しく観察して記録した。
9月2日、雨天の中、佐賀城下へ入った大次郎は、書物を読む童子らを見て「実に文武兼備の邦とみゆ」と称賛している。「
3日、雨のなかを田原坂を上り下った。
晴天になった4日は、大村湾の海岸沿いを彼杵の千綿にでる。山手には茶畑が望めた。ここで水車を見た大次郎はその造りに関心を抱いたのだろう。「其の制を塾観す。水車三用あり、一は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます