女神の白刃

玉椿 沢

第1章「遺跡を臨む地」

第1話「ぽっくりぽっくり歩く」

 草原に整備された街道を旅人が行く。


 冬から春へと移り変わる、丁度、そんな季節の風は徐々に温かさを増していた。そんな風に迷い込んだかのように、近くを流れる小川がある。


 顔を隠すフードを飛ばした風に手を挙げた旅人は、そこで自分を追い掛けてくるかのように聞こえてくる馬車の音へと顔を振り向かせる。


 風上からは馬車が一輛、ゆっくりと走ってきていた。


「ハイ」


 馬車を操っている少年が片手を上げるのは、旅人同士の挨拶であろう。


「旅人さんッスか?」


 不思議な程、少年の声はよく通った。いや、荷馬車を操っている少年は、そう見えるが、声からするに弱冠には達している。派手な赤い帽子を被っているのだから、その職業は想像が付く。


「ええ。そちらは、旅芸人さん?」


 旅人はフードを首の後ろへ回しながら、少年を見上げた。声がよく通るのは、発声法を知っているからだと考えれば合点がいく。そういった練習をしており、馬車で移動する旅人となれば、旅芸人と推測できる。


「そうッス。自分、ファンって言うッス」


 旅芸人は馬車を停めつつ、背後を指差す。


「後ろにいるのが――」


 キャビンの窓からは女が顔を見せていて、その目も旅人へと向けられていた。


「旅人ですか?」


 その女を指差して、ファンは切れ長の目を更に細くして笑みを浮かべる。


「エル。相方ッス」


 旅人は軽く会釈すると、


「私は、フミといいます。てのない旅人です」


 フミと名乗った旅人へと、ファンは「そうッスか」と、自分の横を指差す。


「宛てがないなら、乗ってくッスか?」


「いえ、そんな……。悪いですよ」


 固辞するフミであったが、ファンは地図を示す。


「村まで、割とあるッスよ?」


 歩いていける距離かと言われると、少し迷ってしまう距離だ。日は確実に暮れる。


「日が暮れると、危ないッスよ。特に……」


 草原の向こうを顎で指すファンは、そこかしこに不穏な気配を感じていた。


 この国は歪な構造になっている。


 権威と権力は本来、同一であるはずが、この国では別々なのだ。



 権威・・は西の皇帝に、権力・・は東の帝王――。



 戦乱は遠い昔の事ではなく、そんな構造では治安維持に不安を抱えさせられる。


「では、お言葉に甘えます」


 フミはひらりと馬車に飛び乗った。


「ヒュ~」


 その足取りは正に軽業で、ファンから見ても鮮やかなものだった。


 だからエルの口からも出てしまう。


「フミさんは、ひょっとして剣士・・……です?」


 エルが訊ねた「剣士」とは、この国では特別な意味を持つ。


 ただ単に剣を操る者の事ではない。



 精剣せいけん――振るう者に絶大な魔力を授ける兵器を操る者の事である。



「まさか」


 フミも思わず苦笑い。


「剣士なら、一人・・じゃないでしょう」


「そうなんスか?」


 ファンは聞き返したが、フミは「ええ、そうですよ」としか答えなかった。



***



 しかし夕方前に着く事ができた村では、その入り口で思わず足を止めさせられる。


 村の様子に視線を巡らせるフミは、思わずという風に呟いた。


「ここは……山賊にでも襲われたのか……?」


 一見して、荒れ果てた様子はない。廃屋など皆無といっていい。



 ただないのは一点、活気のみ。



「……」


 ファンも馬車を徐行させながら周囲を見て、同じような感想を抱いていた。これでは旅芸人も商売にならないが、ファンの顔にある表情は商売に関する事よりも別の事だと感じたフミは顔を振り向け、


「心配ですか?」


「え? 顔に出てたッスか?」


 パンッと音を立てて自分の頬を叩くファンは、どう思っていたかよりも顔に出ていた方を気にしてしまう。


「自分、一重瞼ひとえまぶたで目が細いでしょう? 睨み付けたように見えるから、気をつけてるつもりなんスけどねェ」


 芸人としてはマイナスポイントなのだと言うのは、いささか質問の内容から外れていたが、フミはくすりと笑い、


「涼しげな切れ長じゃないですか」


 世辞や社交辞令が入っているかどうかは兎も角、ファンの顔立ちは十人並みだ。


 しかし芸人しては十人並みという評価は問題で、キャビンからエルも冗談めかしていう。


「気をつけないと、曲芸してる途中で子供が泣き出してしまいますよ」


「あ痛ぁ」


 戯けながら、ファンは馬車を停める。


「ま、ま、考えるのは食事をしてからッス。お腹空いてたら、いい考え浮かばないもんスからね」


 食堂の前だった。


 看板から察するに日が暮れれば酒場にもなる食堂は、また奇妙な空間だった。まだ夕食には早い時間帯にも関わらず人の姿はちらほらあるのだが、皆、黙々と食べるだけ。そして店に入ってきた三人に対し、一斉に視線を向けてくる。


 しかし、そこは旅芸人のファンとエルは、目立つ事が仕事みたいなものなのだから、視線が集まるのは気にしない。


 空いているカウンター席を見つけると、ファンはすたすたと進んでいく。


「カウンターが三つ並びで空いてるッスね」


「……え?」


 フミは目を丸くするが、エルもファンと同様、他の客など気にしなかった。


 そんな当然と言う風な二人の仕草は、カウンターへの向こうにいた店主に、よく言って訝しげな、悪く言うなら警戒体勢を取らせるも……、


「サラダとチキンソテーとかあると嬉しいッス。パンとかイモとかは、なくてもいいけど」


 ファンは、やはり店主の事も気にせず、あまりにも自然体だ。


 その自然体は、店主の方が眉をハの字にするくらい。


「……驚かないんだな」


 店主も、旅人ならば驚く方が普通だというくらい、異様な雰囲気だと自覚していた。


 自覚ならば、エルもしている事がある。


「驚かせるのと笑わせるのは、旅芸人の仕事ですからね」


 ファンとエルが並んで座れば、その雰囲気や服装から店主もわかる。


「旅芸人?」


 店主の言葉に、ファンは「旅芸人ッス」と被っていた帽子のつばを跳ね上げ、あらわにした戯けた表情と共に言う。


「自分はラッパ吹きッス。ついでにダンスも大道芸も」


「私もダンスと、歌は私の専門です」


 二人で世界を回っていると言う二人に対し、酒場の皆は同じ事を思った。


 こんな寂れた村に何をしに来たというのだろうか? である。


 しかしやはり二人は気にせず、エルも「同じものがあれば」と注文する。


「作ろう。そっちの人も、同じで?」


 店主が最後になったフミへ向けたのは確認だ。


「同じでお願いします」


 エルと逆サイドの席に座ったフミは、改めて店内を見ると、店だけでなく村全体に感じる疑問が浮ぶ。



 村の世代は酷く偏っていた。



 10代後半から30代の女性がいない。給仕をしている女を見ても、まだ一桁ではないのかと言う少女と40代以降の女だけ。


 ファンとエルもフミの視線を追うと、店主が気付いた。


「領主が連れて行っちまったんだ」


 主語が省略されてしまっているが、何を指しているかは分かる。ぽっかりと穴が開いている世代の事だ。


「森の中で、遺跡が見つかってな……」


「遺跡?」


 フミが鸚鵡おうむがえしにすると、店主は顎をしゃくる。その方向に遺跡のある森があるのだろう。


「メダルやコインを入れると、精剣って剣になるっていうんだ」


 今日、ファンも話題に挙げたものだ。


 そして剣士は二人で行動する、とフミが言った意味も教えてくれる。


「その剣は、女の身体を鞘にして宿るんだと。そして母から娘に引き継がれる」


 故に剣士は精剣が宿った女をかたわらに置き、領主は経産婦を中心にさらっていく。


 村には子供が残るから人口は保たれ、労働力となる男も同様に残るため、経済的に疲弊する事はない――ただし人心以外は。


 店主の声にチキンを火にかけた音が重なって分かりづらくなったが、疲弊が聞き取れてしまう。


「酷い話ッスね」


 ファンが、人心の疲弊が最も憂慮すべき事だろう、と言う顔をする。


「天下分け目の戦争が終わって、やっと何年でしたっけ?」


 しかし不意に店主が吹き出した。


 理由は。同じ方向へ同じ表情を向けているファンとエルの息が合っている事がひとつ。


 もう一つは、本気でそう考えている者など、とうに見ていないからだ。


「そういや、あんたら夫婦かい? 子供は?」


 店主が吹き出してしまう程、息がぴったりと合っている二人だった。雰囲気が全く違うため、姉弟とは思えない。


「夫婦じゃねェッス。幼なじみッスわ」


「生んでません」


 ファンはケラケラと笑うが、対照的にエルは不機嫌そうだった。しかし会話のとっかかりに出された話題ではない。


「なら、心配ないか」


 経産婦けいさんぷでなければ、確実に子供が産める訳ではないため、領主も旅芸人の女を連れて行くような事はあるまい。


「どこから来なすった?」


「ドュフテフルスです」


「そら、随分と南からきたもんだ」


 エルが答えた地は、かなり南にある。船がなければ来れない場所だ。


 確かに遠いところから来たが、腕組みをして身体を左右に揺らしているファンは、当然という。


「地元だけだと仕事が行き詰まるから、各地を回ろうって思ったんスわ」


 だがフミは皆が当然、浮かべている疑問を口にする。


「こんなご時世にかい?」


 まだ各地で復興作業が完了したとは言い難い。こんな時代にウロウロしている旅芸人など、珍しいを通り越して皆無といえる。


 命知らずというのが大方の見方だが、それこそファンは不本意だ。


「こんな時だからッスよ」


 語気を強める。


「戦争が終わって、赤茶けた土を町や畑に、煤けた顔を笑顔にしなきゃ、この国は終わりッスよ!」


 だから旅芸人をしている――という言葉には、いつの間にか皆の気持ちをほぐしていた。母親や妻を連れて行かれるという、暗くなるしかない状況であるが、ファンの軽いとしか言いようのない口調は皆を少なからず照らす。


 その注目こそが、ファンの望む瞬間である。


 注目する中で、ポンッと間の抜けた音が鳴り、ファンの回りに花びらが舞った。簡単な手品であるが、そのタイミングが絶妙で、笑顔だけでなく笑い声まで出てしまう。


「いいねェ」


 店主も焼き上がったチキンを皿に移しながら、軽い笑みを浮かべていた。


 それを給仕役をしている少年が盆に載せ、ファンたち三人の前へ持ってくる。


「はい、食べて」


 まだ年齢が二桁に乗った直後くらいの少年はだった。目を輝かせているのは、手を挙げるどころか、腕すら動かさずに花びらを舞わせたファンの腕前に対してだろう。


「ありがとう。うまそうッスなぁ」


 皿を受け取ったファンは、焼きたてのチキンの香りを思い切り吸い込み、笑みを浮かべる。


「俺の甥っ子だ。笑ったのは久しぶりだ」


 店主が手を伸ばし、少年の頭を撫でた。久しぶりの笑顔と聞くと、エルは小首を傾げ、


「お母さんは……?」


 流石に、その質問には店主の表情も些か陰る。


「俺の妹だ。まぁ……な」


 直接、何があったのかをいわなくとも分かるというものであるから、ファンも少年の背をポンと叩く。



「背中を丸めてないのなら立派ッスよ。それに比べたら、剣士とか――」


 しかし調子に乗っていると、それを遮る声がある。



「それに比べれば、剣士など……何だ?」



 その低い声は、食堂の入り口から投げかけられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る