◆1章:『艦これ』のキャラ設計を学ぶ!◆
1.1:人気コンテンツは、キャラクターの関連性が育てる!
人気キャラを生むコツを知るために、まずは先人に学びたいと思います。
戦後から、コミック原作者として一線で活躍し、1977年より劇画村塾(※1)を開いて、数多くの人気クリエイターを育て続けてきた小池一夫氏は、
「漫画はキャラクターである。キャラが起ってれば、漫画はヒットする」(※2)
と、ご自身が提唱されているキャラクター原論の中で、述べています。
そして、こうとも、言及しています。
「キャラクターは一人では起きない」(※2)
すなわち、「ライバル」「ヒロイン」「仲間」「家族」 「ラスボス」「守らなければならない対象」etc…… これらの引き立て役がいることで、主役は輝く。
また、その反射を受けて、魅力的なわき役が育つ……。
人気IP(※3)に育つような、キャラクターの誕生には、キャラクター同士の関連性が、不可欠だというのです。
そして、このキャラクターの関連性を、ソーシャルゲームで初めて積極的に取り込み、大成功をおさめたのが、かのオバケIP、『艦隊これくしょん(以下、艦これ)』でした。
(※1) 劇画村塾
著名な卒業生に、『堀井雄二(ドラゴンクエスト)』、『さくまあきら(桃太郎電鉄)』、『高橋留美子(うる星やつら・犬夜叉)』、『原哲夫(北斗の拳)』、『板垣恵介(グラップラー刃牙)』、『椎橋寛(ぬらりひょんの孫)』、『澤井啓夫(ボボボーボ・ボーボボ)』など他、多数
(※2) 小池一夫のキャラクター新論 7P、48P
(※3) IP
intellectual propertyの略。知的財産。
キャラクタービジネスの商材になるコンテンツ・キャラクターのこと。
例えば、人気ライトノベルを原点として、アニメ・ゲーム化、キャラグッズなど、色んなメディアで展開した場合、『人気IPである【ライトノベル名】』と表現したりする。
『IP化』というと、広くキャラクタービジネスができる=人気作に育つという、意味に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます