ROUND3
試合は前座(第一試合)から始まって、セミ・ファイナルまで進んだ。
ディスコのような照明。
耳をつんざくようなBGM。
格闘技の試合ってこんなもんだったかな、と、俺のような古い人間は首を傾げた。
俺は郷原の配慮で、リングサイドの一番いい席に着いた。
試合はどうやら、ネオ系と、この団体の対抗戦という形式になっているようだ。
相手方が覆面あり、髪を三色に染め分けたのありといった、正にケレン味たっぷりという感じなのに対し、ネオ系は地味でお世辞にもぱっとしない。
セミはむこうさんはマスクマンで、今売り出し中の若手ナンバーワン、
『ゴールドジャガー』だった。
ネオ・レスリングサイドは、どちらかといえばヴェテランで、
『嵐』という名前で、ポジションとしてはヒールだ。
ご存知の方も多いだろう。
こうしたプロレスには、
『ブック』と呼ばれる筋書きと言うものがある。
つまりはあらかじめ、
『こうして』
『こうして』
『こうなって』という具合に試合の流れが決めてあるのだ。
台本のようなものが存在する事例もあるそうだが、大体は昔の歌舞伎でいうところの立ち回りの如く、
『口立て』というものらしい。
レスラーはそれを知ってリングに上がっているから、上手いことベビーフェイス(善玉)が勝ち、ヒールが敗れる。
無論観客の方も、承知の上で観戦に来ているのだ。
逆にこれを破ったりすると、却って試合そのものがグダグダになって成立しなくなってしまう。
『八百長だ、汚い』
と言ってしまえばそれまでだが、
ショーなのだから、それで観客が満足すれば団体も儲かるし、それがレスラーたちの明日への補償につながるという訳だ。
しかし、中にはそう思わないレスラーもいる。
それが今日メインでタイトルに挑戦する。
『塩原吾郎』だ。
彼は、
『プロレス』ってのは『プロのやるレスリングでなければならない』そういう信念を持っている。
それでは食っていけないというのは十分に知っている。
しかし本人は『俺はそういう生き方しか出来ないんです』と、師匠である郷原に語ったという。
それが本当なら、俺は益々今回の仕事に乗り気にならざるを得ない。
何故って?
俺もやっぱり『バカ』が好きなんだよ。
俺はメインの試合を途中迄観て、席を立った。
今のところは確かにゴールドジャガーが押しまくられている。
しかしながら、
『ブック』通りで行けば、あと一分もしないうちに巻き返して、彼が勝つだろう。
俺の目的はこの試合じゃない。
兎に角控室に行って、実際に塩原吾郎に会うことだ。
後ろでは鋭い歓声があっちこっちから飛んでいる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます