9  飯綱権現と式神


「は、ははっ、擂り粉木かい、そいつぁ傑作だ!」

 根岸鍖衛ねぎしやすもりは、珍しく高笑いした。よほど可笑しかったのか、笑いすぎて、目尻に涙を浮かべている。

 時刻は四つ半。いつもの奉行所の奥の居間である。

 佐吉と薫は、刺客の隠れ家を突き止めた、その顛末を語っていた。

 なぜいつも、そんな時刻に鍖衛が奉行所にいるのか……。

 実は、ここ数ヶ月鍖衛は、表猿楽町の私邸には一度も帰っていない。その暇がないのだ。


 町奉行の職務は、激務である。

 当番の月は、午前中は登城して老中らと政務の打ち合わせや、処刑の執行など、決裁を仰がなければならない事案の事務的な手続き……。

 そして午後からは、いわゆる警察的な業務、裁判業務、さらには今でいう都知事の業務を片付けねばならない。

 非番の月でも、前月から持ち越しの案件の処理に追われ、気がつくともう、あたりは夕刻……という毎日なのだ。

 任期中に過労死した奉行の数は、五本の指では足りないほどなのである。


「料理屋で篁殿が、擂り粉木を借りたときは、頭がどうにかしちまったのかと思いましたよ」

 佐吉が苦笑いした。すると、鍖衛は、

「佐吉、おまえ、わかってねえな。無手と見せかけて、手妻で得物を出す。しかもそれが擂り粉木だ……そいつが刺客の頭に血を昇らせたのさ」

「でも根岸様、本身の刀と、擂り粉木ですよ……短いし、打ち合ったら、木なんて、すっぱり切られちまうじゃあないですか」

「いいかい、刀と刀で“ちゃんちゃんばらばら”斬り合うのは、芝居か素人だけさ。古今東西、腕の立つ者同士の斬りあいは、一撃で勝負がついている。何合も打ち合うのは、素人同士じやなけりゃ、実力が伯仲してるような場合だけなんだ」


「あっしは、相当肝が縮みましたよ」

「それにしても、その六尺豊かな剣客ふうと、おみつの狙いがどこにあるのか、手前には、どうにもわかりかねます」

 薫が言うと、鍖衛は、

「それなんだが……まあ、聞いてくれ」

――と鍖衛は、小笠原藩の家老、犬甘の改革にともない、藩内がふたつに割れている話をした。

「なるほど、少なくともこれで話はつながりましたね」

「その犬甘という男……調べてみると実におもしろい。犬甘の父親も、かつて藩政を建て直したということだ」

「へえ、まるで親子鷹ってところですかね」

 佐吉が混ぜっかえす。

「そのうえ家柄は、なんと……かつては、信州深志の犬甘城主だったそうだ」

「へっ、じゃあなんですかい。一国一城の主、大名だったんですかい!」

「というより、豪族だな」


 犬甘氏は、渡来人の子孫である。

 かつて日本には、大陸から数多くの人間が渡来し住み着いている。

 そして、その多くは、製鉄、はた織りなど、なんらかの職能を持った人びとだった。

 東京の世田谷に残る砧(きぬた)という地名などは、渡来人がそこに居住した名残である。


 犬甘は、つまり犬を飼うという技術を持って日本に移住した一族である。

 それも、ただの犬ではない。彼らが日本に移入したのは、狼の血を引く狩猟犬であった。

 平安のころ犬甘一族は、当時、深志とよばれていた信州・松本に住み着いた。

 当時の松本には、六郷と呼ばれる六つの氏族が割拠していた。

良田(よしだ)、山家(やまが)、辛犬(からいぬ)、錦服(にしきべ)、大井、嵩賀(すが)である。

 辛犬が後の犬甘いぬかいである。辛犬は、おそらく唐犬の意味であろう。

 犬甘家は、律令国家の元、地方役人として、狩猟犬を育てたり、税の徴収を行っていたが、次第に力をつけ、地侍になり、やがて地方豪族として、犬甘城を築くまでにいたる。

 彼らと同族の犬飼氏には、戸隠神社の宮司になっている一族もいるが、戸隠の忍者にも関係しているといわれている。


「根岸さま、よくお調べになりましたね」

 薫がなかば呆れるように、感心の声をあげると、

「お城には、いろいろな記録があってな……今聞いたことは、ここだけの話だぜ」

「それよりも驚いたのは、戸隠です。飯綱権現に狐を結びつけたのは、戸隠の修験道の影響が大きいのです」

「ほう、ここにも狐か……」

 鍖衛の目がすうっと細くなり、鋭い光を帯びはじめた。

「ち、ちょっと待ってください。いま、聞き捨てならねえことを、耳にしましたぜ」

「佐吉、なにをそんなに驚いておるのだ」

 鍖衛が問うと、

「その犬甘城ってお城は、信州松本にあったんですかい?」

「そうだ。そのころはまだ、深志城と呼ばれた松本城を見下ろす、小高い丘の上にあった。

 その後、犬甘氏が小笠原の臣下になり、出城として使われていたが、幕府(おかみ)の一国一城の御触れに従い、廃城になったはずだ」


 一国一城という言葉があるが、徳川が天下を統一すると、ひとつの国に城はひとつという決まりを作った。

 そのことにより、多くの出城や、山城が廃城にされた。

この犬甘城も廃城になり、領民の憩いの場として解放されていた。

(当時、まだ公園という概念は輸入されていない)


「根岸さま、そりゃあ驚くなってえのが無理ですよ。船橋宿で耳にしたんですが、松兼の創業者は、信州松本の武士・兼次郎が、刀を捨てて開いた店なんです」

「なんだと……そいつはもう、偶然ではないな」

 鍖衛の眼が鋭い光を帯びた。

「こうなると、松兼のことも突っ込んで調べねばなるまい……こりゃあ、ちょいと手が足りねえな」

「へえ、それなんですが、飴売りと下っ引きの留は木更津へ、それにあと三人を坂本町の刺客の見張りに……

あっしを含めて、あとふたりしか手がありません」

「ふうむ。この件は慎重を要する。奉行所を巻きこむわけにもゆかぬし、困ったな……」


 飴売り三吉は、本来、南町奉行所同心の牧野竹蔵が、手札を与えている岡っ引きなので、鍖衛が勝手に動かしてよいものではない。

 牧野のような奉行所の同心は、禄高わずか三十俵二人扶持の最下層の幕臣である。

 普通なら、食うや食わずの貧乏生活のはずなのだが、牧野は、芝居に入れこんでいて、三日と明けずに木挽町の森田座に通いつめていた。

 この時代、その森田座、市村座が経営危機に陥るほどの不況である。

 ふつうに考えれば、同心風情の収入では、芝居にうつつをぬかすなどは、不可能なはずであった。


 ところが、奉行所の同心には、出入りの商家や大名、旗本などからのつけ届けなどの副収入があり、その懐は、数百石の旗本などより、はるかに豊かなのだ。

 したがって、湯水のように金を使うものが後を断たない……。

 というより、真面目に職務にいそしむ者は、むしろ変わり者といってもよかった。

 牧野は、八丁堀の同心にありがちな、仕事よりも道楽に情熱を注ぎこんでいる口なので、三吉を鍖衛が使うのを黙認し、そのかわり、自分の道楽にも眼を瞑ってもらうという、暗黙の了解の上に成り立つ関係だったのである。


「――そのことなんですが、手前にも手伝わせてください」

 薫がそう言うと、鍖衛が、

「そいつは助かる。実は俺も先生に、助っ人をたのもうと思っていたんだ。それでもまだ、ふたりぐらいは、手が欲しいところだが……」

「実は、腕の立つ友を紹介できますが、その男、腕は立ちますが貧乏浪人でして……」

「使えるやつならば、一日一分出そう。四日で一両なら悪い話じゃあるまい」

「その男は手前と同門……千駄木坂下町の新陰流・谷川道場で一、二の使い手です。さよう、見てくれはともかく、腕前は、保証できます」

「ほう、そいつは頼もしい。じゃあ、よろしくたのむぜ」

 そう言うと鍖衛は、煙草盆を引き寄せ、いつもの煙管で一服つけ、旨そうに煙を吐きつつ、


「ところで陰陽師といえば、安倍晴明が、ひとを呪い殺せるかと聞かれて、葉っぱで蛙を殺した話があるが……」

「ああ、宇治拾遺物語ですね。そう、ほかにも、芦屋道満あしやどうまんと術を競いあったり、老僧の式神を隠したりと、いろいろな逸話が残っていますね」

「俺は、そういう話が大好きなんだが……実際に、この目で見たためしがねえんだ。本当にそんなことができたのかね?」

「晴明ほどの術者なら、その程度のことは、児戯に類するでしょうね」


「俺がいちばん知りたいのは、人形(ひとかた)の紙に術をかけて使役するという……」

「式神ですか……」

「そう、そいつよ。あれは幻術の一種なのかい?」

「根岸さま……以前、そう、二年ほど前まで、猫を可愛がっていませんでしたか?」

 薫が鍖衛にきいた。

「たしかに飼っておったが、それがどうかしたのかい?」

「その猫は、白い身体で、右目の周りに黒いぶちがありましたよね」

「なぜそれがわかる。こいつも一種の占いかい?」


 薫は、にっこりと笑うと、袂から和紙でできた人形を取りだし、背中の真ん中から縦に二つ折りにして、ちょうど紙相撲の力士が倒れたような形で床に置いた。

「……?」

 鍖衛と佐吉が、怪訝な表情を浮かべたが、薫は、気にした様子もなく、人差し指と中指を口元につけ、

「――しゅっ」

 と、鋭い息を吐いた。

 すると、二つ折りの人形は、目の周りに斑がある猫にかわり、にゃあ、と声をあげた。

「おおっ、ちび……ちびではないか!」

 手のひらに乗るような大きさの猫は、甘えたように、鍖衛の膝に顔をすりつけ、みゃあみゃあと鳴いている。

 ちびは、二年前に死んだ鍖衛の飼い猫だった。


「よほど根岸さまが好きだったのでしょう。成仏せずに根岸様の周りをうろうろしていました」

 鍖衛は、猫を懐に抱いて優しく撫で、猫は舌をだして、その手を舐めている。

「先生……ありがとよ。まさか、もう一度ちびに会えるとは、思ってもみなかった……でも、このまま成仏しないのは、良くないような気がしてならねえ……」

 黙って薫がうなずいた。

「では……」

 薫は、印を組むと、短く経文を唱える。

 すると、鍖衛の懐から、蒸発したように猫の姿が消え失せ、人形が、はらりと床に落ちた。


「こいつぁ……驚いた。 ――今のは、いったい……」

 鍖衛が、あっけにとられていると。

「多くの妖は、ひとの想いや念が凝り固まったものか、時を経た獣や植物が変化したものです。それらは、めったに己れだけでは、この世に干渉するようなはありません。

そこで、依り代――この場合は形紙ですね――。を、与えることで、こうして姿を現すのです」

「じゃあ、式神というのは……」

「先ほどのは、たまたまそこにいたものを、お見せしただけですが、式神は、もっとの強いものを見つけ、それを使役するのです」

「じゃあ、ちからの強いものを見つけ、使役できれば、ひとを呪ったり、殺したりもできるってわけですか」

 佐吉が言うと、


「ええ。術者にその能力ちからがあれば。ですが……」

「話は戻るが、ならば管狐というのは……」

「管狐、もしくは術に使う狐は、生きながらにして、妖のちからを持っているので、実体があるぶん、使いやすいといえるでしょう」

「だが……今回の狐騒動のきっかけになったのは、古い祠にあった、飯綱権現の像のように俺には思えるのだが……」

 鍖衛が言うと、

「手前が気になっているのも、そこです。管狐は、たしかに使いやすいのですが、実体があるぶん、逆にいえば、狐を殺してしまえば、術は効力ききめを失います。

――しかし、もし、それが実体のない、狐の念のようなものだとすれば……」

「どうなるんですかい?」

 佐吉の声が上ずっている。

「相手が、それを使いこなせる術者ならば……厄介なことになるでしょうね」


「ははあ、俺にはなんとなく読めてきたぜ」

 鍖衛は、再び煙管から烟を吐きながら続ける。

「妹のおすがが、小笠原家の女中奉公に入りこみ、飯綱権現を持ち出したが、何らかの理由で狐憑きみたいになっちまった……

それで、今度は姉のおみつが、その飯綱権現で、なにかやらかそうと企んでいる……」

「ええ。手前もそうではないかと考えています」

「――て、ことはだ。その飯綱権現の像に、なにか剣呑なものが封じ込められている……と、考えられるわけだ」

 三人の間に、沈黙が流れた。鍖衛は、黙然と煙管を燻らせている。

 そこへ、部屋の外から声がかかった。


「殿、入ってもよろしいでしょうか?」

「おお、袴田か……かまわぬ……入れ。このような夜更けに、何用だ」

 心なしか袴田の顔が蒼ざめて見える。

「はっ、聞きおよびかと存じますが、昼に高田馬場・穴八幡で乱心者が暴れた件ですが……北から届いた調書がこれに」

 内与力の袴田が調書を差しだすと、鍖衛は、パラパラとめくり、ぎょっ、としたように手を止めた。

 鍖衛は、調書を睨みつけるように凝視したまま、身動みじろぎもしない。

 そして、煙管の火が消えたのにも気付かぬふうで、しばらく沈黙していたが、


「ふうむ……こいつは……袴田。北(月番の北町奉行所のこと)は、なんと言っている?」

 今月、南町奉行所は非番である。当然、この事件の捜査は、北町奉行所の担当だ。

「はっ、捜査を指揮した与力の古賀殿は、下手人も死んでいることだし、単に乱心者が暴れただけであろうと判断したようです」

「根岸さま、いったい何事でございましょうか?」

「佐吉、それに先生も聞いてくれ……」


鍖衛は、高田馬場・穴八幡で起きた、事件ことのあらましを話して聞かせる。

 みるみるふたりの表情かおが緊張で青ざめた。

「なんと、小笠原家の家臣が……偶然たまさか……ということは考えにくいでしょうね」

 薫がつぶやく。


「俺もそう思う。なにやら恐ろしいことが、はじまっちまったようだ」

 部屋のなかには、緊張した空気が流れた。

 内与力の袴田が、それに耐えかねたように、

「これは、もはや道楽で片付く話ではありません。ことは、小笠原家の内情に深く関わります。

いっそのこと、評定所に委ねてしまったほうが……」

「ふ、ふふ……袴田、そりゃ無理ってもんだ。お偉いさんに、どうやって狐のことを納得させるというのだ」

「それに、ここまで関わっちまったら、あっしらで始末けりをつけねえと、寝覚めが悪くていけませんや」

 佐吉の台詞に、陰陽師までがうなずいている。

 袴田は、三人に目をやり、あきれたように苦笑した。


――しかし、もしこの事件を解決できる者がいるとするならば、鍖衛を置いて他にないと思うと、ため息をつかざるをえなかった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る