第2章 これは今からの出来事 その4

 自分の中ではすでに決定事項なのだろう、妹はスカートの上にスカーフを広げ、その上にキルトから出した弁当箱を乗せる。

「……ここは立入禁止だぞ」

「うん、知ってる。張り紙あったから」

 追い返そうとして言ったひとことだが、返答にはためらいがない。

「だって、神崎君たちここにいるでしょ?」

 それで充分だった。

 自分たちが立入禁止区域にいる以上、それを理由に追い返すことなどできはしないのだ。褒めるならば、ここにいる神崎たちを見つけられたことだろう。同時にそれは神崎にとっては失態で、山村にとっては思わぬよろこびだった。

 来られた以上、神崎はもはや離れるしかない。

 だが、さりげなく少しだけ横にずれても、それにさりげなく追随される。

 押し出されるように、だんだんと山村の体が斜めになっていく。

「……お前はなんなんだよ」

 山村のことを押し出しながら、低くつぶやいた神崎。「ん?」と聞こえていない妹。

「おい、神崎! これ以上押したら押し返すからな!」

 傾斜が四十五度を超えて、節々が痛み始めた眼鏡が怒鳴る。

 やむなくそのままの位置で留まり、神崎は空を仰ぐ。抜けるような青空。午後の快眠モードに移りたい気もしてきたが、今のこの状況ではそれは無理だろう。

「ねぇ、神崎君と山村君って仲いいよね。いつから友達なの?」

 まともな質問だった。なぜか安堵する自分に驚きつつもそれを隠し、神崎は返答を隣にいる斜めの男に委ねた。

 見るまでもなく、震えるほどよろこんでいそうな山村の顔が目に浮かぶ。

 案の定、勢い込んで身を乗り出してきた。

「病院から!」

(そんな答え方はないだろ……)

 神崎の体を右手でグイとうしろにのけて、ふたりの間に割り込んでいく。

 意味がわからなかったのか、妹は箸を口に挟んだまま目をパチクリさせている。

「びょういん?」

 可愛らしい声で、ちょこんと首を傾げる。

 病院といえば、病気を治すために行く、その場所だろう。

「あっ、言い方が悪かったかな? 産まれた時からいっしょ。腐れ縁も腐れ縁。まさか高校までもいっしょとは思いも寄らなかったけどね」

(俺も思ってもみなかったよ)

「そうなの! すっごぉ~い!」

 神崎は必要以上に驚く赤髪をなんとはなしに見やり、目が合うとすぐに逸らした。

「運命なのかな?」

 山村のうしろに隠れ込んだ神崎を、わざわざ体を傾けてまで見てくる妹。両掌は合わさっている。

「……そいつの言ったとおり、ただの腐れ縁だ」

「同じ病院で同じ頃に産まれるなんて、あたしは運命だと思うなぁ」

(また運命……)

 同じ場所で産まれて、今でもいっしょにいるだけだ。それは運命でもなんでもなくただの偶然にすぎない。神崎自身はそうとしか考えていない。真実妹がどう思おうと、それは本人の勝手だ。それは自分の知ったことではない。

「いいなぁ、そういうの」

 憧れ口調で言う妹に対し、神崎は冷めた目でしかいられない。

(なにも変わんねぇよ)

「そういえばさ、まだ訊いていなかったけど、真実ちゃんは前にどこの学校にいたの?」

 眼鏡がうれしそうに妹に訊いた。

 確かに知らない。

 赤い髪を少しだけ前に垂らすと、すぐにもとに戻った。

「新潟。……寒かったなぁ」

 思い出したのか、自らの体を抱き締める。

 神崎はなにか頭に引っかかるものがあったが、その正体がなんなのかがさっぱりとわからない。無表情を決め込む。

「新潟か。俺行ったことないな。どんなとこ?」

「すてきなところよ」

(すてき……か)

 当り障りのない回答。どこでも通用するもの。別に新潟である必要はまったくない。

 釈然としないものを感じつつも神崎は沈黙の姿勢を貫く。相手をしてやる気になれない。

「……今度機会があったら行ってみようかな」

 数瞬のタイムラグがあってから山村はそう言った。

「うん。きっとすてきなところって感じると思うな」

 妹はうれしそうに微笑んだ。

(本当にすてきなのか)

 釈然としないのはそのままだが、だからといってどうしようもない。神崎はこの件を一旦頭の隅に押し込んでおくことにした。

 それからは特に変わったことはなかった。あいかわらず妹が話しかけ、眼鏡がそれに答える。その繰り返しだった。

 のどかな――実際そうでもないが――昼休みはいつの間にか終わりを迎えていた。

「そろそろ戻るぞ」

 腕時計を見た神崎は、落ち着いて重くなってしまった腰を上げた。

「あ、待って!」

 ようやく弁当を食べ終わった妹は、立ち上がってしまった神崎に制止の声をかける。だが、それで待つ神崎ではない。

 さっさとその場を離れていってしまう。

「待ってって言ってるのにぃ!」

 可愛らしい声で怒り、赤い髪を忙しく揺らしながら弁当箱をたたんでスカーフに包む。それからキルトに収めて急いで立ち上がった。曲げていた足は急な直立に反抗をする。

「きゃっ!」

 足がよろけてつまずく。勢いよく飛んでいくキルト。そのまま神崎の足元まで飛び、ぶつかって止まる。

「……」

「……」

 神崎がうしろを振り向くと上目遣いの妹と目が合った。しばしそのままでいる。

 ちょっとだけ腰を落とすと、神崎は足元にあるキルトを拾い上げた。ポーチになっているその紐に指を通すと、クルクルと回しながら階段へと向かう。

「あ~ん、返してよぉ!」

 山村に助け起こされてから、妹は神崎の冷たいうしろ姿を追いかけていった。

 そのふたりをさらに追いかけるのは、両手をまじまじと見つめながら走る眼鏡。ぎゅっと握ったり開いたりと忙しい。「よしっ!」と小さくガッツポーズをひとつ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る