第6話「策動の序章」

 再び六年前。

 カルナスから教本を取り戻した少女は、放課後、クロトに話しかけた。

「あ、あの」

「はい」

 黒髪黒眼の彼は、金髪碧眼の少女を見やる。

「さっきはありがと。ええと、クロトくん」

「いやあ、ハハ、なんだか照れ臭いな」

 彼はカルナスに次ぐ秀才である。そのことは少女も知っている。

 彼もカルナスも、同じ成績優秀、英才の学生である。それなのに、性格というか人となりは、まるで対照的。

 単に意地悪かそうでないかという意味だけではない。

 カルナスは何かにつけて目立ちたがる。いや、ひょっとしたら気のせいなのかもしれないが、少なくとも結果的に、目立つ場所にいる。それは次席のクロトすら大きく引き離す、群を抜いた成績のせいなのかもしれないが、試験の順位以外のことでも、いつの間にか目立つ位置にいる。

 一方、クロトはそれほど目立つことがない。

 彼も極めて秀でた優等生であるには違いないし、カルナスのような例年以上の異常な才子がいなければ、彼が首席であることに、誰も異存はなかっただろう。

 しかし彼は、どちらかといえば無駄口をあまり叩かず、ぐいぐい前へ出てくるということもない。結果、まれに成績の話題で名前が出てくること以外は、脚光を浴びることもない。

「クロトくんは、すごいね」

 少女がぽつりとつぶやく。

「そうですか?」

「カルナスくんを論破するし、成績は優秀だし、優しいし」

「優しい……わけでもないですよ」

「優しいよ。戦いもあまり好きじゃないそうだし」

「それは違います。僕が戦いを望まないのは……」

 若干強い調子で否定したクロト。しかし少女がひるむ様子を見て、冷静になる。

「とにかく、そんなにいい人ではありません、僕は。……欠けている人間です」

「欠けている?」

 少女は問うが、答えは来ない。

「まあいいや。せっかく縁があったんだし、これからもよろしくね。明日のお昼とか、一緒に食べよう」

 士官学校の学生は、食堂を利用できる。そこで昼食を共にしようという意味だ。

「いいのですか?」

「うん。もっと話を聞きたい」

「はあ。まあ、僕も学級で浮き気味ですから、ちょうど相手がいると助かります」

「えへへ、ありがと」

 少女ははにかむように笑った。


 その六年後。

 唐突にクロトは言った。

「なんか……なんとなく争乱の予感がします」

「いきなりどうされましたの?」

 アイリーンが問う。

「いや、どうも、こたびの聴聞のカルナス殿が……なんとなく引っ掛かります」

「その人選に何か闇があるんですか?」

 ミーナも問うが、クロトは首を振る。

「いや、この人選自体には、たぶん異常はないでしょう」

「とすると」

「どうも、カルナス殿の様子が少しおかしかったように思います」

「そうですの?」

「かすかに黒いものを感じました」

 金髪碧眼の美女は押し黙るが、しかし、ミーナは明るく答える。

「仮にそうだったとして、敵が来たらクロト様の兵法でバシャーっとやっつけちゃえばいいんですよ。ついでにアイリーン様の軍略でもですけど」

「兵法……戦ですか」

 唐突に彼の表情が曇る。

「戦ですよ。天下無双の兵略で、相手が何人来ようと、バシッとですね、ね!」

 ミーナが言うと、アイリーンも同調する。

「ううん……もし相手が数的に優勢だったら、そのような戦を挑むのは下策ですが……現実、それを言っても始まらない戦況があるのも確かですわ」

「戦……」

 クロトはぽつりと言う。

「僕は、戦が、合戦が嫌いです」

「およ?」

「以前もうかがった気がしますわ。理由をぜひ教えていただきたいところです」

 クロトはうなずく。

「といっても、単に人が死ぬからとか、人道的な理由ではありません」

 戦争となれば、武具、兵士から金銭、兵糧、その他軍需品に至るまで、大きなコストを強いられる。塩、油、手当の道具や水に至るまで、大量にリソースを消費する。仮に勝ったとしても、その消費は不可避であるし、敵から接収するのも限界がある。

 それだけではない。コストのみにとどまらずリスクにも接近することになる。

 どんなに精密で見事な作戦を練っても、以前述べた通り、破られる危険は常にある。それを避けるためにどれほど細作を遠ざけ、誰も思いつかないような奇策を構築したとしても、機密が思わぬところから漏れ、あるいはその思考をなぞられるおそれは、どこまでいっても否定しきれない。

 または、単純に予想外の事情で作戦が駄目になることもある。戦史を紐解く限り、その前例は無数に見られる。

「消耗と危険。僕はなるべくその二つから縁遠い人生を送りたいのです」

「……なるほど」

「ちなみに」

 クロトはなおも続ける。

「戦を引き起こす、最も根本的な原因。それは世界の『変化』だと思います。あくまでも私見に過ぎませんが」

「変化、ですか」

 流動と言い換えてもいい。例えば政争は、良くも悪くも常に変化を生み出すし、天候や地理のめぐりあわせもまた同じ。技術革新や経済の流転も然り。そして、戦自体も甚大な変転を生じる。

「世界が静止すれば、戦も起きません。……それは実際に無理だとしても、もし世界が永遠の輪の中にあって逸脱しなければ、戦は起きにくい、または起きない。僕はそう夢想しています」

 静止、または同じことの繰り返し。このような停滞を望むのは、人として何かが欠けているのだろう。

 普通の人間は、平穏は望んでも、停滞など望みはしない。戦無き世を渇望しても、変化なき世を希求など決してしない。それは、巷の講談や物語が、多かれ少なかれ起伏を持っていることからも分かるだろう。

「世界はどうして流動するのでしょう」

 ミーナもアイリーンも、答えることはできなかった。


 カルナスの実家は、銀鏡という地方にある。その強勢にして栄光ある領主は、銀鏡公。彼の母親である。

「ただいま戻ってまいりました、公爵様」

 彼が頭を下げると、彼女はうなずいた。

「よく戻ってきました。士官学校で学んだことを、我ら銀鏡のため、そしてひいてはタートベッシュ王国の繁栄のため、存分に活かしなさい」

 彼女は、その均整の取れた優美な顔に、かすかな笑みを浮かべる。

 立ち会った家臣の何人かが、思わずその表情に見とれるのを、カルナスは横目で見た。

 しかしそんなことはどうでもよかった。彼から見ても、母親は美しく端整な容貌だと思うが、常識的に考えて、母親に恋慕する十六歳はいない。

 それに、カルナスは自分の想いで手一杯である。

 ……もっとも、彼自身はそれを懸想だとは思っていない。

「ところで」

 銀鏡公ライラは問う。

「王都滞在中、手紙を送ってきましたね」

「はい、公爵様」

「あの内容は本当なのですか。白雲のクロトが……という」

 いわく。

 白雲領のクロトは、とんでもない人格破綻者である。身分や家格をわきまえず、たびたび、カルナスの正義の行いを邪魔する。

 彼の判断でアイリーンから教本を「預かった」、六年前の行為をはじめとして、特にアイリーンに関しての正当な行いに、なにかと首を突っ込んで妨害をする。何が気に入らないか知らないが、きっとくだらない理由なのだろう。

 それを抜きにしても、彼の精神は異常である。以前、クロトが断片的に漏らしたことによれば、彼は世界の停滞を望んでいるのだそうだ。

 その理由は「戦をしたくないから」。国を命がけで守るべき貴族が、おそらく臆病風に吹かれ、あまつさえそれを正当化するために世界がうんぬんと吹き語る。本気なのだとしても、世界の停滞を欲するなど非常識極まりない。戦をしたくないなら、なぜ士官学校で兵法を学んだのか。

 そのようなことを、カルナスはその雄弁さをもって語った。

「なるほど。クロトは世間的には優等生らしいですが、どうも性根に問題がありそうですね」

 ライラはカルナスの話を信じた。

 信じてしまった。

 彼女は聡明な人物である。しかし、息子のカルナスに対しては、どうも甘くなる傾向にある。多かれ少なかれ、人の親というのはそういうものだろう。

 それに、カルナスとて口の回らないボンクラではない。むしろ話術の上手さは、首席の肩書通りの水準にある。

 彼自身がライラの性格を熟知しているのも大きいだろう。なにせ彼は彼女の息子。親子という、通常は世界で最も近しい関係性にある。もちろんそれには例外もあるが、この場合は別段例外的なものでもなかった。

「ふむ……」

 彼女は物憂げにあごに手を当てた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る