第2話「ボロボロの馬車」

 翌日、改めてクロトはミーナを引き連れ、白雲領の諸将にあいさつした。

「士官学校の課程を終え王都より戻ってまいりました、白雲伯嫡子、クロトです。今後ともよろしくお願いします」

 彼が一礼すると、武官フィオナは愉快そうに笑った。

「坊ちゃん、私らは坊ちゃんが小さいころから知っているんだから、そう固くならなくてもいいですよ」

「はあ」

 言うと、文官ラヴィニアも微笑む。

「まあ坊ちゃんの性格も存じていますけどね。折り目正しいのは良いことでしょう」

 皆で和やかな笑み。

 しかし、自己紹介すべきは彼だけではない。

「……で、このたび帰還するにあたって、有望な同期を従者として登用いたしました。……ミーナ」

「はっはい」

 普段は快活な彼女が、緊張の面持ちで話し出す。

「ミーナと申します。平民出身です。士官学校をこのたび卒業し、クロト様の従者となりました。身に余る光栄です。細作術には自信があります。よろしくお願いいたします!」

 ぺこりと一礼。ちなみに細作――「さいさく」とは諜報員のことである。

 彼女を従者とすることについては、帰ってくる前にすでに、白雲領側に話をつけている。つまり、白雲伯たちにとって、いきなり湧いた話ではない。

 だから、特に動揺することはなかった。

「坊ちゃんをよろしく、ミーナ」

「よろしくお願いしますね」

 諸将がなごやかに見守る。

 なお、ミーナは形式上はクロトの家臣、つまり白雲伯の「家臣の家臣」たる陪臣であり、本来フィオナやラヴィニアと同列の扱いはできない。しかしここにそれを気にする人間はいないし、クロトは白雲伯嫡子なので、その家臣ミーナは、単なる陪臣とも異なる。

 クロトの身辺を考えても、自前の家臣はいたほうがいい。それを否定する人間はいなかった。

「うむ。よろしく。ところでクロト、お前に行ってほしいところがある。とはいっても、儀礼的なあいさつ回りのようなものだが」

 白雲伯はあごをなでた。

「どちらです?」

「平原伯のところだ」

 平原伯。

 クロトは静かにうなずくが、よく知らないミーナは首をかしげた。


 貴族の子息クロトが乗る馬車。その高貴な乗り物は、しかしお世辞にも上等なしつらえとはいえなかった。

 車輪は若干きしみ、車体にはつぎはぎが見え、装飾は最低限。

 白雲伯は決して、金持ち貴族ではないのだ。

 じゃらじゃらと装飾品を身につけ、金貨を紙片のように扱い、高級な飲み物や山海の珍味を次々とその胃に流し込む。……そのような貴族は、ごく一握りのものにすぎない。たいていの爵位持ち、特に地方領主の家にとっては、高貴な者としての最低限の体裁を整えるのですら、結構な負担となる。

 もっとも、逆にいえば「最低限の体裁」は整っている。もしクロトが平民なら、乗り物は馬車ですらなく、ろくな馬具もない、やせた遅い馬だっただろう。

 もっと良い生活をしたい。それは野心ともいえない、ささいな願いだった。

「ところで」

 傍らのミーナが問う。

「平原伯ってどなたです?」

 彼女が知らずとも無理はない。平原伯も地方の弱小領主である。

「白雲伯やクロト様と、どういうご関係ですか?」

「ん、どういう関係、か」

 彼はほほをかく。

「友好関係なのは確かだよ。でも、いつから、どんなきっかけで始まったのかは、正直僕にもよく分からないんだ」

「お父君、白雲伯様の若い頃から、とか」

「おそらくそう。始まりはよく分からないけど、僕が物心ついたときには、互いに助け合う関係だった。」

 作物の不作の年があれば、食糧を分け合う。隣国への橋が壊れれば、共同で修繕をする。暦の節目には使者を出して祝う。

「僕も平原伯とは面識がある。よくしてもらっているよ」

「いい人そうですね」

「善良な人なのは確かだ。ちなみに、平原伯のご子息たちとは、士官学校では会っていないよ。齢は違うんだ」

「へえ。クロト様の時代も、友好を続けられるようにしたいですね」

「全くだ。人脈に頼るばかりが処世ではないけど、かといってむやみに壊していいものではないからね」

 馬車はガタガタいいながら、道を進んでいく。


 やがて、城に着いた。平原伯の居城である。

 城とはいっても、豪華絢爛にはほど遠い。

 クロトを含め、見る者が見れば、防衛の設備やその性能は意外と充実していることが分かる。しかし、儀礼上見栄えがよいかといえば、全くそのようなことはない。城の規模も、それほど大きくない。

 もっとも規模については、王都のような「総構え」――城下町を城郭がぐるりと覆う様式ではないから、あまり大きくする必要はないのだが。

 番兵が馬車を見て取り、うやうやしく一礼する。

「ようこそいらっしゃいました、白雲伯嫡子クロト様。しばしお待ちください」

 ボロい……もとい年季の入った馬車ではあるが、しかし仮にも貴族の所有する馬車である。しかも平原伯と白雲伯は親密な間柄。番兵も分かっているのだ。決して「止まれ、何者だ!」などと粗野な対応をしたりはしない。

 しばらくクロトは待つ。

「お待たせいたしました。主がお待ちしております。領主の間へご案内します。……なお」

「なお?」

 クロトが思わず聞くと、番兵が返す。

「ちょうど大河領のアイリーン様もいらっしゃいます」


 アイリーン。クロトやミーナとは、士官学校の同期である。

 抜群の容姿とたぐいまれな知性教養、ついでに母性あふれる豊かなバストを併せ持つ、同期の女性貴族の理想である。

 もっとも、彼女は大河侯の本家からみると、分家の分家、序列的には末端である。彼女と同じく優等生と称されたクロトとは、そのような社会的立場が大きく異なっていた。

 とはいえ、貴族の系譜には違いない。武将としての素養も折り紙付き。

「まさかミーナ以外の同期とこんなに早く会うとはね。ふふ」

 笑みをこぼすクロトに、ミーナはなぜか毒づく。

「クロト様、お顔がだらしなくおなりでしてよ」

「なんだいミーナ。唐突にアイリーン嬢の口真似なんかして。似ていないし」

「ううぅう……どうせ私は、アイリーンお嬢様と違って高貴さが足りませんよっ」

「だから、いったいどうしたんだ」

「それより主たる目的は、平原伯へのごあいさつですよっ、しっかりなさってください」

 クロトは釈然としないまま、廊下を進んだ。


 平原伯は、彼の姿を見るや、破顔一笑した。

「おお、よく来たな、クロト」

「ご無沙汰しておりました、平原伯様」

 士官学校帰りの次期白雲伯は、深く一礼する。

「最後に見たのは、まだ十歳の時だったかな」

「はい。懐かしゅうございます」

「あのちびっ子が、まあ立派になったものだ」

「いえ、私はまだまだの若輩でございます」

 言うと、平原伯は手を振る。

「そんなことはない。帰ってすぐ、峡谷の戦で活躍したそうではないか」

 耳が早いな。クロトは感心した。

「将来は軍神だな。天下無双の兵法家になるのではないかな。士官学校でも優秀だったと聞くからのう」

「軍神、ですか」

 これ以上ない褒め言葉。「軍神」など、大げさな社交辞令ではあるが、まあ普通は悪くはない。

 しかしクロトの表情は若干沈む。

 結論からいうと――彼は合戦が好きではない。

 合戦は人的、物的両面において消耗する。どんな勝ち戦であっても、出費や人員の犠牲、マンパワーの負担は必ず強いられる。

 それだけではない。どれほど敵に優越する戦力をそろえても、運命は勝利を確約しない。

 ささいな穴を正確に突く奇策を相手がこしらえれば、何倍の戦力であろうと、常に壊滅させられる危険がある。そうでなくとも「戦場の霧」、戦いの不確定要素は、いつ、どこにでも存在する。

 寡兵で大軍に正面切って突っ込むのは愚策の極みだが、だからといって、こちらが大軍、相手が寡兵であっても敗北のおそれはある。理不尽でかつ巨大な非対称性である。

 戦いは合理的に行われる、非合理的な営みである。彼はそう考えている。

「クロト、どうした」

 平原伯が心配そうに声を掛ける。

 少し考え込んでしまったようだ。

「いえ、なんでもありません。僕の軍略を活かせるよう、精一杯頑張ります」

「そうだな。……ちなみに、大河領のアイリーン嬢もちょうどあいさつに来ていた。少し会ってみてはどうかな」

「喜んで。ご高配に感謝します」

 クロトが振り返ると、ミーナがふくれっ面をしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る